- 2021-02-28
東証の歴史博士!石田さんと学ぶきんゆうの歴史♡第7回目レポート(横浜開港編)
大河ドラマ、「青天を衝け」が始まりましたね。 ドラマ云々、大河ドラマもあまり見ない人ですが、吉沢亮さんが大人っぽくなられてかっこいいな〜と色めきたっているSayasayanです。(歴史の偉人は美化されがちなので、そのあたりもさっぴきながら視聴しつつ。) いずれにせよ、兜町・茅場町界隈が注目されている […]
大河ドラマ、「青天を衝け」が始まりましたね。 ドラマ云々、大河ドラマもあまり見ない人ですが、吉沢亮さんが大人っぽくなられてかっこいいな〜と色めきたっているSayasayanです。(歴史の偉人は美化されがちなので、そのあたりもさっぴきながら視聴しつつ。) いずれにせよ、兜町・茅場町界隈が注目されている […]
さて、フリーランス=個人事業主になると、自ら事業を行うことになります。 仕事をとってくる営業やお金の管理となる経理などを自分で一手にこなすということになりますね。 最近がいろんなお役立ちアイテムなどもあるので、営業や経理の手間はだいぶ軽減されてきています。 とはいえ、まだまだ自分でやらなくてはいけな […]
さて、美味しいものがいっぱいある茅場町・兜町界隈ですが、それゆえ人気店も結構あったりします。 特に縁起をかついだ料理を提供してくれるところが多くて、和食店も多いのが特徴。 鳥料理には自信のあるお店が結構多く、鳥を食べたければぜひ茅場町に立ち寄っていただきたいほどです。 今回は、そんな中でも食べログの […]
そういえば、投資を始めたい!と思うのだけど、「余剰資金でっていうけれどどうやってその余剰を作るの?」という声を聞きました。 言われてみれば、普段のお給与はだいたい生活費に消えてしまうよって人も多いのではないでしょうか? 結論からいえば、余剰がないなら作るしかないのであって、あとはその方法がいくつかあ […]
最近、趣味の読書から離れていたので活字中毒の禁断症状が出始めています、Sayasayanです。 我ながら、寝食と読書(+ブログ)ができればほとんど困らないのではないか???という勢いで生きています。(寂しい人生送ってます(笑)) さて、何かと話題になっているのでずっと読みたいと思っていた両@リベ大学 […]
最近は、米国株への投資をする人が増えてきているな〜という印象です。 書籍も多数販売されてきているので、勉強になることも多いのですが、今回はその中でも人気の投資家さんということでエルさんの著作、『英語力・知識ゼロから始める!エル式米国株投資1億円』をご紹介したいと思います。 エルさん(@leverag […]
さて、2月16日(火)から確定申告の受付が始まりますね。(所得税の還付であればすでに受付がなされていて、ぞくぞく還付の声も届いています。そこは先着順で届いた順番に処理されている感じです。) 今年は4月15日までの延長などもあり、こまごまとした変更点やGoTo関連や中小企業への助成金なども課税対象とい […]
さて、この時期になると気になるのが確定申告ですよね。 最近は個人で確定申告をされる方も多いと思いますが、初めてやる時や初めての項目にチャレンジする時はドキドキしてしまうものです。 私も今年ははじめて配当所得の入力をしてみたりしたので、本当にこれでいいのかな???と思い、心配だったので税理士さんがお話 […]
だいぶ時間が経ってしまったのですが、日本の主要総合商社5社の2020年度の中間決算報告書が届いたのでまとめてみました。 最近はネットなどで情報収集が気軽にできるようになりましたが、やはり企業からの情報は情報で興味深いものです。 何より、総合商社は景気のバロメーター的な側面もあり、このご時世どんな動き […]
緊急事態宣言も延長されたりと、外食したい人にとっては外に出にくい雰囲気が続く昨今。 とはいえ、ランチは外で食べて英気を養いたい!ってことも多いはず。 何より、兜町・茅場町と呼ばれるエリアは、証券街として働く人たちの胃袋を満たしてくれる素敵なお店がいっぱいあります♪ ということで、めげずに茅場町ごはん […]