具体的に300万円を貯金する方法

貯金したいと思って、100万円まで貯金するといったケースは数多くみられます。

しかしながら、100万円から次のステップに移ろうと思っても、今度はいきなり1000万円の大台といった話になり、心が折れてしまう人も多いのではないでしょうか。

ちなみに、「100万円 貯金」で検索すると約 25,200,000 件ヒットします。

100万円までの貯め方は情報が豊富なのですが、例えば300万円となると約 13,400,000 件となります。(しかもこの中には、「年収300万円でもできる貯金方法」といった類のものが入ってくるのでさらに300万円までの道のりを指南してくれる情報は少なくなります。)

ということで、300万円を貯金する具体的な方策を考えてみました。

100万円にプラス200万円と捉えてみては?

100万円の貯金方法を継続すれば残りは100万円

まずは、100万円の貯め方のおさらいから。

100万円を貯める技術が身についていれば、300万円といった次のステップは大きな障壁ではありません。

できることなら、100万円を貯めるまでの道筋の中で自分がお金をかけたいことと節約できることを理解し、生活の満足度を高めておけるのが理想ですかね。

関連記事

資産運用を始めるときや貯金を始まるとき、目標とする金額としてまずは100万円と風潮があるように思われます。 しかし、黙って貯めることができるのは少数派。 日々の生活に追われていると、月末にはお財布の中身が寂しいことになる人も多い[…]

さらに、その上で100万円に向けて実践していけば、すでに300万円のうち1/3は貯まっていることになります。

関連記事

さて、なんだかんだといって切りの良い100万円の貯金という言葉。 正直言って、今のご時世100万円の貯金があると、「100万円「も」貯金があるの!?」と言われる人も少なくありません。 それだけ、100万円を貯めるのは大変なことに[…]

つまり、300万円−100万円=200万円を貯めれば良いということ。

さらにいえば、1年程度で100万円を貯めるすべを身につけているのですから、次の1年で100万円は貯められるとすると、実質300万円までに新たに捻出しなければいけないのは、100万円のみとなります。

これまで貯金に励んできた人なら、なんだか手が届きそうな金額になっているのではないでしょうか?

少しずつマネーの知識も積み立てて

いきなり投資はおすすめしません

しかし、追加で100万円を捻出するというのはかなりハードルが高いです。

おそらく、上手に節約はできるようになっているはずですが、節約にも限界があるのですよね。

節約だけでやろうと思っても300万円の道のりは遠いと思った方が良いのが真実です。

だいたい、100万円の先となるとお金を貯める→お金に殖えてもらうという発想が出てきます。

いわゆる資産運用や投資といったものですね。

確かに、節約以外にお金を増やすには、資産運用を利用することは有効な手段の一つです。

実際に資産運用を推奨するサイトも多いですし、それでうまくいく人もいます。

資産運用においても、時間を味方につければ大きく資産を増やすことも可能です。

ただ、300万円を貯めよう!という段階で、資産運用を始めるのはあまりおすすめできません。

理由は主に以下の2つでしょうか。

  1. 手元にあるのが100万円だけだとすると、生活防衛資金として心もとない。
  2. 資産運用は大きなリスクを負うため、お金が減ることもある。

1については、2へのリスクヘッジになる部分になります。

生活防衛資金がないと、運用するお金の増減に耐えがたくなります。

生活防衛資金の金額は、仕事を失っても1年とか2年とか過ごせるだけの金額とよく言われています。

独身女性の平均として年収300万円と言われていますので、資産運用は300万円くらいたまってからでも遅くないかもしれないですね。

もちろん、今は資産運用は100円からスタートできますので、無理のない範囲でスタートさせることも可能です。

投資信託おすすめ比較[2023年]

「投信積み立て」は100円から始められて、投資初心者にピッタリ! 一度、「積み立て」の設定をすれば、少ない投資資金でも、…

いずれにしても、資産運用を念頭に置きつつ勉強を開始しても良いでしょう。

ただし、とにかく「無理のない範囲で」が条件になります。(お金に縛られないように、慎重に行わざるを得ないという意味でもありますね。)

余剰資金としては心もとない人も多いでしょうから、すぐに資産運用を開始するのだけは避けた方が無難といえるでしょうか。

プチ副業などを開始してみては?

時間を味方につければハードルも下がる

では、300万円までどうしたら良いか?となるとお金を増やす方法のうちの1つが残ることになります。

お金を増やす方法としては以下の通りです。

  • 収入を上げる。(本業を頑張る・副業をやる)
  • 支出を減らす。(固定費などの見直しetc.)
  • お金を殖やす(資産運用・投資etc.)

これも有名な話ですが、支出を減らす余地はおそらく100万円を貯めた後は限られていると思うのですよね。

全然できないとはいえ、下手に食費を削ったりすると仕事のパフォーマンスに影響を及ぼしますのでおすすめはしないです。

そして、資産運用はすでに述べた通り、勉強も必要ですし、リスクとリターンを正しく知る必要もあるので確実性に欠けます。

そうなった場合、取り組むところは収入を上げるという点。

収入の上げ方は、本業での昇給などが一般的ですが、今はそれが難しい時代。(難しいとはいえ、正社員として就職できた方は機会があると思うので諦めないでくださいね。)

となると、別の方法で収入を得るしかないのですが、いわゆる副業をするということになります。

人によってはスモールビジネスを始める=起業といったことになるかもしれないですね。

簡単にいえば、休日や平日の余暇の時間を使って仕事をすることになります。

このあたりをうまくやるためのコツは別のところに譲るとして、節約以外で100万円となると、1日2740円稼ぐということになります。

多少、節約の度合いを高めたりして比率を下げることはできるといっても、月々約83,000円を本業しながら稼ぐのは至難の技です。

もちろん、土日祝日でできるアルバイトも増えてきていますし、クラウドソーシングサイトを活用する方法もあり。

しかし、すぐに稼げる保証はないので、1年で100万円稼ぐと意気込むより、ハードルを下げた方がうまくいく人もいるかもしれません。

例えば、目標期間を少し伸ばして、1年半で300万円にしてみてはどうでしょう?

すると、稼ぐ金額は1年で50万円程度で良いので、

50万円÷12ヶ月=約4.166円/月

50万円÷365日=約1369円/日

といった金額になります。

1日1369円となると、ランチ代の節約とかでも対処できたりするかもしれないですね。

アルバイトの時給も少しずつですが上がっているので、数時間のアルバイトを入れるだけで実現可能な数字といえます。

最近は在宅での採点のアルバイトなどありますから、家から出なくても稼げるケースが生まれています。

ただ、アルバイト・在宅ワークなどの副業も軌道にのるまでも時間がかかるので、あまり無理はしないように

自分で納得できて楽しくできるアルバイトは豊富に揃っていると思うので、ゆっくり探してみてくださいね。

少しだけ収入源を増やすことができれば、300万円への道のりも遠くはないはずです。

 

 

 

 

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!