- 2023-03-04
2023年3月1日開催 MUKAMブロガーミーティング放談会延長戦参加レポート
社会が大きく変化してきている昨今、金融業界の動きも大きく変化していこうとしていますね。 金融教育がスタートしたり、さまざまなFintechサービスが登場したり、従来の銀行の役割も変化してきていたり…情報のアップデートが欠かせない分野だと痛感しています。 投資界隈ではやはり、2024年からスタートする […]
社会が大きく変化してきている昨今、金融業界の動きも大きく変化していこうとしていますね。 金融教育がスタートしたり、さまざまなFintechサービスが登場したり、従来の銀行の役割も変化してきていたり…情報のアップデートが欠かせない分野だと痛感しています。 投資界隈ではやはり、2024年からスタートする […]
そういえば、ブログを長年やってきているのにブログについての記事は少ないな、と最近はたと気付いたSayasayanです。 一応このブログはインデックス投資をメインとした資産形成や非正規雇用の生活防衛(および悲哀w)をテーマとしており、「資産を増やしていくこと」が主眼の一つとなっています。 なので、利益 […]
ウクライナ情勢や東日本での大地震の再来といった世界が揺れ動いている中、恒常的なものはないのだなぁと思い知らされています、Sayasayanです。 世界が大きく変わっていく昨今ですが、実は2022年4月4日より、東証の市場区分が現行制度から大きく変わります。 今の制度は1961年に東証一部というのがで […]
今年も年の瀬となりました。 今年は結婚や住居購入など人生の大きな節目を迎えました、Sayasayanです。 ひとまず、資産に関してはブログにて詳細をご報告させていただければなと思い、ブログ記事にしてみることにしました。 なんだかんだと人生と資産の推移ってかなりリンクしているんですけどねw というわけ […]
ななしさんのベストバイストック2021に参加しています、Sayasayanです。 年に一度、12月に各々がお気に入り銘柄をご紹介する企画です♪ ちなみに去年の記事はこちら。 今年は22日担当となりました。YSさんからバトンを引き継ぎ・・・ 毎年師走の後半に時間ができる謎の仕事シフトゆえ、そうそうたる […]
最近は、NISAやiDeCoといった金融関連の非課税制度ができて、少しずつですが投資人口も増えてきたように感じます。 それも個人投資家さんたちの啓蒙活動などがあってのことと思います。 本当にいろんな人の個人的な体験談や投資手法を知ることができるようになり、自分なりの投資のために参考にできるようになり […]
最近思うのは、金融のことや経済のことを勉強したいな・・・と思った時、「結局どこで勉強したら良いの?」という問題に直面するということです。 かつてほどではないにしろ、銀行や証券会社のセミナーに行くと、特定の金融商品を紹介されたりします。(ゴリ押しみたいなのは少なくなりましたけどね。) 何か体系的に学ぼ […]
最近、趣味の読書から離れていたので活字中毒の禁断症状が出始めています、Sayasayanです。 我ながら、寝食と読書(+ブログ)ができればほとんど困らないのではないか???という勢いで生きています。(寂しい人生送ってます(笑)) さて、何かと話題になっているのでずっと読みたいと思っていた両@リベ大学 […]
さて、アメリカの大統領選も新たな大統領がほぼ決定し、相場もその方向性で動いている昨今。 こっそりとFOY(Fund of the Year)2020に投票してみました。 存在を知ってからは毎年投票していますが、今年はどうなることやら・・・。 ちなみに前年までの記事は以下の通りです。 個人的にインデッ […]
2020年11月5日に開催されました三菱UFJ国際投信(通称:MUKAM)さんのオンラインzoomブロガーミーティングに参加しました。 すでに詳細なレポートが出ているので、毎回私が記事書いても役立つかしら?と半信半疑のSayasayanです。 まずはいち早く出たのがまささん(@kinikuse)のブ […]