SEARCH

「資産運用」の検索結果160件

  • 2023-07-23

【体験レポート】きんゆう女子。×トレイダーズ証券 みんなのFXでデモトレードをしてみた

資産形成・資産運用といった言葉は、だいぶ日本で語られるようになってきましたね。 大なり小なり投資をしているといった人も増えてきました。 その中でも、FX(=外国為替取引)って怖い…というイメージがありますよね。 (実のところ、私も長く地味な投資をしていてFXは全くノータッチです。) 今回、お金のこと […]

  • 2023-04-29
  • 2023-04-29

【書評】児玉隆洋著『未来のお金の稼ぎ方』

家にいる時間が長いので、相変わらず図書館に通っては書籍を借りこみ、読みまくっているSayaです。 子育て真っ最中でも、これだけはやめられませんw 最近はお金関連、金融関係の書籍が本当に増えましたね。 いろいろ話題の起業家さんが手がける書籍もよく見かけるようになりました。 その中でも、ローラさんがCM […]

  • 2022-11-04

【書評】山崎俊輔著『共働き夫婦 お金の教科書』で考える我が家のお金の話

早いもので、あっという間に結婚1周年を迎えようとしているSayasayanです。 まさか、結婚するとは!子どもに恵まれるとは!!という思いが拭えず、未だに夢心地のような地に足のつかないふわふわとした生活をしております。 「なんか幸せすぎて怖いよぉ…」と時々涙するめんどくさい女ですw(ここは、相変わら […]

  • 2022-08-30
  • 2022-08-31

【書評】グミ&パン著『夫婦でFIRE』で考える世帯で目指すFIREの魅力

最近はFIRE(=Financial Independent Retire Early)=経済的自由を得て早期リタイアをするというのが流行っていますね。 FIREには賛否両論あったりいろいろですが、そもそもFIREの形もいろいろで、近頃では単に会社に依存しない生き方といった感じで捉えられることも多い […]

  • 2022-03-11
  • 2022-05-09

日経WOMAN取材の裏話について

こんにちは、突然ですが、先日日経WOMAN 2022年4月号にインタビュー記事を掲載していただいたSayasayanです。 人生のうちで、日経WOMANに1度は掲載していただいたいなぁと思っていたので、夢がかなって嬉しいなぁと素直に思っています。 「お金が貯まる人の情報収集術」というタイトルで、情報 […]

  • 2021-11-23
  • 2022-05-11

【結婚報告】Twitterでの出会いから結婚に至るまでの軌跡

みなさん、改めましてSayasayanです。 私事で大変恐縮ですが、先日11月22日(いい夫婦の日)という吉日に入籍をいたしました。 何か悪いことをしてきたわけではありませんが、なかなか良い出会いというのがなく、このままおひとりさまコースかと思っておりましたが、ご縁があって結婚にまでつながりました。 […]

  • 2021-08-31
  • 2022-05-22

【実証実験結果】ブログ1ヶ月チャレンジをやってみた

新しい働き方LABの新しい働き方実験の研究員に選ばれ、早いもので実験をはじめて1ヶ月近いのか・・・? もう研究員であるかどうかさえ、定かではなく・・・ 自分でも何やってるのかな!?みたいな気持ちになっています、Sayasayanです。 本当にね、この1ヶ月は修行みたいな時間帯でした。 世の中にはいっ […]

  • 2021-08-25
  • 2022-05-11

【詐欺に遭ってしまったら!?】カモにならないために知っておきたい情報サイトまとめ

最近は、コロナ禍の中で、リモートワークなどが進んだ結果、自分のキャリアや人生の方針などを考え直したという人が少なくないようです。 特に、「いつ、何がどうなるか分からない」といった不安、お金の心配などを体感している人も多いかもしれません。 私自身、正規のお仕事ではないのでいつ首を切られるか分からないと […]

  • 2021-08-23
  • 2022-05-22

【人生プラン】年収300万円以下の女性おひとりさま生き残り家計シミュレーション

さて、資産運用などをしていると共働きでパワーカップルとか、年収1000万円なんて小さすぎ、数千万円稼ぐ経営者さんとかいろんな人に出会います。 何より目立つので、ああ〜、私全然ダメダメだわぁって思うSayasayanです。 だいたい、新卒一括採用で採用されなかった、30歳すぎるまで給与所得まともにもら […]

  • 2021-08-22
  • 2022-05-11

【お金の管理】自分のリスク許容度を知る方法

資産運用や資産形成を考えるとき、まずよく出てくるのが「自分のリスク許容度」を知って無理のない範囲でやりましょう。ということ。 そもそもリスクとは、リターン(利益)の振り幅を指している不確定要素のこと。 リスク許容度というと、「株価の下落や含み損を抱えてしまった場合、どの程度のマイナスになっても受け入 […]