普通預金金利0.2%!あおぞら銀行BANK支店に口座開設してみました

タイトルの通り、あおぞら銀行さんのBANK支店の口座開設をしてみました。

現在、口座開設キャンペーンも手伝って、かなり注目されているようです。

口座開設すれば、自動的に500円が入金されているとのこと。

Visaデビット機能つきキャッシュカードが発行されれば、即日お買い物などに活用できるそうで、時間がある今新規で口座開設をしてみました。

個人的な用途として、今回は貯蓄用口座としての利用予定です。

あおぞら銀行さんのメリットについては以下の記事でも詳しく解説されています。

今回は、口座開設に際してちょっとした注意点があるかな?と感じた点も含めて記事にまとめてみました。

そもそもあおぞら銀行とは?

日本債権信用銀行を前身とする普通銀行さんです

そもそも、あおぞら銀行さんは、日本債権信用銀行を前身とする銀行さんです。

公的な機関から普通銀行となってまだ期間が短いこともあり、メガバンクのような知名度はないかもしれませんね。

あおぞら銀行さんの本店は四ツ谷の上智大のソフィアタワー内にあります。

赤坂迎賓館なども近くにある瀟洒な場所にありますね。

2006年に東証一部に再上場していたりもします。

最近はメディアへの露出も増えていて、さまざまな媒体やBANK The StoryというHP内のお金に関するコラムなどが充実している模様。

メディアの一例は以下の通りです。

BANK BY AOZORA BANKのメディアでの掲載情報です。BANKならではの定期預金金利をご提供しておりますので…

ろんな物の価値を知るきっかけになる機会や利用者の認知を高めるための機会を積極的に作っていらっしゃるようです。

普通預金金利でも金利0.2%の好金利!

他行宛の振込手数料もお得な優遇制度が魅力

さて、そんなあおぞら銀行さん。

ネットバンキング専用のBANK支店、さまざまな魅力がつまっています。

やはり、普通預金に入れておくだけで、年0.2%の金利がつくのは大きな魅力といえます。(なかなかここまでの金利を打ち出している銀行さんはないですね。)

ちなみに定期預金の金利も0.2%と業界最高レベルとなっています。

また、ゆうちょ銀行ATMからなら手数料無料も嬉しいですし、残高基準もなくて回数無制限なのも嬉しいところ。(セブン銀行ATMでも入金や残高照会なら手数料無料です。)

他行宛の振込手数料は、無料となる条件は以下の通り。

無料のハードルは少し高いですが、基本的に本支店宛なら振込手数料は無料ですし、他行宛でも157円とリーズナブル。

振り込まれる金額が大きいと手数料も高くなるところが多い中、この金額が実現できているのはすごいことだと思います。

個人的には、「BANK the Savings」という自動積立貯金サービスもいいな〜と思えるところです。

積立目標額を設定すると月々1000円からの自動積立ができるというもの。

Visaデビットカードを利用した際に、デビット決済分から一定割合を貯蓄に回すデビット積立にも対応しています。

デビットカードの還元率も利用代金によりますが、最大1%というのも他にはない利点でしょうか。(ただし、15万円以下の少額決済だと0.25%しかつかないので、普段づかいには向いていないかもしれませんね。)

アプリ経由の口座開設の注意点

まずは口座開設専用アプリのダウンロードから

アプリだけで口座開設できるのが魅力的なあおぞら銀行さんなのですが、実はちょっとした注意点があります。

まず、BANK専用のアプリではなく、口座開設には「口座開設用のアプリ」をダウンロードする必要があるんですよね。

以下の青いアプリをダウンロードして、口座開設の手続きを進めます。

 

以下のBANK専用のアプリからでは口座開設の申し込みはできないので注意してくださいね。

さて、口座開設専用のアプリをダウンロードしたら、必要事項の入力に入っていくのですが、用意するものがあります。

それが身分証明書としての運転免許証です。

ちなみに、本人確認するための証明書として運転免許証以外受け付けてくれません

運転免許証を持っていない人は、アプリからの口座開設はできないので、インターネット経由で行うことになります。

また、運転免許証はおもて・うら面両方撮影して提出となりますが、少し撮影にはコツがいります。

白い枠線が出るので、それに収めるように撮るのですが、あまり枠内にとらわれずに若干引き気味に撮るとうまく撮影できました。

あとは、本人情報を登録するだけですので、他の口座開設と手続きはほとんど同じです。

詳しいやり方などは以下の記事が詳しく解説してくれています。

節約大好きmoccheeの徒然日記

あおぞら銀行BANK支店の口座開設申し込み手順 最初からアプリストアで検索しましょう 手順1.スマホアプリでの口座開設手…

後半で、暗証番号の設定と仮の取引パスワードを設定することになりますが、こちらのパスワードを入力する際、自分にだけ表示したりはできないので、しっかりと覚えておく必要があります。

すべて必要事項が入力されると、受付番号が表示されます。

同時に、入力したメールアドレスに口座開設申し込み完了のお知らせが届くので確認すると良いでしょう。

現在は、魅力的な金利などにより、口座開設には少し時間がかかるようです。

キャッシュカード郵送までにアプリ経由ならば10日ほど、インターネット経由なら2週間ほどだそうなので、新しいカードが届くのを楽しみにしたいと思います!

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!