今年もあっという間に1ヶ月を切ってしまい、今年なにしたよ!?と焦ってバタバタ動いているSayasayanです。
毎年もっと慌てずにできないのかよって自分自身にツッコミを入れております。
さて、本日はななしさん(@_teeeeest)主催の「ベストバイストック2022」の12月10日担当として、珍しく銘柄とかについてお話しします。
1日は発起人ななしさんの記事からスタートし、25日までいろんな方が記事を書かれますので、みなさまお楽しみに。
ちなみに、1日のななしさんの記事はこちらです。
当サイトの年末企画ベストバイストックが始まりました。トップバッターは管理人ですが少額投資で買ったTracers S&am…
9日担当のひよこさん(@chick_invest)に続きの登板で、大変恐縮しております。
ちなみにひよこさんの記事はこちらです。
ベストバイストック2022企画に参加しています。 私のベストバイストックは良品計画(7453)です。…
ドヤァって話は何もないのですが、一応現在資産はヒストリカルハイを更新してますので、たまにはこんな話もいいかな?ww
過去記事はこんな感じで、ついに3年目も書かせていただくことになりました。
ななしさんのベストバイストック2021に参加しています、Sayasayanです。 年に一度、12月に各々がお気に入り銘柄をご紹介する企画です♪ ちなみに去年の記事はこちら。 [sitecard subtitle=関連記事 url=[…]
白状します。 ベストバイストックにエントリーして、しかも24日という最後の方に書くことにしていたのに、あっという間に師走がすぎて、今めちゃくちゃ焦って記事を書いていますSayasayanです。 白状します。 クリスマスイブ[…]
まず今年は、現状からお話しますね。
今年の投資状況について
仕事も投資も小休止中です
お断りしておきますが、資産がヒストリカルハイになっているというのは、いろいろカラクリがあります。
まずは、円安考慮しておりません。(はい、もうこの時点で真の資産価値は下落したんだな、ってことが分かりますね。)
それと、今年ほど投資を初めて以来、投資と呼べるほどのことは何もしていない年はありません。
脳死状態で、iDeCoなどの枠を活用し、積立投資だけは継続してたってくらいです。
なにせ、大半が育休中みたいなもので、仕事も半年はしていなかったし、その間無給だったもので…
投資したくてもできる状態にはなかったが正しいです。
ぶっちゃけ、相当情報感度は下がったんじゃないかなぁって思います。
仕事もやっていないと鈍るのと同様、投資もやっていないと鈍りますね。
(まぁ妊娠・出産を経て覚悟はしていたことですが、結構キツイよ…w)
はい、こんな投資しているかどうかも怪しい人の今年はこれが良かったかな♪みたいな銘柄…
意味があるのかわかりませんが、楽しんでいただくものと割り切っていきますね。
毎年言っているのですが、よし買おう!とかではなく、ここから先はどうぞ読み物として楽しく読んでいただければ幸いです。
今年のベストバイはキューピー(2809)
いろいろお世話になっている優待も楽しみな企業さん
とはいえ、今年のベストバイということですから、私的に「これ良かったな〜」と自分自身納得できてる銘柄をご紹介いたしたく。
まぁ、もう答え出てますが、今年はキューピー(2809)を推しておきます。
一応保有銘柄です。(良い子は真似して買っちゃダメだぞ、あ、そこまで憧れられる存在でもないから大丈夫かw)
以前にも記事に書きましたので、そちらもご参考までに。
資産形成はほどほどにしつつ、育児に邁進中?のSayasayanです。 今の時期だけとはいえ、社会から取り残されているような気持ちにもなってしまう昨今。 毎日情報収集とばかりに育児×投資に関係する企業を探してしまいますw 今回はその[…]
もう、なんで株主になったかといえば、答えは明快。
今年の我が家が平穏無事だったのは、キューピーさんの商品に助けられたからに他ならないからです。
日々の食事は避けて通れないもので、市販の離乳食も組み合わせてなんとかやってきました。
5ヶ月から食べさせられるキューピーさんの商品ずっと愛用しております。
いざとなったらドラッグストアに駆け込んで手に入る手軽さ、結構多くの人に支持されていると思うのですよね。
それと、ベビーフードを出しているだけじゃなくて、介護食も発売しています。
これからは高齢者向けの商品が需要ありそうですよね。
これから先は介護においても、楽しさみたいなものが入ってくるといいなぁ…とかこの記事を数日前から書きつつ思っておりました。
赤ちゃんのお世話は大変なこともあるけれど、結構可愛いデザインのベビー用品などに助けられてるところもあるなぁと。(私はキャラクターとかで癒される派なので☺️)
ふと介護とかはどうなのかな?🤔と。
大人可愛い成人用おむつとかあるのかな…ないかな…— Sayasayan (@Sayasay45057414) December 7, 2022
今は私は育児をしていて、娘の「成長」とともに可愛いものにも囲まれて、わりと楽しくやっているのですが。
介護は人の「衰退」を見ながらお世話していくことになるから、育児よりも自信ないな…とお世話側的に思っちゃったのですよね。
ということで、可愛いアイテム求ム!とちょっと企業さんにお願いも込めつつ…w(こういうの、機能性とかがあれば十分とか言われる可能性大だけど、お世話する側もされる側も女性が多いわけだし、なにせ「気分」が違うものなので、選択肢としてあるといいなぁ、と願望を綴っておきます。)
さて、脱線から本筋に話を戻して…
1919年に創業したキューピーは2019年に創業100周年を迎えている老舗企業。
いろいろ時代を見据えているところもお気に入り要素です。
いろいろ知りたい方はコーポレートサイトをご覧ください。
キユーピーの企業サイトです。企業情報(トップメッセージ、理念、会社概要)のほか、グループの事業、食育活動、サステナビリテ…
また、目先の利益的な意味でいうと、株主優待として自社製品をいただけます。
100株だと継続半年以上で1,000円相当、継続3年以上で1,500円相当。
500株だとさらに半年以上なら3,000円相当、3年以上で5,000円相当です。
長期的な投資家としては、あまり気にならない継続期間とかですが、いろんな対策のためかな、そういうところも個人的には評価しています。
それと、日本のマヨネーズって海外のマヨネーズと味が違うんだよなぁって思っていまして。
この美味しさが世界に広まるといいですよね。
あとは、日本で生産される卵の1割をキューピーさんが扱ってるので、業界など含めて無視できないレベルだな、と。
卵の価格も上がっておりますが、さてさて今後どうなりますやら…
いろんな意味で保有しながら楽しんでいければと思うばかりです。
マヨネーズにとって欠かすことのできない卵は、人間に必要な栄養素を多く含み、健康な生活をサポートしてくれます。そんな卵にこ…
「休むも相場」は個人投資家の特権
これからもゆっくりと資産形成をしていきます
2022年は、投資の世界ではなかなか難しい状況だったという声がよく聞こえます。
でも、プロでもない人は難しい時にわざわざ手を出さなくてもいいのではないでしょうか。
無理せず、自分のリスク許容度や環境等とにらめっこしながら、豊かになっていく道もあるのではないかな、と思います。
毎度ぼちぼちで恐縮ですが、引き続きゆる〜く資産形成していく所存です。
ベストバイストック2022の明日12月11日担当は時短父さん@米国高配当投資さん(@jitanpapa)です、どうぞお楽しみに。
では、少し早いですが、みなさま良い年末年始をお過ごしください。
おまけ:Sayasayan×パーサモウニアスの日常
妻が「今年何もしなかったわ〜」とつぶやいたら…編
最後までベストバイストック2022のSayasayanの記事を読んでいただいた方へ。
何か特典を…と思いましたが、何もないので投資家同士で結婚した夫婦の日常会話の一端でも読んで帰っていってください。
(お金全然関係ない、夫婦の会話の最近のハイライトですw)
ちなみに夫氏は名前のごとく堅実な投資家パーサモウニアスさんで、ベストバイストック2022の記事も書いております。
どうぞご参考までに。
今年もやって参りました、ベストバイストック2022の季節です。今年のベストバイストック Advent Calendar …
では、夫婦のたわいな〜い会話をどうぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Sayasayan(以下:Saya):「はぁ〜、今年は(投資もほとんどしてないし、仕事もしてないし主体的なこと)何もしてないわぁ〜。」
パーサモウニアス(以下:パーサ):「え!?出産したじゃん!!!」
Saya:【※カッコ内すべて心の内】「ああ〜……(出産はさぁ、娘ちゃんがこの世に生まれてきたって話で、まぁ私がんばりましたけど、私が人生の主役ってわけではなくて、あくまで補助役にすぎず、私が自発的に主体性をもって何かしたってものとは種類が違うのよ。娘がね、人生のスタート地点に立って、この世にまさに生まれてきたっていう偉業をなしたのは喜ばしいことでなんだけどね、やっぱり娘が自ら生まれ出たことに価値があってだな…、そういう意味では人間誰しも生まれるその瞬間にまず一大事業を成し遂げているのよね、うん、みんな偉い…ってこんなこと言ったら、新妻感が薄れてしまうわ。結婚して1年過ぎたとはいえ、人生は長いし夫婦生活もまだまだこれからなのだから、こういう無駄に本質的なことを夫婦の会話で出すのは時期尚早に違いない…)そうだった〜、なんか遠い昔のことのようで〜…エヘ。」
パーサ:「もう、Sayaさんは〜。(やっぱりワイがしっかりせんといかんな、うむ。)【※カッコ内希望的観測に基づいた推測】」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということで、人生の伴奏者である投資と伴侶と娘を大切に、来年も記事が書けたらいいなぁ、と思いますw
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。