- 2021-08-25
- 2022-05-11
【詐欺に遭ってしまったら!?】カモにならないために知っておきたい情報サイトまとめ
最近は、コロナ禍の中で、リモートワークなどが進んだ結果、自分のキャリアや人生の方針などを考え直したという人が少なくないようです。 特に、「いつ、何がどうなるか分からない」といった不安、お金の心配などを体感している人も多いかもしれません。 私自身、正規のお仕事ではないのでいつ首を切られるか分からないと […]
最近は、コロナ禍の中で、リモートワークなどが進んだ結果、自分のキャリアや人生の方針などを考え直したという人が少なくないようです。 特に、「いつ、何がどうなるか分からない」といった不安、お金の心配などを体感している人も多いかもしれません。 私自身、正規のお仕事ではないのでいつ首を切られるか分からないと […]
資産運用や資産形成を考えるとき、まずよく出てくるのが「自分のリスク許容度」を知って無理のない範囲でやりましょう。ということ。 そもそもリスクとは、リターン(利益)の振り幅を指している不確定要素のこと。 リスク許容度というと、「株価の下落や含み損を抱えてしまった場合、どの程度のマイナスになっても受け入 […]
最近思うのは、金融のことや経済のことを勉強したいな・・・と思った時、「結局どこで勉強したら良いの?」という問題に直面するということです。 かつてほどではないにしろ、銀行や証券会社のセミナーに行くと、特定の金融商品を紹介されたりします。(ゴリ押しみたいなのは少なくなりましたけどね。) 何か体系的に学ぼ […]
最近は、ネット銀行が優勢となり、既存の銀行口座などを使わなくなってきました。 もともと、数多くの銀行口座を保有しているわけではないのですが、大学時代から使っていた地方銀行の口座をほとんど使っていなかったので思い切って断捨離してきました。 面倒に思うかもしれませんが、銀行口座の口座解約は本人がやるのが […]
さて、1年に一度誕生日というのがやってきます。 個人的に毎年いろいろ考えていますが、その一端はブログにまとめておこうと思います。 なんだかんだで1年あると色々あるものですね。 今年は特に長期的なビジョンをもっていきたいので、今後の方向性も合わせて文章にしておきます。 日々の生活に追われていると、将来 […]
そういえば、投資を始めたい!と思うのだけど、「余剰資金でっていうけれどどうやってその余剰を作るの?」という声を聞きました。 言われてみれば、普段のお給与はだいたい生活費に消えてしまうよって人も多いのではないでしょうか? 結論からいえば、余剰がないなら作るしかないのであって、あとはその方法がいくつかあ […]
さて、年も明けてなかなか動きが鈍いSayasayanです。 コロナの影響で再び緊急事態宣言が出てしまい、こういった時は家でこもってできることをやるのが一番だな・・・と思うところですね。 というわけで、新年一発目のブログは、いきなりですが今年やりたいと思っていた「エンディングノートを書いてみた」体験談 […]
白状します。 ベストバイストックにエントリーして、しかも24日という最後の方に書くことにしていたのに、あっという間に師走がすぎて、今めちゃくちゃ焦って記事を書いていますSayasayanです。 白状します。 クリスマスイブの日に何か特別なことを書こうとか全く思っていません。 リア充の方々はきっと予定 […]
マイナポイント事業ということで、マイナポイントを受け取るべく、紐付けしたWAONに早速チャージしてきました。 9月1日〜ということで、こういうのは忘れないうちにやっておかないとね!ということで買い物ついでにパパッとやってきちゃいましたよ。 出だし低調とのことですが、やはり手続きが少し煩雑なのですかね […]
このブログは、Sayasayanの投資遍歴や考え方を伝えるものなので、あまり他のお金にまつわる話についてまとめてきませんでした。 というか、他のことはあまり知らないことも多くて、みなさんに提供できることが少ないので記事もないのが現状なのです。 しかしながら、縁あってこのたび保険会社の人にライフプラン […]