CATEGORY

セミナー・イベント

  • 2023-03-04

2023年3月1日開催 MUKAMブロガーミーティング放談会延長戦参加レポート

社会が大きく変化してきている昨今、金融業界の動きも大きく変化していこうとしていますね。 金融教育がスタートしたり、さまざまなFintechサービスが登場したり、従来の銀行の役割も変化してきていたり…情報のアップデートが欠かせない分野だと痛感しています。 投資界隈ではやはり、2024年からスタートする […]

  • 2023-02-23

【イベントレポート】三井住友トラスト・アセットマネジメントさんから学ぶ新NISAの概要および長期積立投資の心構え

世界が目まぐるしく変化する昨今ですが、金融業界もさまざまな変化が起きています。 特に2024年に新しいNISA制度がスタートすることもあり、多くの注目を集めています。 しかしながら、普通に日々を過ごす金融関係でない人にとっては「新しいNISAって何?今のNISAと何が違うの??」といった感じですよね […]

  • 2023-02-22

第110回キューピー株式会社(2809)株主総会参加レポート

最近は、コロナ禍の影響を考慮しながら、各地で株主セミナーや株主総会がリアルで開催されるようになりました。 先日は株主限定のりそなセミナーなどが開催されて、多くの方が参加していました。 今後こうした動きは加速していきそうですね。 今回は、11月決算のキューピー株式会社(2809)の株主総会に参加してみ […]

  • 2023-02-19

【イベントレポート】2023年りそな株主セミナー@東京

最近は、感染症対策はしつつも、外出に対して寛容な雰囲気になってきましたね。 企業に投資をしていると、株主総会のお知らせなどが届きますが、オンラインとリアルのW開催というところも増えてきました。 今回は株主総会ではなく、2023年2月18日(土)に開催されたりそなHDの株主限定りそな株主セミナーに参加 […]

  • 2023-02-07
  • 2023-02-07

SAGOJOスクールプレゼンツ 旅の未来を妄想するトークイベント オンザロードVol.2 参加レポート

感染症との生活もだいぶ共存が進んできた昨今。 そろそろ旅にでも出たいな〜と思いつつ、その一歩を踏み出すのはなかなか… でも環境の変化で多くの人がいろんなモノの見方が変わった数年でしたよね。 例えば、身近なところもまた、旅する価値のある場所だったりして… そこで見つけたのがSAGOJOスクールが主催す […]

  • 2023-01-28

【イベント体験談】2023年1月25日開催MUKAMブロガーミーティング新春放談会レポート

オンラインで気軽に交流できるのは嬉しいけれど、リアルで人にお会いして話すのはなお楽しいな、と改めて思っているSayasayanです。 家事・育児メインで日々を過ごしているとなおさらそう思う気持ちも強くなるものですねw さて、少し月日は経ちましたが、2023年1月25日(金)に開催された三菱UFJ国際 […]

  • 2022-12-29

【イベント体験談】NISA恒久化!金融庁による個人投資家向け説明会に参加してみました

2014年にNISAという金融に関する非課税制度がスタートして、はや9年となろうとしています。 その後、つみたてNISAやジュニアNISAと呼ばれる他のNISAが誕生し、日本の投資家人口は増加しているといえます。 さて、当初設定されたNISAは一般NISAなどと呼ばれ、非課税期間10年でスタートしま […]

  • 2022-12-03
  • 2022-12-03

【きんゆう女子。勉強会】個人向け国債についてみんなでワークしてみました

どうも、子どもがいてもたまには平日夜にお出かけしたいSayasayanです。 ありがたいことに、旦那様に子どもをまかせて、平日夜にお勉強会に参加してきました。 いつもお世話になっているきんゆう女子。さんの特別女子会。 財務省さんをゲストに迎えての個人向け国債のワークショップ会♪ きんゆう女子。につい […]

  • 2022-11-20

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました

今年も年の瀬が近づき、イベントなども開催されるようになってきましたね。 金融関連でも、リアルでの開催だったり、オンラインでの催しなども多くて年末に忙しさとワクワク感が同居している感じです。 そして、今年もまたFOYの時期がやってきた…!ということで、投信ブロガーと呼べるほどの人材ではないのですが、粛 […]

  • 2022-11-17

【イベント体験談】第5回家計簿の夕べに参加してきました

結婚するとやっぱり家計管理ってより真剣に考えなければいけないなぁと思う今日この頃のSayasayanです。 書籍なども読んで勉強はしていますが、リアルだと本の通りにはいかないことばかりですねw しかも昨今、物価高も伴って、子育て世代としてミルクやオムツ代など必要なものの値段の高さが身に染みます…。 […]