- 2020-03-08
- 2020-11-19
クローゼットをすっきり整えて節約力アップ!
クローゼットの中身ってついついブラックボックスになりがちですよね。 働く女性にとって、落ち着いて部屋の中を整えるのって至難の技。 最近は自粛ムードになっているので、こんな時間がある時こそクローゼットをすっきり整理して、節約力をアップしませんか? 女性誌などを見てみると、「制服化」して時間を減らすとい […]
クローゼットの中身ってついついブラックボックスになりがちですよね。 働く女性にとって、落ち着いて部屋の中を整えるのって至難の技。 最近は自粛ムードになっているので、こんな時間がある時こそクローゼットをすっきり整理して、節約力をアップしませんか? 女性誌などを見てみると、「制服化」して時間を減らすとい […]
コロナの影響で外出をしようにもなかなかできない人も多いのではないでしょうか。 こんな時は家の中を整えるというのも一つの手段。 気分がふさぐときは、外食したりお惣菜で贅沢をするも良しですが、節約をしたい方には自炊がおすすめ。 健康でバランスの良い食事をとれますし、せっかく時間があるんですから料理の腕を […]
自分のやりたいことのため、将来の自分のためへの投資のため、あらゆることでまとまったお金って必要ですよね。 私はもともと浪費体質ではあまりないのですが、資産運用に目覚めて以来、「苦しくない節約」にはかなり目覚めて、日々生活の最適化を図っています。 一番簡単にできて、達成感を味わえる節約としてはやっぱり […]
さて、今回はちょっと投資を始めた頃の話についてです。 6年前に始めた資産運用ですが、最初から投資信託などの金融商品を購入できたわけではありません。 そもそも、まともに就職をしたことがなかったので、当時持っていた銀行口座は、ゆうちょ銀行と大学の学費を納めるために開設していた某地方銀行のものだけ。 一般 […]
なんだかんだ言って、貯金をしようと思ったときに節約しやすいのは食費。 確かに食費を削りすぎるのはよくないけれど、お金が貯められないという人には切り詰めやすい食費を節約することで、目に見える成果をあげられやすい=貯蓄の感覚がつかめるというメリットがあります。 それゆえ、全く貯蓄ができない!という人には […]
節約の基本は、買わなくて良いものは買わないというスタンス。 ・・・とはいえ、日々節約ばかりでは味気ないし、洋服もずっと同じものでは人に会うときに失礼にあたるしで全くもって買い物しないというわけにはいかないところ。 そこで上手に活用したいのがセール、特にアウトレットモールのセールはMAX […]
実は、お腹がすいた時や眠い時など人間の本質的欲求が阻害されるとストレスがたまりやすいのです。 このストレスを一時的に解消するために、お金を使いやすいので衝動的なお買い物を少なくするために心がけていることがいくつかあります。 特に、お腹がすいたらそれが辛く感じやすいので、生活の中で工夫しています。 無 […]
さて、金融資産1000万円を得るために必要なことはやはり節約です。 収入を増やそうと思っても、なかなか難しいのが昨今。 日々の生活の中で必要コストを下げて、資産運用にお金を回すのが現実的にはすぐにできることになっています。 しかし、節約は無理をしすぎるとストレスがかかるので、無理をしすぎないのが重要 […]
節約の鉄則といえば、なるべく大きな支出を見直すということ。 家賃や保険、携帯代といったものを差し引くと、次にくるのは光熱費でしょうか。 実はこの光熱費のうち、賃貸で暮らしていると基礎料金を下げるというのは難しいのです。 勝手に契約しているガス会社を変更するわけにはいきませんし、上下水道も基本部分は変 […]
資産運用などを行うためには、資金が必要です。 資金を生み出すためには、通常給与の中から捻出することになります。 つまり、どこかで節約しないと余剰資金は生まれませんので、何かしら今まで使っていたお金をセーブする必要があります。 ではどこからか? 女性としては、削りたくないところですが、やはりファッショ […]