- 2023-01-03
- 2023-01-04
2023年の年間目標・計画を定めてみました
新年明けましておめでとうございます。 2023年も明けましたが、今年はのんびりと正月の3日間は仕事をせずに過ごそうと思い、年間目標などを定めてみました。 昨年は出産もあって、仕事も辞めることになり、人生は本当にいろいろだなぁと痛感している次第です。 落ち込むこともありますが、家族が無病息災でいられる […]
新年明けましておめでとうございます。 2023年も明けましたが、今年はのんびりと正月の3日間は仕事をせずに過ごそうと思い、年間目標などを定めてみました。 昨年は出産もあって、仕事も辞めることになり、人生は本当にいろいろだなぁと痛感している次第です。 落ち込むこともありますが、家族が無病息災でいられる […]
ずっとおひとりさまかな〜と思いながら人生を歩んできたのに、アラフォーになって、結婚&出産することになっちゃったSayasayanです。 人生、本当に何があるか分からないものです。 そして当然のことながら、ライフスタイルが変わるに合わせていろんなものを変えなければなりません。 我が家の場合では […]
新しい働き方LABの新しい働き方実験の研究員に選ばれ、早いもので実験をはじめて1ヶ月近いのか・・・? もう研究員であるかどうかさえ、定かではなく・・・ 自分でも何やってるのかな!?みたいな気持ちになっています、Sayasayanです。 本当にね、この1ヶ月は修行みたいな時間帯でした。 世の中にはいっ […]
資産運用や資産形成を考えるとき、まずよく出てくるのが「自分のリスク許容度」を知って無理のない範囲でやりましょう。ということ。 そもそもリスクとは、リターン(利益)の振り幅を指している不確定要素のこと。 リスク許容度というと、「株価の下落や含み損を抱えてしまった場合、どの程度のマイナスになっても受け入 […]
最近思うのは、金融のことや経済のことを勉強したいな・・・と思った時、「結局どこで勉強したら良いの?」という問題に直面するということです。 かつてほどではないにしろ、銀行や証券会社のセミナーに行くと、特定の金融商品を紹介されたりします。(ゴリ押しみたいなのは少なくなりましたけどね。) 何か体系的に学ぼ […]
さて、1年に一度誕生日というのがやってきます。 個人的に毎年いろいろ考えていますが、その一端はブログにまとめておこうと思います。 なんだかんだで1年あると色々あるものですね。 今年は特に長期的なビジョンをもっていきたいので、今後の方向性も合わせて文章にしておきます。 日々の生活に追われていると、将来 […]
老後2000万円問題などいろんなお金に関する問題が噴出している昨今。 そういった問題はとにかく解決しておきたいなと始めた資産形成もはや8年目。 非正規ながらもぼちぼちと資産を積み上げて、いよいよ一つの目標にしていた資産3000万円を具体的にとらえる半分くらいのところまでやってきました。 このあたりの […]
さて、以前に金融資産の目標を1000万円→3000万円にしたSayasayanです。 その目標の話については以下の記事にまとめてあります。(正直、だいぶ先のことになりそうなので、結構ホッとしています。) とはいえ、なんだかんだと投資歴8年目、資産は順調に積み上がってくれて1500万円まできました。 […]
そういえば、投資を始めたい!と思うのだけど、「余剰資金でっていうけれどどうやってその余剰を作るの?」という声を聞きました。 言われてみれば、普段のお給与はだいたい生活費に消えてしまうよって人も多いのではないでしょうか? 結論からいえば、余剰がないなら作るしかないのであって、あとはその方法がいくつかあ […]
さて、2020年も残すところあと2ヶ月ちょっととなってまいりました。 例年私がやっていることとして、今年もきっかり1年分の「やりたいことリスト100」を作成してみました♪ 「やりたいことリスト」というと、人生における「やりたいことリスト」を作る人が多いようなのですが、個人的に人生と決めてしまうと、か […]