クラウド会計ソフトfreee 確定申告オンラインセミナーレポート

最近、あまり外に出る機会がないので、イベントやセミナーなどはオンラインのもので勉強するようになっています。

YouTubeなども充実しているので、新しいところを開拓すると時間がいくらあっても足りませんね(笑)

さて、今回は、クラウド会計ソフトfreeeさんの確定申告オンラインセミナーのレポートです。

ちょっと珍しい?Facebook LIVEでの配信で、初めてLIVE配信を見たのですが、ちょっとした不手際以外はスムーズに聴講することができました。

事前の質問も受け付けてくれるので、税務上の相談とまではいきませんが、一般的な回答はしてもらえる有益なセミナーでした。

配信中もfreeeさんのサポートデスクの方が質問にも答えてくれたりと至れり尽くせり。

配信を見た後は、アンケートを答えることで資料もいただけるとのことで、freeeのサービスを利用してみたい方は一度視聴してみるのがおすすめです。

freeeさんのFacebookやTwitter【公式】freee | 全自動クラウド会計ソフトで最新情報が見られます。(確定申告セミナーは定期的に開催されているようです。)

決算書に関するセミナー動画などもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

さて、ひとまず今回のオンラインセミナーについてまとめておきます。

クラウド会計ソフトfreeeの概要

お問い合わせも充実の経理サービス

まずは、クラウド会計ソフトfreeeというか、freee株式会社さんの概要説明から。

会計ソフトだけでなく、人事に関するものだったりさまざまな種類のクラウド化に対応している会社さんです。

会計ソフトfreeeは、白色申告・青色申告どちらでも自動作成してくれるサービスとなっていて、個人事業主の心強い味方という印象ですね。

各種控除にも対応しているほか、アプリからレシートを自動でデータ化できるので、出先からも帳簿をつけることが可能。

確定申告の電子申告にも対応していて、経理の作業を効率化してくれるサービスです。

わからないことは、サポート窓口がサポートしてくれて、電話やチャットなどで対応してくれるので、きめ細やかなサービスが受けられるのが魅力の会社さんのようです。

確定申告の流れと作業について

freeeならモバイルアプリでお手軽に

今回は、確定申告についてということで、実際にどのように会計ソフトfreeeを使うのか?というデモンストレーション方式のオンラインセミナーでした。

確定申告の流れや作業として、まずは確定申告に必要な収支記録の取り方からレクチャー。

freeeなら、モバイルアプリでレシートや領収書を写真データ→取引項目として登録することが可能とのことで、手間を省いてくれます。

帳簿付けを手軽にし、登録漏れを防いでくれる点は嬉しいところですね。

次に、パソコン上での一括入力のやり方などを教えてもらいました。

レシートや領収書がない取引も一括登録できて、freeなら勘定項目もすぐにつけられるので面倒さが一切ナシ。

取引が多い人であればあるほど、便利そうだな〜と素直に感じました。

取引でわからないことはお問い合わせすることも可能ですが、取引入力ナビを検索すると答えが出てくることもあり、よくある質問などは即解決するとのこと。

あとは、家事按分といった利用経費文の計上方法なども簡単にできるところは魅力的だなと感じました。

零細な個人事業主にはあまり関係のないことですが、固定資産などの記録、耐用年数なども一般的な数値が自動で組み入れられるので、自分一人であれこれ調べたりする必要がないのも便利な部分ですね。

確定申告書類の作成方法

次年度のための効率化についても

最後に、会計ソフトfreeeを使った確定申告書類の作成方法について。

基本情報を入力→収支や申告内容の入力(確認)→確認作業→書類提出

というとてもシンプルな形で、提出の仕方も自由に選べるようになっています。

Macからの電子申告にも対応しているとのことで、なかなかかゆいところに手がとどくサービスのようです。

確定申告書類は、原則提出した後に変更することができないので、チェックはしっかりした方が良いようですね。

注意点としては確定申告書類は保存が必要なことなど教えてもらいました。

以下は青色申告の際に保存が必要なものになります。

ちゃんと控えはとってはありますが、後から必要になってくることもあるので、きちんとやっておきたいことだなと再認識。

最後は事前質問に答えていただいたのですが、白色申告から青色申告にする目安や請求書の作成の消費税に関する質問など、質問の大きさはさまざまでしたが丁寧に答えてくださったので、感じの良い対応だなと感じました。

青色申告はハードル高いよなぁ・・・とか思っていましたが、ある程度の売上が出るのであれば、こうしたサービスを利用するのも一つの手かなってつくづく感じました。(こうしたサービス利用も経費に計上できるわけですしね。)

会計ソフトfreeeのサービスに興味がある方にはかなりおすすめのセミナーです。

使い方とか感じがわからないから手が出ない・・・という方は一度LIVE配信をのぞいてみてはいかがでしょうか。

また、確定申告のやり方についてはこちらもYouTube動画があるのでこちらを参考にされるのもおすすめです。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!