2018年1月13日(日)に開催されたFOY2018表彰式&懇親会のうち、懇親会の方だけ参加してきました。
結論からいうと、私には場違いで行くんじゃなかったと感じましたが、(史上最大級の褒め言葉です!)熱気にあふれる会場でさまざまな方々と触れ合える貴重な機会であることを実感しました。
ということで、私見を含めつつ、Funds of Year 2018懇親会の様子についてまとめておきます。
そもそもFOY2018とは?
有志の実行委員会が運営してくださってます。
そもそも、FOY2018とは、「投信ブロガーが選ぶ!Funds of Year 2018」というイベントの略です。投信を購入している投資家かつブロガーさんたちにより1年間で良いな〜と思った投信に投票が行われ、投信のランキングを作って、運用会社さんを表彰しちゃおうといったイベントです。
当日は、投票結果を発表する表彰式と懇親会のセットで、みなさんの投信に対する意識の高さとかを知るにはしっかり表彰式から参加すると良いのではないかな?と思います。
仕事の関係上、どうしても懇親会からしか参加できなかったのですが、少しその意味では最初から温度差を感じる結果に。
まぁ、あまり気にしない人も多いようでしたが(笑)、一大イベントは最初から最後まで楽しめるとなお良いのではないでしょうか。
速報も流れていて、参加者も100人を超える人数とのことですでに結果についても周知の通り。
【速報】第三部 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018[1位から20位までの結果発表] #foy2018
表彰式では、最終的にニッセイさんと三菱UFJ国際投信さんの先進国株式争いとなったところがいちばんのハイライトだった模様。
いろんな不手際などもあったようですが、そうしたことも含めライブ感がたまらないイベントとお見受けしました。
運用会社さんたちの熱いメッセージなども聞ける貴重な機会であることは間違いないようです。
有名人とか投信の運用会社の方々に会えます
投信についての理解や運用会社さんの熱意が知れます
さて、表彰式も大事だけれど、懇親会も大事。
こちらがメインという方も多いのではないかな?という感覚でした。
抽選会とか楽しめる企画もあって、みんなで盛り上がろうっていう実行委員会さんの企画力や行動力には脱帽です。
とにかく、ツイッターなどSNSでも有名な方達や運用会社の方達に会えたり、直接お話をする機会があるというのは、なかなかないことなので本当に全国各地から人がいらしていて感動でした。
とはいえ、人見知りでいつも一歩踏み出すのが下手くそな私には、相変わらず大人数の場はハードルが高くて高くて・・・。
ご挨拶するだけで本当に精一杯って感じでしたね(笑)
色々話をすれば良いのでしょうけど、何をしゃべればいいのかとかすぐ考えちゃって、うまく言葉が出ないのです。
おまけに、著名な方々にご挨拶にいけるほどの勇気はないしで、本当に自分のダメさを痛感するばかりでした。
終わった後に結構後悔しちゃうのよね、あの方もいらしたんだ〜とかご挨拶したかった〜とかお話ししたかった〜(この技術はないんだけど)とか。
それでも、いろんな方にお声がけいただけたりして、なんとかお邪魔な感じではなかったかな?という雰囲気で終了〜という感じでした。
本当に、こうした場で楽しまれる人々のことをうらやましく思いつつのあっという間の2時間ほどの懇親会でした。
あ、ごはんもなかなかに美味しかったですよ(笑)
写真一つ撮れませんでしたが、会場の広さも気になるような感じではなく、座れるスペースもあったしで問題という問題は特に感じなかったです。
ひとえに実行委員さんたちのご配慮の賜物かと。貴重な場を提供していただきまして本当にありがとうございました。
みんなでわいわい名刺交換&情報交換
間違いなく楽しいことが好きな人におすすめ
参加している方々が投信ブロガーさんたちでFOY2018懇親会に参加してきましたすので、名刺交換や情報交換ができる場としても重要な場なのかな、という印象でした。
投信仲間がいる安心感もありつつ、すでにTwitter上などで絡んでいる方々だったりするので、リアルでお会いできてよかった〜という感じもあったり。
間違いなく楽しいことが好きな人には、みんなで盛り上がれるまさにハレのお祭りという懇親会でした。
投資の話もできるし、そこまで深く投資の話もしないといったところがまた良い集いなのではないでしょうか。
日々SNS上などでつながりあっている人たちとのつながりを強める場としても機能しているのかな、と。
ここからまたオフ会とかにつながっていったりして大人の遊びが広がるのかな?なんて感じました。
ということで、なんだか「楽しい雰囲気に触れてきた」というFOY2018懇親会の感想なのでした。
中身がなくてすみません、とにかく自分の所在をいかんともしがたく、何をしたかもしゃべったかもあんまり覚えていません・・・。
ただただ、なんだかとってもすごいイベントで、本当に夢みたいな空間でした。
投信を保有していて、投信仲間が欲しい方などにはおすすめなイベントです。
おそらく来年も開催されると思うので、みんなで盛り上がりたい方は参加を検討してみてはいかがでしょうか?