GW初日にオフ会を開催してみました

ついに平成と令和を駆ける10連休GWに突入しておりますね。

さて、GW前にとりましたTwitterアンケートの結果で以下のような投票と相成りました。

個人的には、「おうちに引きこもる」が1位になっていてやっぱりゆっくりしたいという人が多い印象でした。

とはいえ、私は生活がかなり週休3日に近いので実はおうちに引きこもるが割と日常化しており、精神衛生上は少し外には出た方がバランスが良いだろうとは思っていたのでありました。

(おうち引きこもり最高説は変わりないですが(笑))

また、コメントをお寄せいただいた中には、オフ会開催を推してくださる方が多かったです。

特にケンズ (kenz 投資ブロガー (@kenz08)さんからはご自身のブログ記事のご引用までしていただき、人に会う重要性を教えていただきました。

「ツキの科学  運をコントロールする技術」(マックス・ギュンター著) (元題名: THE LUCK FACTOR)を読み…

私は決しておうち引きこもりで不幸というわけではないのですが・・・(とにかく家に引きこもっていようが外に出ていようが私は私ですし。誰もが自分が居心地良いように過ごすべきですしね。)

確かに個人的には今は今までの人生とは異なり、なんとなくですが動いた方が良い気はしているのですよね。

言語表現はしづらいのですが、そういう時って意外にありますよ。

でも、普段やらないことをやるというのは、ハードルが高いので若干の居心地の悪さは生まれます。

(人といるからではなく、失敗するんじゃないかとかの不安などが生じるという意味で、です。)

それと、やはり時間は貴重ですので、GW直前で他人の時間を頂戴するのは、少し心苦しくはありますね。

でもまぁ、なんだか周囲からエネルギーが湧いていたので、なんだかんだ勢いに乗じた結果、まずはGW初日にオフ会開催という数奇な運命に至りました。

人によっては大したことではないのでしょうが、せっかくの記念ですし、参加していただいた方々にも了解をとったので、今回は珍しいオフ会開催の模様をまとめてみました。

※普段、オフ会参加については記事にしない主義です。自分以外の方のプライベートや情報を残してしまう危険性があるためです。(期せずして出してほしくない情報を出してしまう可能性は避けられませんし。)今回留意した上で作成していますが、もし、お気付きの点がありましたら教えていただければ幸いです。

「オフ会やりますか?」ではじまるオフ会までの流れ

なんちゃってお飾り幹事でした

さて、今回のオフ会に参加してくださったのは以下の方々です。

Missty.さん(@2014_Kinjyo)

Missty.さんとは、Twitterとのつながりときんゆう女子。さんの会で偶然同じ回に参加していたりと以前よりお話させていただきたいなと思っていました。外資系OL&TOEIC900点のキャリア女子ということもあり、知性的な素敵女子さんです。

真鯛さん(@kamkamkamikaze)

真鯛さんとは、Twitterとの絡みだけでしたが、こんな急な誘いにのってきてくださる方ですので、お優しい方だろうと推察しておりました。普段の絡み同様、物腰柔らかな素敵男子さんでした。米国株もやられている素敵男子さんです。

お店は外苑前の大衆酒場北海道ながまれさん

大衆酒場 北海道ながまれ 外苑前 (外苑前/居酒屋)の店舗情報は食べログでチェック!スタジアム通り沿い◎外苑前駅3分の好…

外苑前という立地でしたが、リーズナブルで北海道のものを使ったお料理を提供しているお店でした。

ながまれ=ゆっくりしていってという意味だそうで、カジュアルなおしゃれな空間でたっぷり2時間半過ごさせていただきました。

日本酒もいろいろ置いてあったのでお酒が好きな方も楽しめますし、私のようにお酒より美味しい料理タイプも満足できるお店だと思います。

ちなみに、お店の予約はMissty.さんがしてくださいました。

お店の選定から予約まであっという間でやっていただき、当日もいろんな気遣いをしていただき、私の主催みたいな感じになっていますが、なんちゃってお飾り幹事。

いつものごとく、周りに助けられて生きてます(笑)

・・・というわけで、あれ?なんか美男美女に囲まれてる!?のオフ会のスタートです。

オフ会で話した内容

とりあえず、これまでのオフ会経験を踏まえて

とにかく、2時間半ほどたっぷりお話ししました。

オフ会は、本当にそのとき集まったメンバーによって話す内容もまちまちで、投資やお金の話が一切出ないものもありますが、今回はせっかく投資をしているメンバーが集まりましたのでテンプレ的な部分もありますが投資のお話もアリな会となりました。

(ちなみに、完全に舞い上がっていた私は美味しいお料理の写真をとることもすっかり忘れてしまいました・・・ごめんなさいっ。ながまれさんのお料理はとても美味しかったので、みなさまよろしかったらぜひ。)

さて、何を話したかというと・・・全部は覚えていませんが、ざっくりと以下の通りです。

  • 各個人の属性について(仕事の話)

まずは、テンプレート的ではありますが、どんな関係のお仕事をしているかなどの各人の属性のお話を少々。

  • きんゆう女子の話

Missty.さんと私の出会いのきっかけでもあるので、女性がゆるく参加できる金融関係の勉強会のお話。

  • 投資を始めたきっかけ

それぞれの投資を始めたきっかけについて。人に影響を受けてだったり、国の制度だったり、証券口座を開設していて・・・etc.きっかけも本当に人それぞれですね。

  • アーリーリタイアや専業投資家さんとアルバイト

アーリーリタイアや専業投資家さんが、社会的なつながりを持つためにアルバイトをする話など。世の中お金だけではない部分もありますね。

  • 投資先について

今回は、個別日本株・個別米国株の保有者だったので、ちょこっとだけどんな銘柄を持っているかなどのお話も。こっそり、メモメモ・・・(笑)

iDeCo(イデコ)やつみたてNISAなどについてもあって、利用状況などのお話も。

  • 損切りの難しさについて

個別株は値動きも大きいですが、損切りできずに保有しちゃうあるある。配当や株主優待などあると手放せないことは往々にして起こっちゃいますよね。

  • 入金力の話

Twitter内の入金力がすごい方々のお話。どうしたらあそこまでできるのか、と。事業をされている方も多いようですし、いずれにもすごいですねと話題に。

  • つみフェスの話

この前参加してきたつみフェスのお話を少々。合わせて定期的に開催されているつみップについて。初心者さんにはおすすめのイベントなのでちょこっと告知。つみフェスについては以下の記事をご参考までに。

関連記事

さて、最近ブログ更新がおろそかになっておりましたが、意を決して参加してきましたつみたてNISAフェスティバル2019(通称:つみフェス2019)。 当日はハッシュタグ #つみフェス2019 で相当数のツイートが流れましたので、中身につ[…]

  • 数々開催されているオフ会について

数々開催されているオフ会の様子についてのお話。こういうときは、ちょこっとずつでもオフ会に参加していて、お話できる内容があってよかった〜という感じでした。イベントやセミナーなどでブロガーさんたちが配っていらっしゃる名刺がすごいという話など。

  • ずずず会&一連のラーメンのツイートについて

少々内輪話で申し訳ないですが、Twitter内で流れてくるずずず  米国インデックス投資家(見習い唐揚げ投資家)(@zuzuzuwork)さん主催(?)のラーメンを食べる会に参加したい!というので盛り上がり。すごい注目度だなぁと改めて感じました。

  • 趣味(読書・旅行)について

趣味のお話で読書や旅行についてのお話。私が読書を趣味というのは・・・発言で失態を(笑)読書は素敵な行為です。あとは、海外のお話も少々。

  • 月曜日に仕事行きたくなくなることある?や週休三日の話→各仕事の働き方改革、有給の話

私は非正規&民間ではないのですが、このあたりの各企業などの働き方改革への取り組み興味深かったです。残業などをしないようにって流れはやはり各所で進んできているのですね。

  • 会社で株式の話などをするかどうか

私は職場的にかなりNGなのですが、そうでもない感が民間企業などではある雰囲気。とはいえ、わざわざ言う雰囲気でもないようで、日本の全体的雰囲気がそうなのかな〜という印象でした。

  • 将来の不安について

やはり考えておかないとっていう雰囲気でしたが、リスクヘッジの一つとしての資産運用大事というお話に。

個人的なこともご相談させていただきました

最後はLINE Payでキャッシュレスお会計(実はこれが目的!?)

あと、幹事らしいことを一切しておりませんが、せっかくの主催ですし、どうやら人に会う行動によってより幸運に・・・ということなので、いろいろ私自身のことでご相談させていただきました。

主にお話したのは以下の通り。

  • アイコンや名前のチェンジについて

ビジネス化にもっていく予定はあまりないのですが、やはりそれなりにフォロワーさんが増えてきているので、愛着あるアイコンとはいえ、そろそろ変更の検討。ひとまず知り合いにお願いするなどの新たなアイコンになる日も・・・?

  • お金を稼ぐにはどうしたら良いか

正直、好きなことしかしないので、低収入は当たり前なのですが(笑)何をとるかだよねというアドバイスは確かに〜という感じでした。二足のわらじから三足のわらじになるということで、ひとまず投資を2足目にすべく鋭意頑張ります。

その他にも塾経営や投資家女性と男性のマッチング事業の話にも(笑)

後述しますが、需要もありそうだしある程度のマネーリテラシーがある方々だから面白い取り組みにはなりそうだなって思うのですけどね。

とはいえ、難しいところも確かにあるので保留ですけど、本当にオフ会に参加して思うのは魅力的な方々が多いので、結婚という形に自分もこだわっているわけではないですが、いわゆる昔のお見合いおばさん的な気分に最近はなっています(笑)

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後にこのオフ会の大きな目的でもありましたラインペイで割り勘を実施。

株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

LINE Payは当初、「LINEを使って簡単に友達に送金できる」ことで大きな注目を集めました。 最近ではQR決済の浸透…

私もすっかりご無沙汰で、いままでキャッシュレスの割り勘はしたことがなかったので実際にやることができて感無量でございました。

会計もスムーズに済むし、割り勘も金額指定できるのでお手軽で、こんなに簡単にできちゃうんだ〜という感じでした。(こうやってあらゆるものが簡略化していくと、本当に情熱を持って取り組めるものがないと虚無感に襲われそうです・・・)

楽しいオフ会となりました

最後に危ない投資のお話についても

結論から言って、とても楽しいオフ会となりました。

参加していただいたお二人には感謝しきれないくらいです。

さまざまな話題も出てきたし、なんだかんだ勇気を出してやってみるものですね。

とはいえ、オフ会どんどん行ったらいいよ〜というのは条件つきです、念のため。

多分、私のブログは初心者さんが目にすることも多いと思うので、今回の会でも話題になりましたが結構周りに危険な話もあることを最後に。

もちろん、楽しいオフ会できる可能性は高くて、フ会は大人の投資仲間や友人・知人を作るきっかけになると思います。

公的なイベントに参加される方は、良識をお持ちの方も多いですが、ただ、そうしたイベントやセミナーを悪用する方も少なくありません。

投資家同士のマッチングもしかりで、ある意味で私の周りには素敵な方が多いし、やはり怪しい話には「これ、あかんやつやな」と反応する判断力がある人が多いので、大丈夫だろうと思ってしまっていますが、そんな人たちばかりではないですのですよね、残念ながら。

最近は悪用される方々の手口も巧妙化してきており、数回はごくごく普通のお友達のような会話をするけれど、少しずつ講演などの勧誘があったり・・・と私自身も経験しているので気をつけてくださいね。

Twitterなどでは、普段絡んだりしていて雰囲気とかある程度は分かりますし、逆に有名なブロガーさんなどの方がざっくばらんでオープンなオフ会を開催している印象です。

用心に越したことはないので、少しずつ知り合っていってオフ会も開催したり参加したり、交友関係は石橋をたたいて渡るように広げていくのがちょうどいいくらいなのかなぁと思いました。

いずれにせよ、オフ会はまったりリラックスできる会だったり、趣味について語れたり、もちろんお金のことについても語れたりと適切なものであれば、楽しい時間を過ごせる機会です。

令和へと変わるこの時代だからこそ、新たな人とのつながり方や関わりの一つにもなれば。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!