【書評】星野陽子著『お金の不安から自由になって幸せな女になる』

個人的に、失業したり婚約破棄があったりと順風満帆とはいかない人生を歩んできていますが、「運はいい」と思っています。

ただ、このご時世であらゆることが流動的であるため、不安を感じることはありますし、くじけそうになることが多いのも事実。

特に女性は長生きするし、お金の不安は一生つきまとうものではないか?と思われます。

男性が生涯養う時代ではなくなっていながら、社会構造は大きく変わることは期待できず、女性の低賃金や失業の危険は決して低いわけではありません。

社会学者の古市憲寿さんがおっしゃっていましたが、社会のすぐの変化は期待せず、その中で自分がどうするか?を考えた方が早いとのこと。(同時に、来世に期待しつつゆるく頑張ればいいってお話もされていましたが・・・笑)

今を考えるときに、やはり女性側に意識変化が強く求められているのでは?と思わずにはいられません。

今日はそんな女性の持っておいた方が良いことあれこれ、参考になった書籍をご紹介したいと思います。

著者の星野陽子さんはこんな人

「金持ち母さん」でおなじみです

著者の星野陽子さんは、特許翻訳者でありかつ、不動産投資家でもある方です。

イスラエル人の旦那さんと結婚していた経歴を持ち、離婚した後3人のお子さんを育て上げたママさんでもあります。

『貧困OLから資産6億をつかんだ「金持ち母さん」の方法』の著者といえば一番分かりやすいでしょうか。

いわゆる「金持ち母さん」で有名な方で、『お金の不安から自由になって幸せな女になる』は『貧困OL〜』の文庫版なんです。

『貧困OL〜』も読んだのですが、文庫本の方が加筆修正されていて、個人的に他の方の実例などが載っていたり、ステップアップの仕方もすっきりとまとまっているので、文庫本の方がおすすめです。

時間が経ってからの方が良いものっていうのもあるし、最近は文庫化の際に改めて情報が追加されるようになっているので、文庫だからといってバカにしちゃいけないなって思っています。

女性はライフステージなどを検討するべし

スキルとか経済的自立は重要

さて、この本のテーマはずばり、女性の経済的自立についてですね。

今は男性がどんな仕事をしていても、必ずしも安泰というわけではないので、専業主婦であるよりは女性にもキャリアがあった方が良い時代です。

とはいえ、ひと昔前までは女性は結婚したら家庭に入ったりするのが普通でした。

今だって結婚・出産で住む場所が変わったり、キャリアの中断が考えられる女性は低賃金になりがち。

ましてや出産などした後にバリバリ働ける女性も多くはありません。

すでにアラサーを超えて、個人的に生物学的に衰えていくしかない我が身は、隠居気分です。

明らかに男性と同様の仕事はしづらいので、ある意味では戦略的にスキルを磨いたり、士業と呼ばれるような仕事についたりすべきなのかもしれませんね。(その方が男女比較的平等に給与がつく。)

もちろん、介護などで家から出て働くことも難しくなるので、頻繁に職場に出向かなくて良い仕事を作っておくなども大事かもしれません。

その中で、やはり資産運用というのは、男女といった属性等関係なくできるという意味で一つの選択肢ではあると思うんですよね。

入金力の差とかはあるとしても、インフレリスクに対して資産を減らさないようにできる手段でもあり、お金の不安も解消できる方法の一つには違いないことが書籍を読むと改めて感じられました。

やっぱり不動産投資は気になります・・・

不動産じゃなくても良いんですけどね

そして、最後にこの書籍の中心は不動産投資についてがメイなので、読んでいると不動産を保有してお金の困らない生活をしたい!っていう気持ちにはなってきますね(笑)

もちろん、著者も株式投資などをしている(失敗もしている)ので株式etc.も悪い選択肢ではないのでしょうが、不動産で成功というのはとても夢があるなぁと思います。

不労所得ということではないでしょうが、事務手続きや不動産関連の手続きが手間で感じないなら、大きな可能性もあるでしょうし、事業って感じでしょうしね。

書籍の中では、成功例がいくつか紹介されているので、そうした事例に勇気をもらったりするのも良いのかもしれません。

いずれにせよ、この書籍の中で説かれている重要なことは以下のポイントにまとめられます。

  • 女性だからこそ稼ぐ意識を持つべし
  • 自分の人生にしっかり責任を持つべし
  • 考えることと行動すること両方必須
  • どんな人でも複数の収入源などお金を増やす方法は何かしらあって実現可能

とにかく、私たちは幸か不幸かこの時代に生きているので、今の現状でどうしていくか?を考えていかないとという話ですね。

まだまだ(誰かが自分を幸せにしてくれる的な)他力本願なわがままな思考な人間なので、しっかり心に刻んでおこうと思える内容でした。

まぁ、不動産投資も一つの手段でしかなく、タイミングとかさまざまなものが重なるので慎重に検討したいところ。

ちょっとだけ大家さんへの憧れを持ちました(笑)

資産を増やしたいなど考えている人には参考になる内容盛りだくさんの本なので、結構おすすめです。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!