【書評】ITTIN著『29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた』

忙しさMAXだった昨今、全然本が読めていなかったので久しぶりの書籍で一気読みしてしまいました。

20代〜30代の、もしかしたらこのまま独身かもしれない・・・?と不安に思っている女性におすすめしたい本です。

すでにブログやツイッターなどで有名な方の書籍ですが、理論的だけど読み易い本ですので、お金に対する不安を感じている方でも読み切れる本だと思います。

20代・30代で資産運用を考える重要性

とっても堅実な考え方に刺激されました

正直なところ、著者のITTINさんレベルになるのは難しいかもしれないですね。

ご本人は書籍の中で謙遜されていますが、このレベルに到達するにはかなり困難としか言いようがありません。

個人的に、ご家庭もしっかりしたおうちのようだし、何よりきちんと学問に専念して、正社員として就職されて順調に昇給もされて・・・というご本人の努力を含む恵まれた環境にいらっしゃることが推察されます。

というわけで、一般的に資産運用などにちょっと興味をもった非正規社員が真似できる内容ではありませんでした(笑)

でも、何より重要なのは、20代・30代で資産運用について考えるという点。

それ以上の世代の声は受け流して、きちんと自分で考えていくっていうのはとても大事な側面だなと思いました。

もちろん、大人世代の言うことは聞いて、時々は楽しいことをお話してあげるのが良いのですけどね。

若い人がわ〜いって楽しくしているだけで、なんだか大人世代は満足する部分があるのです。

だから、お金は使わなくていいから明るい雰囲気だけはなるべく出しておくといいのかなって思います。(そうすると可愛がられると思います。←これ、できなかったから干された経験アリ(笑))

必要なところにお金を使い、そうではないところではお金は使わない。

若いうちからお金の使い方を意識するのは、どんな使い方をするにしろ、超がつくほど重要ですね。

家計簿のつけ方も勉強になります

何事も「ゆるく」が最適解

それと、家計簿をしっかりつけて無駄遣いとか減らしたい!という方にも参考になる部分が多いと思います。

今はスマホアプリなど便利なツールがあるので、便利なものを活用すればいいと思うのですが、家計簿のつけ方も1円単位できっちりやるをやめるだけでハードルが下がるというのは納得部分でした。

とはいえ、ITTINさんのブログを読ませていただくと、めちゃくちゃ細かくつけられていてこういう人しか貯められないのかな!?と錯覚してしまいます。

(家計簿が続かない私からすると、本当にしっかりされていてこういう人がお金貯められるんだって思いました。)

でも、家計簿は一度つけてみると、自分の無駄遣いポイントとかが分かり、工夫の余地が見えるというのはなるほど〜って思いました。

律儀にエクセルでやったり、家計簿ノートを買ってみたりとかしなくてもいいので、少し普段使うお金に意識を向けてみるのはお金を貯める基本中の基本ですね。

欲しいものについても、無理をするのではなくきちんと考える。

  1. とりあえず欲しいと思ったものは書き出してみる。
  2. 本当に欲しいものかどうかを吟味する。
  3. 本当に欲しいなら、それをお得にゲットする方法を考える。(どうやって資金を作るかを考える。)

もちろん、この中で、今は必要ないな〜と切り捨てるものあり、欲しいけど別にブランドのものじゃなくてもいいかな〜とか、自分にとっての心地よいラインを考えるのも「無駄遣い」を少なくするために大事なところだな、と考えさせられました。

資産運用に関しても参考になります

つまづきも共感ポイントになっています

そして、投資を含む資産運用について、後半部分で語られています。

このあたりは、投資を始めてみた人は共感ポイントも多いのではないでしょうか?

何より、投資三昧みたいな雰囲気じゃないのも、好感がもてる内容です。

著者が、資産運用について試行錯誤しつつ、いろいろ試してみた中で自分にとっての最適解を見つけたというお話です。

資産運用については個人の状況が大きく違うので、著者の経験を参考にしつつ、その時々に合う投資などを生活に取り入れるのが良いのでしょうね。

著者の確定拠出年金の話やFXなどの数々の投資に手を出してみた話など、最初っからなんでもできたわけじゃないんだ〜とホッとできる内容で、「少額からスタートしてみよう」とか「コツコツ投資で時間を味方につけよう」とか聞く耳もてるっていうのがこの本最大の魅力だな〜と思って読みきりました。

すべては真似できませんが・・・

個人的に、小さなところですけど、節約面で「一週間に一度好きなものを買う代わりにまとめ買い」とか「お米はまとめ炊きしておく」といった項目にすごく共感しました。

こういう共感ポイントがあると、素直に自分も頑張ろうと思えますね。

全部が全部できるわけじゃないけど、20代〜30代の女性が自分の生活に照らし合わせて「ここならできるかも?」と参考にできるポイントが見つかる本ではないでしょうか。

資産運用について考え始めた20代〜30代の独身女性におすすめな本です。読みやすいし、自分のライフスタイルをお金という視点で一度振り返ってみたい方にも参考になる良書です。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!