ついに、日経平均株価も2万円を割れたとのことで、資産運用をしていると色々気を病んでしまう人もいるかもしれません。
正直、株式市場などの値動きは激しく、いつ下落が止まるのか?誰にもわからない状態です。
私のようなただインデックス投資をコツコツ続けるだけしかできない人間にとっては、どうにもしがたい事態だったりします。
相場を個人の力でコントロールすることは、ありあまる財力がなければ叶わぬこと。
下落時の心得はつねづねお知らせしているつもりですが、なかなか他者には伝わらないものですね。
相場が下落に転じると、多くの人が「資産が減った」とばかりに騒ぎになることが多いです。 初心者としては、長く投資を続けていらっしゃる方々の動揺を真に受けてしまい、いわゆる狼狽売りをしてしまうこともあるかもしれません。 長く続けるこ[…]
本当に長期的に分散投資するのって、「継続は力なり」なだけですけれど、みんな踊らされてしまうものなのだなぁと痛感しています。。
コロナショックともいうべき昨今。 資産運用をしている人の中には、大きな損失に耐えきれずにいなくなってしまった人などがいるようです。 大きな損失はリスクを取りすぎたことによるケースが多いので、なすべくしてそうなったことが大半ですが[…]
もちろん、こういうときに、追加で株式等を購入するのが精神衛生上よければそうした行動も悪くないのかもしれません。
でも、それも個人的にはセオリーに反するなぁ・・・と思ったので。
個々人で好き好きにいろいろやって良いと思うので、個人的にはこれを機に、いままで怖くてできなかった自己投資をやってみよう!と思い立ちました。
正確にいえば、資産運用をしているのは、自分よりも優れた人のおこぼれにあずかるため。
裏を返せば自己投資のための資金を他者への投資に回しているだけなので、ちょっと視点を変えて自分に振り向けてみたというお話です。
正確にいえば、楽をするためにお金を使ってみたが正しいのですが、ここに至るまでの本音のお話、面白おかしくご一読いただければ幸いです。
自己投資より他者投資の方がコスパが良い!?
自己肯定感が低いと資産運用に目が向く・・・?
結局のところ、何にお金を使うのか?という話になった場合、自分を信じられる人、自分で稼ごうという人は自分を軸にお金を使うと思うんですよね。
自分の事業への投資をしたりとか、体のメンテナンスにお金を使ったりとか。
もちろん、趣味とかにも。
でも、長らく自己肯定感をもてずに若年層をまったりと過ごしてきた身としては、便利な家電で時間を買うという発想すら恐ろしく、そんな金銭的価値を生み出せる存在として自分を肯定することはできずにここまで来ました。
「自分に投資するよりも、他のことに投資した方が金銭的にリターンが期待できる」そんなところから資産運用をしている気がします。
どちらが良いとか悪いとかじゃないんですよ。
単にそのように感じていて、自分の人生金銭的価値に重きを置いていないので、もし金銭を手にするならば利潤を追求する企業だなと思っているだけなのです。
単純に色々騒がしいので前から興味のあったことをやってみることに
趣味にお金を費やす人たちが羨ましくなったので、課金してみました(笑)
それゆえ、たま〜に買い増すかもしれないけれど、資産運用は基本路線を守ってやるのみという感じです。
企業による経済活動は頑張ってもらうしかないので、こういうときは何らかの形で消費するのが良かろうってことで普段使いもしないお金を使ってみることにしました。
経済活動のことは水瀬ケンイチさんも以下のようにつぶやいておられ、私の言葉よりも説得力あります。
勘違いしている人が多いですが、経済において政府や中央銀行は脇役に過ぎず、主役は「企業」です。企業の経済活動を妨げているものは何か。考えながら日々の仕事や生活をしたい。
さあ晩飯を食いにいこうっと! おかず1品追加しちゃおうかな。
— 水瀬ケンイチ(みなせけんいち) (@minasek) March 9, 2020
それはさておき。
しばらくはおこもり生活がどうしても続くので、楽しく過ごせるものをということで、チョイスは今年のやりたいこと36個目(笑)
こういうとき、リスト作っておくと役立ちます。
毎年おすすめしてるけど、いつでも作れるので100個といわずともやりたいことはいくつか持っておくのは悪いことではないかな〜と。
投資のお話ではないのですが、毎年やっていることとして他の方にもおすすめしていること。 それは次の年の1年間のうちに「やりたいことリストを100個書き出す」こと。 人生でやりたいことリスト100を作る人もいるようですが、一生って区[…]
時間ができたら何やろう?って考えなくても、すでに考えているので行動に移せばOKです。
「ブログの有料テーマを購入してみる」、やってみたら大変なことになりました(笑)
ちなみに、自己肯定感が低い人は、そうじゃない人たちの中に入っていくと勇気もらえるのでおすすめです。
オワコンとか言われているけれど、ブロガーのみんなとつながりがあるとまた違う味わいがあるものです。
突然ですが、なつさん主催のブロガー女子会に参加してきました。 詳しい募集のお話は以下の通りです。 ブロガー女子会の参加者募集開始しましたヽ(´▽`)/ ゆるりとブログ運営について語りましょう♡https://t.co/atfA[…]
THE THOR(ザ・トール)の光と影
暇つぶしにもってこいかもしれません(笑)
結論:「慣れないことは本当はやるもんじゃない」
って感じになっています。
今みなさまが見ている通りです、わーいぐちゃぐちゃだぁと相場以上にテンションが上がる感じに。
家にいる時間が長い分、暇つぶしにはもってこいかもな〜なんて思っているところです。
調子に乗っておしゃれだから・・・と購入したのが運の尽きですが、【THE THOR(ザ・トール)】
名前にも惹かれてしまって、こうなったらなんとか頑張って色々覚えていこうと思うばかりです。
何より、よく分かっていないまま、いきなりテーマを有効化しちゃってこの有様なの、Sayasayanらしいといえば良いでしょうか。
このブログ自体は完全なる趣味でSEO対策とかさして気にしたわけではないのですが、もう一つブログを立ち上げるとしたら、ちょっとはがっついてみようかな(笑)
決して安い買い物ではない(というか、個人的には高額な部類に入る)ですが、趣味なら数万円つぎ込む人はいっぱいいますしね。
最近、趣味にお金をかけている人羨ましい〜って思っていたので、自分の欲望に忠実にお金を使ってみました。
相場の下落時は、気分がふさぐこともあるやもなので(特に今は見えないウイルスが脅威でもあるので)、そういった時はお金を使ってみるのも一つの手かな、と思います。
自己投資は怖いって思う人もいるかと思いますが、こういう他のものに投資しても怖いことはあるので、逆手にとって自己投資もなかなか「人の行く裏に道あり花の山」かもしれないですね。