【40代主婦の仕事探し】クラウドリンクスを使ってみた感想・おすすめポイント

こんにちは、子どももできて新たな働き方模索中のSayaです。

子育て中だからって稼ぎたいという気持ちはもちろんあります。
そうなると、戦略的に仕事をするべきではありますが、世の中の離職者・子持ちetc.の風当たりはまだまだ強いもの。
女性の社会的進出とかなんとか、言われてはいても難しいところがありますね。

それでもまぁ、文句を言っていては仕方ないので、まず何をしたいか、どれくらいお金が必要かを考えてみました。

関連記事

こんにちは、Sayaです。 そろそろ子どもも少し大きくなり、今よりもう少し稼ぎたい熱が出てきました。 パワーカップルになりたい!とか全くないのですがw、ひとまず家計で負担すべきところは負担し、自分のお小遣いとして使えるお金も確保した[…]

そして必要な金額が見えてきたので、ひとまずこれまでの仕事探しについても記事にしてみました。

関連記事

絶賛、新しい働き方を模索中のSayaです。 今はいろんな働き方がありますが、裏を返せば、正社員を雇用する体力がある企業も減っているということ。 何事も良い面・悪い面あるものだなぁと仕事を探しながら思っております。 さて、先日自分の[…]

今回はもう一つ、業務委託案件をゲットできたサービスとしてハイレベルな副業を探せるクラウドリンクスをご紹介します。

リモートワーク中心にお仕事を探している方、再就職先を探しているママさんなどの参考になれば幸いです。

クラウドリンクスとは?

ハイクラス向けの副業マッチングプラットフォーム

クラウドリンクスは、ハイレベルな副業を探せるマッチングサービスです。

ハイクラスの副業「クラウドリンクス」

クラウドリンクスは、クラウドワークスが運営するハイクラス向けの副業マッチングプラットフォームです。課題を抱えヒントを求め…

求職者は、登録・利用料無料で仕事を探すことができます
基本的に、直接企業とやりとりできるのがクラウドリンクスの特徴です。

あくまで「副業」なので、がっつり稼ぎたい!という稼働時間ではない案件が多いですが、職種が限定されていないので、実にさまざまな案件が掲載されています。

ただ、傾向としては開発系のエンジニアや戦略立案できるマーケターなどの案件が多い印象。
こちらから応募できるものもあれば、スカウトが来る場合もあり、そのあたりは登録者の実績などによるところが大きいので、仕事探しはその人のスペックにもかかっていそうです。

クラウドリンクスの応募から採用までの流れ

基本的に企業との当事者同士の話し合い

クラウドリンクスでのお仕事探しはわりとシンプルです。
基本的に、企業採用者と求職者同士でやりとりをするので、煩わしいところはありません。
応募から採用までの流れは以下の通りです。

  1. クラウドリンクスにへの登録・プロフィールの作成
  2. 応募したい案件を探し、気になるものが出てきたら応募
  3. 企業の目に止まると、企業の担当者との面談
  4. 面談の後、マッチングすればすぐに業務開始

基本的に案件を絞り込んだり、企業への応募から面接まですべて求職者が企業担当者とやりとりしながら決めていく感じです。

スタートアップ企業とかだと、決定が早いので面談の後すぐに業務開始というパターンもあります。

私の場合は、ライター・編集業務などを中心に探して、5社くらい応募してみました。
全然連絡がないこともあれば、条件が折り合わず面接で終わってしまいパターンetc.いろいろありましたが、基本的に企業の目にとまらないとスルーされる傾向が高いので、どんどん応募するのが良いのかな?と思ったりしながら活動していました。

あと、ライター・編集業務は案件数が少ない印象でした。
ハイレベル・ハイクラスの副業と言っている割には、詳しく聞くと単価が安かったり…と業務内容から時給面まで案件によりけりな印象でした。

フロー自体は、案件応募→企業と面談→よければ具体的な交渉→業務開始、なのでとてもシンプルです。
業務が開始されたら、単純に企業とのやりとりになるので、その点でも他の人が入ることなくシンプルに仕事ができます。

クラウドリンクスのメリット・デメリット

職種によってはアリかも、事務系だと微妙?

すでに応募〜採用の中でお伝えしていますが、クラウドリンクスを利用するメリットは以下の通りです。

  1. 分野に限らず、さまざまな案件の仕事に応募できる
  2. 応募〜採用〜業務開始まですべて企業と求職者同士のやりとりでシンプル
  3. 実績があれば、企業からのスカウトがある

ある程度社会人経験があれば、できることも多いので仕事が決まる確率は高い気がします。

ただ、案件が常にあるとは限らないのと、応募しても企業から連絡がないこともあったりするのでクラウドリンクスに頼りすぎるのはよくないかな、と思いました。

また、クラウドリンクスを利用するデメリットについては以下の通りです。

  1. 基本的に当事者間のやりとりなので、仲介者はいない
  2. 案件は業種によってまちまち、事務系などは少ないかも…
  3. ハイクラスと謳ってはいるが、時給は案件によりけり。副業なので稼働時間は短めのものも多い。

あくまでもクラウドリンクスは、マッチングサービスであって、それ以上でもそれ以下でもないといった印象です。

手厚いサポートなどが受けたいなら、クラウドワークス系であれば、ビジアシとかの方が良いのかな、と思います。

やはり「副業」なので、本業ありきで他の仕事をプラスでしてみたいって人向きかと。

ただ、いろんな仕事を見られますし、企業さんと直接やりとりなのでスムーズに業務につけるのは大きな魅力ですね。

お仕事探しをしている人の参考になれば幸いです。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!