株式投資をしていると、値上がり益などを期待する人、配当金や株主優待などを期待する人などに分かれますよね。
最近は日本株よりも米国株が良い!など海外投資も盛んになってきますし、なんだかんだ日本の企業には頑張ってほしいところ。
個人的に、気になる企業さんはいくつかあってブログでは個人的な私見をまとめています。
今回は、さまざまな国内株式がある中で、東証擁する日本屈指の金融街、兜町界隈の再開発を担う平和不動産(8803)についてまとめてみました。
正直、投資を始めた頃に東証に遊びに行って以来、ずっと気になっていた企業さんです。
8年前は今ほどに株価高くなかったのですが・・・あれよあれよと上がってしまいました(笑)
それでも魅力的なところはいくつかあるので、今回はそのあたりを詳しくご紹介したいと思います。
そもそも平和不動産とは?
東証の大家さんとしての存在感抜群!
平和不動産(8803)は、1947年にできた不動産会社さんです。
ズバリ、一言でいえば東京証券取引所の大家さん。
兜町界隈のオフィスビルなどの運営もしています。
運営しているオフィスの一つ、FinGATEは、かつて山一証券が入っていたビルでもあります。
東京証券取引所を中心に日本を代表する株の街として知られてきた日本橋兜町(東京・中央)。一歩路地を入ると歴史を感じさせる看…
最近はKABUTO ONEなどのオフィスビルを手掛けており、兜町再開発の担い手といった印象です。
投資情報を提供するQUICKさんもKABUTO ONEに入居予定で、金融系のベンチャー企業などが集まるかも・・・?という淡い期待をしてしまいます。
国際金融都市としての重要性が増すと、さらに魅力的になりそうな気がしています。
ちなみに、前に訪問させていただいたNeki(ネキ)さんも入居されていますね。(ここは美味しいのでぜひ訪れてみてください!)
こんにちは、最近茅場町に出没したい欲が強いSayasayanです。 なんというか、そこを歩くだけでも元気になるエリアってあったりしません? JPXをはじめ金融関係の企業さんが多くて、そういった人たちの胃袋を満たす飲食店があって、[…]
不動産業界は厳しい・・・?
新しいビルやお店も登場してきていい感じ♪
上述の通り、兜町の開発などが進んできているので平和不動産の業績自体は現在(2021年6月29日段階)、減収増益かつ親会社株主に属する当期純利益は4期連続で過去最高益とのこと。
不動産業界は、コロナ禍ということもあって厳しそうな気がしていましたが、いい感じで推移しているなと思いました。
配当性向は現在41.4%、配当金は5円増配の通期82円と、このあたりも魅力的。
事業報告書などを読むと、上述のFinGATEは現在4拠点あるのですが、そのうちのFinGATE Terraceには、海外の金融業者さん向けの金融庁の相談窓口が開設されていたりと、金融都市としての誘致が進んでいる印象を受けました。
平和不動産の株主優待その他
いろんなイベントにも協賛していて兜町を盛り上げています!
あと、再開発自体も手掛けているのですが、街の活性化にも力を入れているのが魅力的な企業さんです。
兜LIVE!という兜町を盛り上げていこう!というプロジェクトも実施していて、数々のイベントを開催していたりします。
美味しいごはんどころで、美味しいお酒やお料理を楽しむといった企画もやっていて、飲食店も応援されていたりします。(現在はコロナ禍ということもあり、休止中。)
かつてお邪魔したときのブログ記事をあげておきますね。
辰巳さんは割烹料理を提供してくれているお店です。
さて、秋は気候が良いのであれこれお出かけしたくなりますね。 最近、茅場町に出かけることが多いのですが、茅場町での催しものが多くなっていて街が活気付いていると思います。 というわけで、今日はよく登場するきんゆう女子。さんと関わりが[…]
最近は渋澤栄一関連のイベントやセミナーなどが多い印象です。
大河ドラマの影響があるし、新しくできたお店がいろんなメディアで紹介されている気がします。
ちなみに株主優待も実施していて、1000円のクオカードがいただけるのですが、絵柄含めとても凝っています。
(こういうところ、節約してくれてもいいけどな〜と思いますが、余裕がある感じがしてそこがいいなって思います。)
これから、さらに開発が進み、街の活性化プロジェクトが進むとその一手を引き受ける平和不動産さんも伸び代ありかな〜と思っています。
最近はファンドさんから、東証との関係性を指摘されていたりもしますが、そういった面も含めて今後がとても楽しみな企業さんです。
東京証券取引所や大阪証券取引所のビルを保有する東証1部上場の平和不動産が、取引所を運営する日本取引所グループからの天下り…