兜LIVE!主催イベント夜ごはんの会に行ってきました

さて、秋は気候が良いのであれこれお出かけしたくなりますね。

最近、茅場町に出かけることが多いのですが、茅場町での催しものが多くなっていて街が活気付いていると思います。

というわけで、今日はよく登場するきんゆう女子。さんと関わりが深い他のイベントにもお邪魔してきました。

美味しいお酒とごはんを堪能しながら、集まったメンバーとともにざっくばらんに語るそんなごはん会のレポートです。

そもそも兜LIVE!とは?

日本橋兜町・茅場町を盛り上げるイベントコミュニティ

兜LIVE!というのは、証券街でもある日本橋兜町・茅場町を盛り上げることを目的としたコミュニティーです。

いろんな企業さんとコラボしたりしていますが、日本橋界隈のお店と人をつなげたり、人と人のつながりができるようなイベントを数多く開催しています。

兜LIVE!は、「投資と成長が生まれる街 日本橋兜町・茅場町」のグルメ情報やイベントなどを発信するWEBサイトです。「投…

もともとは、この界隈の開発等を担当している平和不動産さんがやっていたそうなのですが、現在は「一般社団法人日本橋兜らいぶ推進協議会」として独立してイベント運営などをされています。

金融系のイベントも数多くやっていますし、資産運用や株式投資などと全く関係のないイベントも数多く実施されているので、楽しい大人の集いを探している方にうってつけだと思います。

特に人気のイベントは、蔵元さんをお呼びして開催される日本酒の会だそうです。

こちらは定期的に開催されているイベントの一つで、人気のお酒の会はすぐに埋まってしまうそうだとか。

第17回『日本酒を蔵元トークとテイスティングで楽しむ会』を開催しました。…

最新の情報などは、兜LIVE!のFacebook等で覗くことができます。

とりあえず、ちょっとまっすぐ家に帰りたくないといった日に、外でごはんなんて雰囲気で、夜ごはん会に潜入です!

夜ごはん会場の辰巳さんへ

ごはん会はアテンドの方がいらっしゃるので安心

今回のごはん会の会場は、辰巳さんという割烹料理屋さんでした。

なかなか、ご縁がないと出かけることが少ない割烹料理屋さん。

何度も来ている茅場町とはいえ、昭和26年創業の老舗のお店に入ることはないので、始まる前からドキドキです。

案の定、事前にお店をチェックしてしばらく時間を潰して予定通りの時間に行ったくせに、本当にここでいいのかな?入っていいのかな?と相変わらず飽きずにSayasayanはおろおろしました(笑)

でも、無事に兜LIVE!のコンダクターの方に声をかけていただき、お店に入ることに成功。

兜LIVE!のごはん会は、運営元の方々が司会をしてくださったり、上手に参加者とのコミュニケーションを手伝ってくれたりするので、こういうイベントが初めての方でも参加しやすいと思います。

今回の参加者は全部で20名弱で、平日夜でもあったので茅場町近辺でお仕事をされている方が多い印象。

割烹料理のお店ということもあり、こじんまりとしたところでしたので、ちょうど良い人数に感じました。

年齢も40代とか50代といった方々が多かったでしょうか。

会は19:00くらいからスタート。

基本的には、辰巳さんのお食事を楽しみながら歓談といった感じ。

同席となった方と自己紹介をして、会に参加したきっかけなどを話したり、自分の仕事のことを話したり。

今回は、経済関係のお話は全くなく、旅行やイベントがお好きな方々が多かったので地元の話をしたりとか、茅場町界隈のお祭りのお話など、本当にざっくばらんな会話を楽しんだという感じです。

途中、辰巳のご主人からお料理の説明や茅場町の街の変化etc.を拝聴する機会があって、街の歴史を知る良いきっかけになりました。

普段行かないところに行くと、普段聞くことができないお話を聞けたりと、なかなかの非日常感を味わいました。

(ちなみに辰巳という店名は、皇居からみて、辰巳の方角にあったからだそう!)

何より、お料理本当に美味しくて、お酒もこだわったものを置いていらっしゃるようなので、今度ゆっくり来たいなぁって思ったりしました。

以下は撮りそびれたものもいっぱいあるのですが、お料理の写真一例です。

(おいしいものを前にすると、カメラよりついつい箸を動かしちゃうんですよね〜(笑))

 

奥の湯葉とか、季節の美味しいものが先付で出てきて・・・。

 

かつおはポン酢でさっぱり。一番好みだったかも・・・。

 

本当は冬瓜で作られるメニューなのですが、良い冬瓜が手に入らなかったので大根で代用とのこと。

食材にもこだわっていらして、上品な味付け。

大将お一人で調理場で作っていらっしゃるので、大人数で行くのは気がひけますが、丁寧に作っていらっしゃる感じで、とにかく美味しかったです!(←語彙力なくてすみません。)

兜LIVE!ではさまざまなイベントを開催中

ごはん会は美味しいお店を開拓できそうな予感♪

ごはん会は、今後も美味しい茅場町のお店をどんどん開拓していく予定とのこと。

(辰巳さんの会も今後もあるそうです。)

思いがけない出会いやお話もあって、楽しい夜を過ごすことができました。

兜LIVE!ではこのほかにもさまざまなイベントを開催していて、もちろん資産運用などに関するイベントもやっているそうです。

気になったのは、以下の通り。

家計簿の夕べは、家計簿アプリを運営するマネーフォワードさんなどの企業さん主催

私はほとんど家計簿に執着していないので、そろそろちゃんとやろうかな?って思っていたりもします。

あとは、確定申告の勉強会ですね。

こちらは毎年開催されているそうです。

2月12日(火)に、日本橋兜町・茅場町にて、確定申告勉強会を開催しました。 当日は、メリービズ株式会社代表取締役の工藤…

毎年確定申告をやっていますが、個人事業主になった方が・・・?と思うことがあるので(もちろん、そんなに副業などでまだ稼いだことはないけれど、将来のために)、個人的に説明会には参加してみたいなぁと素直に思ったりしました。

とにかく、融街である兜町・茅場町界隈をもっと知りたい!お金のことも勉強したい!勉強とかいいから、楽しいことしたい!(特にお酒好きには◎)という方におすすめの兜LIVE!

イベントの様子はイベントレポートにまとまっているので、興味のある方は兜LIVE!ホームページをのぞいてみてはいかがでしょうか。

個人的には美味しいごはんを食べられて、すっかりエネルギーチャージしちゃいました。

また、ごはん会があれば、馳せ参じたい気分になりました。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!