茅場町ごはん〜バターロール専門店 PAKER HOUSE BUTTER ROLL編〜

最近は、東京イーストエリアも開発が進み、さまざまな新スポットができています。
日本の金融街である兜町・茅場町もその一角。

もともと、金融機関などに勤める方々の胃袋を満たす安くて美味しいお店が多いエリアなのですが、近年は新たな飲食店も増え、土日も人々が訪れる場所になっています。

それでもまだまだ土日営業しているお店は少ないので、今回は土曜日に営業する気軽に立ち寄れるベーカリーをご紹介します。
なんと、バターロールの専門店であるPAKER HOUSE BUTTER ROLLさんです。

茅場町駅から徒歩5分ほどに位置するお店で、日本橋とは正反対の新川地区エリアにあるお店。
OZ Mallなどの雑誌にも登場する話題のお店です。

あまり気軽にお茶できるカフェスペースもないエリアなので、個人的に結構おすすめのカフェスポットでもあります。

ちなみに過去の茅場町ごはんの記事についてはこちら。
美味しいお店がいっぱいあるので、まわりきれそうにありませんw

関連記事

金融のお勉強を始めて、今まで出入りすることのなかった場所に出かけることが増えました。 特に金融街として知られる兜町・茅場町界隈に出没する率が高くなり(笑)、いろんなイベントにも参加するようになりました。 美味しいごはん屋さんイベ[…]

関連記事

金融の街兜町。茅場町駅界隈は証券会社などがたくさんあるので、ランチ時はたくさんの人で盛り上がっています。 しかし、新旧さまざまなお店があって、茅場町ってちょっと入りづらそうなお店?もあったり・・・。 そこで女性のおひとりでも入れ[…]

関連記事

金融街として知られる茅場町。 最近は再開発も進んでいて、新しいお店と以前からあるお店が共存しているそんなところです。 銀行・証券系の企業以外にも多くの会社があり、働く人を中心に飲食を提供してくれるお店も多いのが特徴。 お財[…]

関連記事

こんにちは、最近茅場町に出没したい欲が強いSayasayanです。 なんというか、そこを歩くだけでも元気になるエリアってあったりしません? JPXをはじめ金融関係の企業さんが多くて、そういった人たちの胃袋を満たす飲食店があって、[…]

関連記事

早いもので、茅場町の美味しいごはん屋さんを紹介していこう!と心に決めてはや5記事目。 行くたびに美味しいお店が出てくるわ出てくるわ、「あ〜ここ行ってみたい!」とリストにお店の名前がどんどん増えていく昨今です。 実は先日、「美味し[…]

関連記事

茅場町は、日本橋の一角で東京証券取引所などがある兜町を含むエリアです。 証券会社などが数多くあり、忙しいビジネスパーソンの胃袋を満たす美味しいお店が実はいっぱいあります。 特にランチは、すぐに提供してくれるところが多く、時間を節[…]

関連記事

さて、緊急事態宣言なども出ていて、なかなか大人数での会食は厳しいですね。 レストランなどで食事する機会も、人数が集まれないとどうしても減ってしまいますが、こんな時こそおひとりさまでもごはんを食べて、自分もお店も元気にしたいものです。 […]

関連記事

何かと騒がしく、外食に厳しい世の中ですがおひとりさまランチは必然的に起こってくるもの。 毎回もくもくと食べているだけですが、出先でのランチはやはり心躍るものがありますね。 こんな時だからこそ、感染リスクを意識しつつもお店でのお食[…]

関連記事

緊急事態宣言も延長されたりと、外食したい人にとっては外に出にくい雰囲気が続く昨今。 とはいえ、ランチは外で食べて英気を養いたい!ってことも多いはず。 何より、兜町・茅場町と呼ばれるエリアは、証券街として働く人たちの胃袋を満たして[…]

関連記事

さて、美味しいものがいっぱいある茅場町・兜町界隈ですが、それゆえ人気店も結構あったりします。 特に縁起をかついだ料理を提供してくれるところが多くて、和食店も多いのが特徴。 鳥料理には自信のあるお店が結構多く、鳥を食べたければぜひ[…]

関連記事

さて、茅場町界隈はいろんな食事どころがあるのですが、おしゃれなお店はまだまだ少数派という感じかもしれません。 おまけに、証券街で働く人たちのためのランチどころということもあり、土曜・日曜・祝日はお休みというお店は少なくありません。 […]

関連記事

茅場町・兜町は日本屈指の金融街です。 働く人々の胃袋を満たすための安くて美味しいお店も多いのですが、最近は新しいお店も続々オープンしてきている界隈。 ただ、意外とおしゃれでオープンカフェというのが少ない場所になっています。 […]

関連記事

こんにちは、美味しいものが大好き!Sayasayanです。 再開発で盛り上がっている兜町・茅場町界隈にきんゆうのお勉強をするようになってからよく立ち寄るようになりました。 地味に思われている地域ですが、兜町・茅場町界隈って実は、[…]

関連記事

最近は再開発によって活気づいている、兜町・茅場町界隈。 東京証券取引所を有する、日本屈指の金融街であるこの地域には、バリバリ働くビジネスパーソンの胃袋を満たす美味しいお店がたくさんあります。 新旧さまざまな飲食店がありますが、今[…]

関連記事

さて、フリーランスでお仕事をしていると、「どこで仕事してるの?」と聞かれることがあります。 正直な話、その日によって在宅だったりカフェだったり。 同じところにいるとやる気が出なくなるタイプなので、場所や働く時間を変えたりすることもよくあ[…]

関連記事

最近は、新しいランドマークであるKABUTO ONEやフィンテック系企業がオフィスを構える兜町・茅場町界隈。 新しいお店などもできてきて、訪れるたびに新しい顔を見せてくれるエリアです。 今回はそんな兜町・茅場町の中でも、特に新たにで[…]

関連記事

最近、再開発が進んで新しいお店がたくさんできている兜町・茅場町界隈。 特に2021年8月に開業を迎えた新しいランドマークであるKABUTO ONE周辺には新たな飲食店などが軒を連ねています。 KABUTO ONEはフィンテック系の企[…]

関連記事

新しいお店が続々とオープンしている兜町・茅場町界隈。 再開発が進み、フィンテック系の企業がオフィスを持つようになるのに合わせて、飲食店なども刷新されてきています。 新旧の飲食店が存在していて、金融街で働く人々の胃袋を満たしている雰囲[…]

PAKER HOUSE BUTTER ROLLとは?

男子3人で始めたというバターロール専門店です

お店は霊岩橋を渡ったすぐ先にあります。
アラサー男子3人が本気で作ったパターロール」というのが謳い文句のお店です。

建物としてはGEMS茅場町という野村不動産管轄のビルの1階にあり、おしゃれな外観なのですぐに分かると思います。

入り口にメインのバターロールの看板もありました。

平日は7:30〜やっているのは通勤などで出向く人などには嬉しい時間帯ですね。
土曜日は17時まで、日曜日は定休日のようなので、その点は要注意です。

店舗に入ると、プレーンのバターロール以外にもレーズン入りやチョコ入りのバターロールが幅をきかせていました。

他にも変わり種があって、バターロール以外のパンもすごく美味しそうでしたよ。

バターロールも季節限定の味などがあるようで、詳しくはインスタなどでチェックするのが良さそうです♪
(これからバレンタイン向けの商品が発売される模様…)

@paker_house_butter_roll

欲しい商品があれば店員さんがとってくれるスタイル。
テイクアウトもイートインもできます。

お会計はイートインしますと言って先にお会計。
キャッシュレス決済が進んでいますが、QRコード決済は使えないのでご注意を。
クレジットカードは対応しています。

イートインの場合はお店の奥に席がある感じです。

茅場町界隈では珍しいラフなカフェスペース

白を基調としたシンプルかつリラックスした雰囲気の店内

イートインスペースは通路と、この奥にもあります。(外にはテラス席も)
2名掛けが多い感じですね。

ドリンクも注文でき、こちらはセルフでマシーン抽出のコーヒーなどがいただけます
セルフですがお水はフリー(レモンが入っていて爽やかな感じでした)です。

白を基調とした店内で、気軽に利用できる感じが良いですね。

おしゃべりにもおひとりさまの休憩にも

アプリダウンロードでクーポンなどもあってお得♪

テイクアウトで一通り持ち帰りをお願いしつつ、とても気になったので変わり種のメロンパンバターロールをイートインしてきました♪

いままでありそうでなかった、バターロールの上にメロンパン生地が美味!
中にカスタードクリームが入っていて、散歩して疲れていたところにちょうどいい甘さ。
ラム酒の香りも強すぎず、最後まで美味しく食べられました

これはもう一回食べたくなる味。

テイクアウトしたバターロールたちもとても美味しかったです。
プレーンはバターはたっぷりなので、サラダなどと一緒に食べるのが良いかも。

レーズン入りは種類の違うレーズンが入っているのが楽しかったし、ショコラは中にチョコレートクリームが入っていて温めて食べたらなお美味でした♪

ドリンクはセルフでやるタイプなので、お味は普通です。
ただ事前にアプリをダウンロードしておくとドリンク無料のクーポンがもらえます
特にお試しにちょっと食べてみたい!という人は、ダウンロードしておいて損はないかも。
サブスクリプションもあって、1ヶ月1980円で来店時にドリンク1杯無料になるサービスもあるようです。

堅苦しい雰囲気もなく、気軽に行けて美味しいパンが食べられるのはとっても利点ですね。
利用されている方も手土産用に買っていかれる方、ちょっとゆっくりしたいおひとりさまや少人数のお客さんが多く、うるさくもなくて居心地よかったです。

気になった方はぜひ訪れてみてくださいね。

関連ランキング:パン | 茅場町駅水天宮前駅八丁堀駅

 

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!