さて、緊急事態宣言なども出ていて、なかなか大人数での会食は厳しいですね。
レストランなどで食事する機会も、人数が集まれないとどうしても減ってしまいますが、こんな時こそおひとりさまでもごはんを食べて、自分もお店も元気にしたいものです。
実はこそこそとおひとりさまごはんを堪能している昨今(もちろん、ランチでさくっと)ですが、裏を返せばおひとりさまもごはんしやすくなりましたね(笑)
ということで、なかなか敷居が高そう・・・?と思われるようなところにもどしどし行ってみることにしました。
今回は、歴史ある建物と雰囲気が評判のWALL STREETさんのご紹介です。
ゆるりと茅場町でごはんするときに、みなさんの参考になれば幸いです。
歴史ある建物内のレストランWALL STREETさん
関東大震災の後につくられた趣のあるビルのランチは格別♪
まず、お店は茅場町駅から少しだけ歩いたところにあります。
霊岸橋を渡らずに、亀島川に沿った通りにあり、急に重厚な建物(第二井上ビル)が出てくるのでびっくり。
昭和2年に建てられた建物で重厚感がありますね。
第二井上ビルは、ドラマでもよく使われているところとして有名です。
ちなみに、今は緊急事態宣言も出てランチ営業をしている間、換気のためにWALL STREETさんのドアはずっと開いていました。
夜になるとお店の電飾も灯るようで、お店の雰囲気を楽しみたいならやっぱり夜の方が外観・内観ともに良さげでした。
せっかくならばお肉ランチがおすすめ
11:30〜12:00はステーキなど一部商品がリーズナブル♪
実は、当初別のお店でランチをしようと思っていたので、急遽開店オープン早々に訪問させていただきました。
お店の入り口で消毒や検温etc.と感染対策はしっかりとしているようです。
11:30〜12:00まではお肉ランチが一部お安いので、ステーキなどを食べたい方は早めに訪れるのがおすすめ。
内装がヴィンテージ感あふれるニューヨークかどこかのバーの雰囲気あふれるのでお肉がまた似合う感じです(笑)
お肉以外にもパスタやお魚のランチがあります。
基本的にサラダ+スープ+パンorごはんがついてくるようなので、ランチとしては十分ではないでしょうか。
ということで一気にごはんを紹介しますね。(注文したメインは牛ハラミのステーキ・・・ガーリックソースは後で気付く阿呆の食レポートです。)
セットのサラダは、オーガニックのものだそうです。
彩りも綺麗だし、結構ボリュームがあってよかったです。
提供スピードも速いので、時間がない方でもランチにぴったりですね。
スープはかぼちゃのスープでした。
これが結構美味しくて感動、お店のロゴが食器にプリントされているのもいい感じ。
寒い日にはこういうのホッとしますよね。
そして、メインの牛ハラミのステーキですが、結果ガーリックソースやっぱりいいですよね(笑)
お昼からがっつり食べて、午後もお仕事頑張ろう!って気分になるお味です。
ぺろっと食べちゃいました。
ちなみに、セットでパンorライスと聞かれるとついついパンを頼んでしまいます。
もれなくパンをお願いしましたが、パンには切れ込みが入っていて食べやすかったです。
パンはおかわり自由で、提供のときにちゃんと温めてから出してもらえるのでそういう気遣いも嬉しいところ。
オリーブオイルも良いけれど、ガーリックソースつけても美味しかったです。
川を眺めながら・・・お会計もスムーズ
本来ならば複数でわいわいと粋にビール×お肉がお似合いのお店かな
早めのランチを亀島川を見ながら堪能・・・なかなか贅沢な時間でした。
ちなみに、入店の時にアナウンスがありますが、支払いはクレジットカードやQRコード決済などに限定というちょっと界隈では珍しいお店です。
お値段は東京とはいえ、働く人たちに他にも良心的な価格のお店も多いエリア。
コスパ自体はすごく良いわけではないですが、雰囲気とかを楽しみたい人にはおすすめです。
やはり、夜にみんなでお酒飲みながら楽しく♪というのが似合う感じのお店かな?
正直、換気の件で入り口からまっすぐつながっている席はちょっと寒かったので、すっごくおすすめはしづらい・・・。(多分ランチ営業はもともとやっていなかったことを考えると想定外の対応なのかなぁと推察。でもまぁ、混んでいたわけでもないからちょっとそこだけマイナスです。)
また、別の時間帯・別のタイミングで、できれば誰かと一緒に来てみるべきかなって思いました。
提供されるごはんは美味しかったので、茅場町界隈でお肉食べたい!となったらぜひ候補にしてみてくださいね。
関連ランキング:イタリアン | 茅場町駅、水天宮前駅、八丁堀駅