何かと騒がしく、外食に厳しい世の中ですがおひとりさまランチは必然的に起こってくるもの。
毎回もくもくと食べているだけですが、出先でのランチはやはり心躍るものがありますね。
こんな時だからこそ、感染リスクを意識しつつもお店でのお食事を楽しみたいものです。
今回は、兜町・茅場町界隈でも小網町きっての人気イタリアン、ロットチェントさんのご紹介です。
カジュアルな感じの中にも人気店なだけあって雰囲気のあるお店、ブルーとホワイトがカラーでとっても居心地の良いお店でした。
白いビルが目印、東証に立ち寄った際などに寄りたい場所
現在はパーテーションで区切られた席となっていて感染症対策はばっちり!
茅場町界隈という意味でいうと、日本橋小網町に位置するロットチェントさんは少し離れた場所にあります。
東京証券取引所から鎧橋を渡ったところにあるので、少しだけ駅からは遠いですが、お店自体はわかりやすいところにあります。
ガラスばりのお店なので、看板なども出ていますし、すぐにわかると思います。
今回はちょうど昼過ぎくらいにお伺いしましたが、人気店ということもあり、それなりにお客さんがいる印象でした。
お水もおしゃれ〜な雰囲気ですね、期待値が高まります。
テイクアウトなどもやっていて、メニューにはワインに合いそうなメニューもたくさん・・・
ちなみに現在各席はパーテーションで区切られています。(ブルーでカラーを合わせていてなるべくお店の雰囲気を壊さないようになっているのもにくいです。)
周囲に自席のことはわかりづらい感じ、食事に集中できる感じです。
今回は来店がはじめてだったので、ランチのパスタの量や内容について説明もしてもらいました。
普通は少し麺の量が少なめとのことでおすすめの中サイズを。
定番のアラビアータも食べたかったのですが、桜海老をつかったペペロンチーノが美味しそうだったので欲望のままにオーダーしてしまいました(笑)
説明も分かり易かったので、期待値もかなり高めでドキドキワクワク待ちました♪
ランチのパスタは3種類、1.5倍でもぺろっと食べちゃう♪
不動のアラビアータも期間限定も捨てがたい!
さて、ランチは3種類のパスタから選べるのですが、まずはフォカッチャがセットでついてきます。
ごまがついたフォカッチャで中がもちもちした感じでした。
食器も北欧風で可愛い♪パスタのお皿ともセットになっていてそこもポイント高かったです。
メインのパスタ、麺は浅草開化楼さんとの共同開発したパスタなんだとか。
もちもちの太麺で、なかなか他のお店では食べられないお味の仕上がりです。
桜海老×ブロッコリーが美味しいのはもちろん、上にかかっているシナモンパン粉がちょっと不思議な味なんだけどマッチしている!とちょっと感動ものでした。
中盛り150gでしたが本当にぺろっと食べちゃう美味しさでした!(ちなみに大盛りは+300円でできるようです。)
さらにランチはこれにドルチェもついてきます。
今回はカッサータと呼ばれるアイスクリームにナッツやドライフルーツが入ったデザートでした。
食感も楽しいし、レーズンのアクセントも美味しくてランチで本当におまけのようなデザートのところもある中、このクオリティは嬉しいですね。
おひとりさまランチをかなり満喫してしまいました。
座席はパーテーションで区切られていて会計もスムーズ
みんなでわいわいと楽しめる雰囲気もあり、ディナーも気になります
周囲は二人組とかが多い印象でしたが、ご時世もあってかひとりでのお食事も多い感じでした。
きっとみんなでわいわいワインとかあけて楽しむお店なんだろうな〜と思いつつ、おひとりさまランチの居心地もとてもよかったです。
提供時間も早めなのだろうし、これは本当に土地柄かもですが接客含めスムーズです。
邪険にされることもなく、ゆったりと過ごせたのでまたお伺いしたいと思います。
他のメニューも気になりますし、ディナーメニューも本当に魅力的でした。
ちなみにお会計は席でのお会計で、おそらくですがQRコード決済かクレジットカードなどのキャッシュレス決済が推奨されている感じです。
最後にドアをあけてお見送りまでしていただけて嬉しかったです。
本当にごちそうさまでした。