茅場町ごはん〜日証館にNew Openしたチョコレート専門店tealさん編〜

最近は、新しいランドマークであるKABUTO ONEやフィンテック系企業がオフィスを構える兜町・茅場町界隈。
新しいお店などもできてきて、訪れるたびに新しい顔を見せてくれるエリアです。

今回はそんな兜町・茅場町の中でも、特に新たにできたお店をご紹介します。
兜神社のお隣にある日証館にできたチョコレート専門店tealさんです。

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

株式会社イートクリエーターのプレスリリース(2021年10月22日 10時29分)渋沢栄一邸宅跡にて新進気鋭のショコラテ…

日証館は、故渋澤栄一氏の事務所兼住居でもあった場所であり、1888年に建てられた近代建築物としても有名な建物です。

現在は、兜町の再開発が行われており、建物の中はリノベーションされています。
これからも新しいお店が入る可能性がある場所で、新しい息吹を感じられてテンションが上がってしまいましたw

兜神社のお隣にあるtealさん

目印は古代エジプトで財産を意味していた可愛いカモさん♪

tealさんは、日証館の中でも勝負運がつくことでも知られる兜神社の本当にお隣さんにあります。
建物自体が重厚な雰囲気でちょっと入りづらい…!?ですが、入り口にアイスとチョコレートのマークがあるので、ちょっとだけ入りやすいですw

目立った看板はないですが、整備された区画になっていて、中は結構広いです。
チョコレート菓子・生菓子(ケーキなど)・アイスクリーム・ソルベ・奥にイートインスペースがあります。

一人ずつオーダーを聞いてくれる形式で、お店に入ったところすぐに、手土産にもぴったりのチョコレート菓子が並んでいるので、すぐに目を奪われてしまいます。

プチギフトにもぴったりの焼き菓子が中心。
寒いこの時期には、チョコレートのお菓子は差し入れなどにも喜ばれそうですね♪

ちなみにtealさんのパッケージデザインなどに描かれている鳥はカモとのこと。
古代エジプトではカモは財産などを示すシンボルだったそうです。
(実際にナイル川ではカモが生息していたとか)

プラスして、tealとは青緑色という意味もあり、ビジネス書で流行った『ティール組織』という書籍のティールも同じ単語です。(ここでは組織を再発明するといった意味でつけられているようですね。)

デザインもとってもスタイリッシュで素敵です。
とにかく、リノベーションした店内は新しくて気分が上がります。

店内はとてもスタイリッシュ

ソファ席もあり!生菓子のスイーツもとっても魅力的♡

とりあえず、手土産購入でもイートイン利用でも順番に注文を受けてくれるシステムです。
事前にチョコレートとアイスクリームがメインかな?と思っていたのですが、生菓子(ケーキ類)も豊富で目移りしてしまう美しさ!

チョコレートがやはりウリではあるので、ここではチョコレート菓子を食したいところですね。

見た目にもこだわったケーキ類もとっても美味しそう…
ドリンクもコーヒーや紅茶など数種類あり、時間があればこちらも食べてみたいものがたくさんありました。

ケーキの類は、同じく兜町にお店を構えるeaseさんの姉妹店ということもあり、宝石のように煌く芸術性も高いケーキでしたね。
イートイン限定のスイーツもあるeaseさんも要チェックなお店です♪

関連記事

新しいお店が続々とオープンしている兜町・茅場町界隈。 再開発が進み、フィンテック系の企業がオフィスを持つようになるのに合わせて、飲食店なども刷新されてきています。 新旧の飲食店が存在していて、金融街で働く人々の胃袋を満たしている雰囲[…]

注意点としては、tealさんは原則キャッシュレス決済ということ。
兜町・茅場町界隈で新しくできたお店はキャッシュレスオンリーというところが多いので、お財布は軽く訪れることができるのも良さですかね。

最初はそんなにお客さんいないかな…?と思ったりもしましたが、続々と入ってきて人気のほどが知れます。

イートインならアイスクリーム・ソルベをぜひ

季節によって新フレーバーも楽しめます♪

繰り返しますが、チョコレートとアイスクリームがメインのお店なので、今回はイートインでアイスクリーム・ソルベをいただくことに♪
種類はその時々によるかもしれませんが、訪問した時は10種類ほどありました。
席が空いていたので、奥の席に座ってゆっくりいただけることに。
どのフレーバーも美味しそうだったのですが、今回は一番人気のアマゾンカカオと季節フレーバーのいちご&柚子のダブルスクープを贅沢に♡
シングルスクープなら650円、ダブルスクープなら750円です。
いちご&柚子にはオリーブオイルがかかっていて、甘すぎずさっぱりとした味。
アマゾンカカオは人気なだけあって、濃厚なチョコレートの美味しさが感じられる一品。
写真には写っていませんが、アイスクリームの底にブラウニーが入っていて、食感も変わって最後まで飽きずに食べることができました。
寒い冬に食べるアイスクリームも美味しいですね。
さっぱりとしたソルベなので夏にぴったり、また再訪したいなと思います。
ちなみに、手土産での人気はチョコレート&ビターキャラメルバーとのこと。
こちらもいただいてみましたが、チョコレートでコーティングされたバーの中身はそれぞれ違いました!
キャラメルの方は生キャラメルのようなクリームがたっぷり。
ドライフルーツやナッツが入ったチョコレートでコーティングされているので贅沢なお味です。
チョコレートバーの方はチョコレート生地とお酒の効いたガナッシュ生地でできています。
ちょっとしたご褒美や手土産にぴったりのリッチな大人スイーツといった印象でした。
どれもとても美味しかったです、ごちそうさまでした。
tealさんは、HPやInstagramから情報発信されています。
定期的に美味しそうな写真などアップされているので、ぜひのぞいてみてくださいね。
営業日時もInstagramなどで告知されることがあるようなのでフォローがおすすめです♪

関連ランキング:チョコレート | 茅場町駅日本橋駅人形町駅

 

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!