結婚前に自分の貯金や資産額を言う?言わない?どっち!?

私事で恐縮ですが、めでたく?結婚する運びとなりました。
アラフォーで、このままおひとりさまコースも検討していたので、こんなことってあるんだなぁ・・・と感慨深いです。

お相手にはプロポーズまでしていただき、ご時世的にも少し緩和モードということもあってこじんまりと結婚式もすることに。

まだ一緒に暮らしていないので、新居も検討しなければならず、あれこれと人生でお金がかかることに着手しています。

私たちはある程度一人で生きてきた期間が長く、それぞれなんだかんだと手をつけてこなかったお金がある(いつか結婚とかするかもしれないし・・・と思って生きてきた)ことはお互いに把握している中なのですが、やっぱり先立つモノがなければ何もできません。

「結婚する前に所有している財産は個人の財産」ということは重々承知していますが、個人的にはいざというときには家族のために手をつけるお金になるでしょうし、私はそれで良いと思っているので、実際のところみなさんが具体的にお金のこと相手に聞いたりしているのかな?って素朴に疑問に思っていました。

一般的に結婚式などをする際に相手がいくらくらい貯金があるのか?という話になったりするようなのですがね。

Œ‹¥‚ªŒˆ‚܂邯AŒ‹¥Ž®‚É‚¨‹à‚Í‚©‚©‚邵AV¶Šˆ‚Ì‚½‚߂̂¨‹à‚à…

貯金に限らず、株クラ界隈は男女ともに資産がすごそうですし、なんだかんだ金融資産を持つ身としては相手にもそれ相応のものを求めてしまうところもありそうだし・・・ということで、思い切ってアンケートをとってみました。

すると、下手なアンケートなんかよりご回答いただけたので、ここでまとめておきたいと思います。
なかなか奥深い「お金の話」、みなさんの参考になれば幸いです。

相手の資産額はやっぱり聞いておきたい!

特に負債部分は新生活に影響があるので重要

では早速、アンケートの結果をみてみましょう♪
最初に聞いたのは、私(女性)からパートナー(男性)に資産額などを聞くべきかどうか、です。

まさかアンケートに1900票強も投票があるとは思っていなかったのでびっくりしました。
結論からいえば、聞けるなら聞いておいた方が良いと思っている方は多い模様。

コメントもたくさんいただいたのですが、資産額というよりローンなどの負債が気になるという人が多かったです。
負債は夫婦で生計を立てていくときに必ず返済額が入ってくるため、ということのようですね。

また、これから共有財産を築いていくわけだから、今の資産額よりもその人の人となりやお金の使い方の方が気になるという方もいらっしゃいました。

みなさん、未来思考の方が多い印象を受けました。

自分の虎の子資産は隠しておきたい?

男性の方がお金をアテにしがち・・・!?

では次に、女性側が男性側に資産額を公開するかどうか?についてです。

こちらは投稿時間とかタイミングもあってか300票程度ですが、それでもふらっと投票してもらったとはいえ、なかなか関心が高いことがうかがわれます。

結論から言ってしまうと、好きにしたら良いけれど、全部言わなくても良いんじゃない?という声が聞こえてきましたw
相手の資産についてはできれば知っておきたい、でも自分の方はこっそり持っておきたい部分もある。

実に人間らしい結果といえるかもしれませんね。
特に女性からは、「女性がお金を持っているとそれをアテにしてくる男がいるから、言わない方が良い」という声もありました。

なぜでしょうね、男性のお金をアテにする女性もいると思うのですが、やっぱり男性の方がお金があると思っちゃうと女性をないがしろにして、お金ばかり目がいっちゃうからかな・・・(プロのヒモさんとかなら違うのかもしれないけれど、そのあたり、女性の方がケアがしっかりしていると言いますか・・・)

フェアであれと思う反面、いずれもなかなか考えさせられる結果でした。
結果、そこから自分がどうするか?という話ではあるので、何が正解ということはないのでしょうがとても勉強になりました。

自分の幸せのために居心地の良い状態を

いずれにせよ、これから二人でさまざまな財産を築いていけますように・・・

結局のところ、すでに結婚式の費用などからお互いの貯蓄額や資産額などを共有していたので、あれ、これはもしや少数派か・・・!?と焦りましたwww(まぁ、そんなアテになるほどの個人資産持ち合わせていないんですけどね。)

プロポーズの時に言及しましたが、お互いにお互いの誠実さと覚悟でもって結婚することになったので、アンケートの結果で左右されることはあまりないかな、と思います。

お互いに独身時代のお金はそれはそれって感覚も持ち合わせていますし、結局今後のことも含めて自分にとって心地よい状態をキープするってことが重要なところなのかな、と。

それでも、コメントをくださった方々の温かい声は、ツイッターの短い文章からも十分に「幸せになるんだよ」と言ってくださっていることが分かって嬉しかったです。
素直な私が不当に騙されたり、悲しい思いをしないようにってアドバイスしてくださっているのがよく分かりました。
いつもTwitterの叡智と優しさに守られていると思います、改めて投票してくださった方・コメントくださった方ありがとうございました

私はもう十分に幸せ者です・・・(照)。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!