実は、お腹がすいた時や眠い時など人間の本質的欲求が阻害されるとストレスがたまりやすいのです。
このストレスを一時的に解消するために、お金を使いやすいので衝動的なお買い物を少なくするために心がけていることがいくつかあります。
特に、お腹がすいたらそれが辛く感じやすいので、生活の中で工夫しています。
無駄遣いをなるべくしないことが、金融資産1000万円までに実はかなり重要です。
ということで、無駄遣いを防止するためのちょっとした工夫についてまとめてみました。
いつもおやつを携帯しています
アメとかチョコレートとかちょっとだけ
人間は、お腹が空いているときにスーパーなどにお買い物に行くと思わず買いすぎてしまうそうです。
また、空腹を感じやすい上にストレスがたまるので、なるべく空腹にならないようにしています。
なんてことはないのですが、効果があることといえば、おやつの携帯ですね。
ちょっとだけでも口に含むと、気がまぎれるのでおすすめです。
実は、職場にもお菓子BOX、バッグの中にもお菓子ポーチが入っています(笑)
実際にそんなにバクバク食べるわけではないですが、「食べるものがある」と思うとコンビニに走ったりとかしないし、帰り道も長いのですがおうちまで無事に辿りつけています。
アメとかチョコレートとか大したものではないんですけどね。
あと、チョコレートはちょっとだけ高級なタイプを忍ばせていることが多いかもしれません。
そうすると、もったいない精神も働いて食べ過ぎやおやつの買い込みすぎを防げます(笑)
ちなみに最近のお気に入りはこちら。オレンジピールがちょっと苦味もあって大人味のチョコレートです。
![]() |
明治 チョコレート効果 カカオ72% オレンジピール 47g 価格:228円 |
おうちには食べられるものを常備
冷凍食品やすぐに食べられるものを
特に仕事終わりなどは疲れているので、「今日はもうごはん作らなくていいかな〜」とか考えがちです。
もちろん、本当に疲れている時などは無理して作らず、お惣菜なんかを買ったりします。(半額シールも大好物♪)
しかし、毎回そんなことをしていたらやはり栄養が偏ってしまうし、好きなものばかり買ってしまう性分なのでそれもよくないなぁとずっと思ってきました。
そこで、折衷案としてなるべく家にすぐ食べられるものを常備することを徹底。
そうすると、頭の中で家に食べるものがあるって認識が常になるので、それを軸として、今日はサラダをプラスしようかなぁとか余分なものを買う機会が減りました。
すぐ食べられるものは、つくりおきの時もあれば冷凍食品だったり、パウチの食品だったり色々。
このあたりも無理をしすぎては続かないので、出来合いの便利なものを活用しちゃいます。
とにかく、衝動買いとかを防ぐのが一番の目的。
不本意な買い物を減らすことがポイントなので、美味しそうなものを常々ウォッチして買い込んでいます。
好きなのは、無印良品の食品群で食べるスープシリーズとか・・・
![]() |
無印良品 食べるスープ あさりとコーンのクラムチャウダー 4食 新品価格 |
ごはんにかけるシリーズとか・・・
![]() |
新品価格 |
定番のカレーシリーズとか・・・
![]() |
無印良品 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー) 新品価格 |
たいてい、無印良品週間などで買い込んでいることが多いでしょうか。
とにかく、ちょっとお高いと感じるものでも、日頃の散財を防げるのならと多少のストックを作っています。
この「食べ物がある」という安心感は私にとってとても大事なものです。
買い物をする場所をある程度決めておく
コンビニや駅ナカはお買い物しないスポット
それと、どうしても買い物して帰りたい!となったときは買い物をしていく場所を決めています。
コンビニとか駅ナカはお金を使いがちなので、素通りするスポットです。
主に平日は、通勤駅付近のドラッグストアか最寄駅のスーパーが寄り道スポット。
それ以外は、キラキラしていて素敵〜と思いながら横目に見ながら通り過ぎます(笑)
ありがたいことに、最寄りのスーパーがお惣菜とかが美味しいのと、毎日お得な生鮮食品が置いてあるので買い物するならココ!と思えています。
たまの贅沢とかお金を使う時は決めているので、日頃からお財布を開けることは少ないですね。
一つのところに行きすぎると飽きたりしますが、お気に入りの場所なので苦痛に思うことはないです。
「我慢ができない人」でもお金は貯まる!
もちろん、たまには無駄遣いも(笑)
さて、金融資産1000万円に至るまで、おそらく側からみれば節制に節制を重ねた生活に見えていたかもしれません。
でも、個人的に辛いと思うことはほとんどなく、毎日小さな幸せとともに生きています。
とはいえ、無理な我慢はその分してもいなくて、美味しいものには目がないし、外食だってするし、時にお惣菜も買い込んで楽をしてます。
もちろん、たまにはデパ地下なんかで散財するし、我慢なんてほとんどしていません。
特に空腹には敏感な私でもちょっとした工夫で、平日は慎ましくも幸せ〜に過ごしています。
何かに「我慢できない」ことがあっても、お金は貯まるのです。
節約節約って意識しすぎることはなく、ゆるーくぼちぼちで(笑)
これからも節約っぽくない生活で、無駄遣いを防止していきたいところです。