金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ「きんゆう女子。」とは?

最近思うのは、金融のことや経済のことを勉強したいな・・・と思った時、「結局どこで勉強したら良いの?」という問題に直面するということです。

かつてほどではないにしろ、銀行や証券会社のセミナーに行くと、特定の金融商品を紹介されたりします。(ゴリ押しみたいなのは少なくなりましたけどね。)

何か体系的に学ぼうとすると、今度は高額なセミナーなどが出てきて、お金の勉強をするのってこんなにお金がかかるの!?とびっくりしてしまうほどです。

確かに金融商品を紹介するような有資格を保有するために多くの人は大学などで勉強してきています。

その研鑽費用は安くないことでしょう。

でも、今やNISAやiDeCoといった節税制度などもでき、ごく普通に生活する人たちにとって高額な費用を支払わなくても学べる場があっても良いのでは!?ということは常々思っていました。

情報をキャッチするために、いろんなところに顔を出し、行き着いた先がきんゆう女子。と呼ばれる東証がある兜町・茅場町を拠点に活動する金融や経済について学ぶコミュニティです。

コミュニティのサイトはこちら

いままで、いろいろ女子会と呼ばれる勉強会に参加してきたことはブログに書きつづってきたのですが、思えば運営母体のことはちゃんと書いてなかった・・・と気がついたので、Sayasayanの私見満載できんゆう女子。の良さについてまとめてみました。

お金をかけずに金融のことを学びたい!周りの女性たちは資産形成や自己投資などどう考えている?ということを知りたい方の一助になれば幸いです。

そもそも、きんゆう女子。とは?

資産形成やお金全般について学びたい女性たちに開かれたコミュニティです

きんゆう女子。は資産形成やお金や経済のことを学びたい女性たちのコミュニティです。

月2回ベースで毎週木曜日に勉強会(女子会と呼ばれている)をやっていて、20代〜40代の女性たちを中心に金融の基礎を勉強する会になっています。

茅場町にあるカフェ・サルバドルが中心拠点。

同世代の女性たちとおしゃべりしながらFPさんから税金について教えてもらったり、企業さんのIRを聞いたりしています。

私もいろいろ参加しているのですが、直近ですと株式投資の情報を提供するQUICKさんから株式投資に必要な情報収集についてレクチャーしてもらったりしました。

関連記事

2021年6月24日(木)に開催されたきんゆう女子。の勉強会、QUICKさんをゲストに迎えての株式投資の銘柄選びを学習する回に参加してみました。 なんだかんだと株式投資で重要なのは、どこの株式を保有するのか?ですよね。 しかし、[…]

ちなみにQUICKさんは昔インデックス投資ブロガーとしてインタビューしていただいている企業さんなので、勝手に親近感(笑)

新しいサービスも始めているようで改めて興味深い会社さんだな、と思っています。

日本経済新聞

ブログ「Sayasayanのぼちぼち投資日記」を運営するSayaさんことSayasayanさんは、賃貸住宅で一人暮らしを…

コロナ前までは、カフェでの開催でしたので、勉強会の参加費用は、1回あたり1000円とか1500円とか。

ゲストさんがいると少し高かった記憶がありますが、それでも良心的な価格で勉強できるのが魅力です。

セミナーに何十万も投資するよりか、コスパが良いしお友達ができたりといったところも楽しいところです。

zoomなどになって、現在は御礼スタイル(1回500円〜)となっていて、家にいながら参加して、よりリーズナブルに楽しめたりします。

これまでどんなことをしているの?

女子会と呼ばれる勉強会&座談会がメインで、時々企業さんとのコラボも

主にどんな勉強会があるか知りたい場合は、HPの女子会の様子をまとめてくれている女子会レポートが参考になるかと思います。

上記のもの以外だとライフプランニングを学んだり、家計簿のつけ方を学んだりetc.

きんゆう女子。- 金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ

=編集部 Contents= きんゆう女子。では、受け身の学びだけでなく意見交換や楽しい時間を共有することで無理なく金融…

きんゆう女子。- 金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ

=企業協力 Contents= きんゆう女子。では、女子会参加を通じて金融や経済をプロやサービス提供者からインプットした…

HPやTwitter、Instagramなどいろんな媒体で発信していますが、企業さんへの取材レポートとか、会員メンバーさんのアンケート結果などを知れるので、同世代の女性たちの実際みんなどうしているの?というのがわかるのが嬉しいところ。

きんゆう女子。- 金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ

こんにちは! きんゆう女子。編集部のケイティです。 5月25日に、メールマガジンで募集したアンケート「答えて金融リテラ…

ちなみに、たま〜にこのブログの主もさやてぃ名義(きんゆう女子。限定のあだ名)でお手伝いさせてもらっていて記事を書いたりしています。

よかったら見てみてくださいね。

きんゆう女子。- 金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ

この1年、〇〇Payとかキャッシュレス決済が増えてきた印象を特に感じます。国の政策としても、キャッシュレス還元事業などが…

今後はよりサステイナブルな体制へ

オフィシャルメンバーズクラブが発足し、より中立的な立場で情報発信

いろいろセミナーやイベントを渡り歩いた人間なのですが、こんな風にリーズナブルにいろんな人とつながったり、お金のことを勉強できる機会ってないので貴重な場だなと思っています。

そして、持続的な運営に向けて、新たなチャレンジということでオフィシャルメンバーズクラブというのが立ち上がりました。

より女性たちが主体的に学ぶという意味も込めて、会員制のような形に。

2021年はひとまず1000名限定でオフォシャルメンバーが募集されています。

これまで同様、会員登録自体は無料ででき、女子会への参加は参加費を払えば参加できるようになっていますが、オフィシャルメンバーズクラブに入会すると、企業訪問ができたり、そこで限定女子会ができたり・・・

普段は入れないところ、会えない人に会える機会ができちゃう!?

また、エステの割引券とか旅行特典などがつく予定だそうです。

いろんな媒体で情報発信していますので、みなさんいろいろのぞいてみてくださいね。

きんゆう女子。HP

きんゆう女子。Facebook

きんゆう女子。Twitter

公式きんゆう女子。Instagram

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!