さて、以前に金融資産の目標を1000万円→3000万円にしたSayasayanです。
その目標の話については以下の記事にまとめてあります。(正直、だいぶ先のことになりそうなので、結構ホッとしています。)
さて、まとまった資金を得て、やはり次に目指すは金融資産3000万円というところまでやってまいりました。 金融資産3000万円といえば、いわゆる世帯としてもアッパーマス層(準富裕層)ということになります。富裕層ランクとしては下から2番目[…]
とはいえ、なんだかんだと投資歴8年目、資産は順調に積み上がってくれて1500万円まできました。
ちょうど半分(笑)ということで、最近何が変わったかな〜ということをまとめてみることに。
まずは金融資産3000万円を目指すためにやってみたこと3選、今のところ順調なことについてまとめてみました!
ごくごく一般的なアラフォー女性がのんきに考えているお金の考え方、みなさんの参考になれば幸いです。
個人事業主になりました
やっぱりお金の考え方についてちょっと変わった気がします
改めまして、今年個人事業主として青色申告申請書とともに開業届を出させていただきました。
これは現在、頑張っている金融資産3000万円トライの一環で最後の一つだったんですよね。
ずっとね、迷っていたのですが、ついについに、今年は青色申告にチャレンジ!となる運びになりました。
もうドキドキしちゃって仕方なかったですが、税務署に電話したり、開業届を出したり・・・わたわたいろいろやらかしました。
こんにちは、Sayasayanです。 最近、ふと今後のことを考えて個人事業主になるべきか???と悩みに悩んでおりました。 最近ずーっと、給与をもらう仕事もしつつ #個人事業主 になるかなぁ?とか考えてしまっている。 ちょこちょ[…]
さて、フリーランス=個人事業主になると、自ら事業を行うことになります。 仕事をとってくる営業やお金の管理となる経理などを自分で一手にこなすということになりますね。 最近がいろんなお役立ちアイテムなどもあるので、営業や経理の手間は[…]
おまけに小心者なので、毎日帳簿でお金の入出金を入れたり、見たりしています(笑)
節約しすぎでお金を使えないタイプになっているのですが、事業をもったことでお金を使えるようになった部分が本当に嬉しいです。
もちろん、お金を使うときはいったん考えるのは変わりないですが、自分の中で少し経済を回しているって感じがしますね。
まだまだ個人事業主としてはひよっこですが、これから少しずつ売上を立てていければなと思っています。
お金で時間を買うようになりました
食事にお金をかけたり、ラテマネーを解禁することにしました
また、上記にも関わってくるのですが、今は締切が迫っていることが複数あり、今までやってこなかった「お金で時間を買う」ことをやっています。
もちろん無駄遣いはしないのですが、料理作るのって大変なので時々はお惣菜を買ったりしています。
また、仕事のやる気があがらないときはカフェ利用もします。
資産形成をしていると、ラテマネーを節約して投資に回せって言葉もありますが、必要以上に節約して仕事をやらないよりも、今はなんとしてでも仕事をしなきゃいけない段階。
この辺りは臨機応変に対応していければいいなって思っています。
とにかく、自分ファーストで過度な節約で辛い思いをしたりしないように・・・それが今のモットーです。
医療費にお金をかけました
歯医者さんと婦人科系のかかりつけ医さんを持つことにしました
さて、最後に続きの続きで、最近のテーマは自分ファーストです。
自分ファーストっていうのは、わがままに振舞うといったことではなく、自分の体や心を痛めつけずに大事にするってことです。
なんか豪勢な生活をするとかって話でもなんでもなくて、これからの人生のために自分のメンテナンスをしっかりするということ。
そして、本当に無給時代の20代にはできなかったこと、それがかかりつけ医をもつということです。
体のメンテナンスってやっぱり大事だし、美容じゃなくて年齢を重ねると健康メインですよね。
体は資本だし、自分を大事にするっていうのも体と心ってつながっているから、体を大事にすることが自分の恒常的な幸福度につながるかなと。
でも、健康保険で現役世代でも3割負担とはいえ、お医者さんにかかると継続的にお金はかかりますよね。
最近はサブスクサービスが流行っていますが、その中でもトップクラスにこれからかかっていくこと。
でも、今からそういった基盤を作っていくことが、将来のために良いかなと思って、そのための時間を作ったりもしています。
実は若い時から健康面での不安って結構あって、びくびく生きてきた経緯もあり・・・
なんかちょっと婦人科系の検診もしてもらったりで、少し安心したところがあります。
これで、また前向きに物事に取り組める環境が整ったかな、という感じです。
さて、不安も少し解消したので、ここからブーストをかけて?資産形成もしっかり取り組んでいきたいと思います。
さて3000万円に到達するのはいつくらいになりそうか・・・Sayasayanのリアル資産形成の続きもぜひお楽しみに♪