さて、つかのまの春休みを満喫中のSayasayanでございます。
私、周りからみてかなりの真面目さん&倹約家に見えているようなのですが、実は結構なお買い物をすることもあります。
洋服についてもしかりで、被服費の節約のためには買うのが一番とかいつも言っておりますが、自分に似合うもので、好きなもので、長く着られそうなものならわりとお金に糸目をつけずに購入しちゃう人でもあります。
資産運用などを行うためには、資金が必要です。 資金を生み出すためには、通常給与の中から捻出することになります。 つまり、どこかで節約しないと余剰資金は生まれませんので、何かしら今まで使っていたお金をセーブする必要があります。 […]
でもね、似合う好みの服はコーディネートの基本になり、QOLをあげる上でも重要です。
びっくりするくらいの胴長短足の日本人体型なので、似合う洋服はなかなか見つからないのですが、その中で高校生の頃から好きなのがロイスクレヨン(Lois crayon)です。
ロイスクレヨンは、定価販売しかしない(最近は10%オフをする時もあり、残念でしかない)昔からお気に入りのお店でありかつブランドです。
安くはないけど・・・まぁじわじわインフレが進行しているので、他のお店と大差なくなってきましたね(笑)
ということで、のこのこ新作発表会のインビテーションを受け取ったので行ってまいりました。
今回は、日頃の節約話とは無縁の(?)記事です。
ロイスクレヨン2019SSコレクションギャラリー概要
おしゃれギャラリーで開催でした
(出典:ロイスクレヨン公式サイト)

普段こんなところ入らないからかなり緊張しました・・・(笑)
千駄ヶ谷なんて普段降りないので、どんなところだろうか?と思っていましたが、新宿にもそれなりに近くておしゃれタウンなのですね。
ということで、いよいよ潜入です。
ギャラリーの雰囲気はとても良かったです
限定品がお目当の方が多かった模様
さて、ギャラリーは1F&地下に空間のあるおしゃれなアパルトマン風なインテリアでした。
レンタルスタジオを借りて行った1日限りの特別な空間といった印象。
(出典:R Studio)
ロイスクレヨンの店舗も空間作りはかなりこだわっているので、いつもの店舗のちょっとスペシャル版といった感じでしたでしょうか。
毎日はあまりそぐわないかもしれないけれど、こういう店舗の雰囲気も気にいっているのですよね。
(出典:ロイスクレヨン公式サイト)
写真はちなみに、名古屋ユニモール店のもの。
とにかく、お店の雰囲気×洋服×スタッフさんとのおしゃべりがロイスクレヨンの良さであり、気分としてはかなり上がりました。
メインフロアは、地下の方で、ちょっと写真は難しかったのですが、かなり盛況な状況でした。
(出典:R Studio)
年齢は、私よりも少し高そうでしたので、40代とか50代の方々が多かったですかね。
そんな中で、デザインを勉強していそうなおしゃれな学生さんっぽい人もいてなるほどな〜といった感じ。
ギャラリーに展示されていた春夏物は、購入もできたようでしたが、日々インスタやサイトなどでアイテムをチェックしている身としては真新しいアイテムは見つけられず・・・。
お客さんが多かったので、実店舗での1対1のコミュニケーションなんていうのもなくて、ちょっと残念でした。
多くの人のお目当ては、限定商品のオリジナル刺繍が入ったバッグだった模様。
注文を受けてオリジナルで作ってくれるようで、その受付会場といった感じでしたね。
ふむ、そういうのは別にいらない派なので、つい冷ややかにお店を出てきてしまいました。
普段行かないところをのぞいてみよう!と、ドキドキワクワクしながら入りましたが、これなら、いつもの店舗で良いかな?といった感じでした。
いくつかのお土産紹介
いつもの実店舗に行きたくなりました(笑)
とはいえ、接客は先鋭の方々がなさっていたようで、不快な気分になるような感じではなかったです。
本当は、前に見かけて欲しかったアイテムがあったのですが、今回見かけることができず購入する機会を逸してしまいました。
スタッフさんは一生懸命探してくれたり、対応はとっても素敵だったので、あんまりデザインが私好みでなくなったところがあるのですが、気持ちだけはグラッときました。
(逆に、今回はちょっとお客さん側の対応で嫌な気持ちになったくらい。)
そして、全然期待していなかったのですがお土産をゲット。
一つは無料のリーフレット、小柄めなモデルさんを使うことが多いのがいつもちょっとだけ不思議なのですが、一押しワンピースは春っぽくて良い感じです。
そして、なんとオリジナルTシャツをいただきました。
カラーはホワイトとブラックがあり、好きな方を選べたのですが今回はホワイトを選びました。
暖かくなったら使えそうなベーシックアイテムで嬉しいです。
でもまぁ、いつものお買い物の満足感みたいなものは、なじみの店舗で実感するのが良いのかな〜とつくづく思いました。
ここでお買い物をするのはね、なんかとても気持ちよくお金を払えるのですよね。
なかなかお金が手放せない私なのですが、ここの洋服はあまり高いと思うことはないのです。
サービス代とかすべて込み込みでということなのでしょうが、とても貴重なお店ですね。
たまには、体にも心にも贅沢を。
気持ちよくお金を使う方法についても、これからは積極的に発信していきたく。
そんなことを思いつつ、錦糸町パルコにも新店舗が出来たとのことで、今度行ってみたいなと思っているSayasayanなのでした。