2023年9月8日・9日に開催された名証IR EXPO2023にきんゆう女子。のアンバサダーとして参加してきました。
IR EXPO 2023【一般投資家向けサイト】
ブログもおろそかになっていますが、なんとか元気にやっています、Sayaです。 昨年も参加したので、こちらは今年も参加するぞ〜とやってまいりました、名証IR EXPO2023。 以下は過去の参加した時のレポートです。 [site[…]
きんゆう女子。については、以下の記事でまとめていますので、関心ある方はぜひ覗いてみてくださいね。
最近思うのは、金融のことや経済のことを勉強したいな・・・と思った時、「結局どこで勉強したら良いの?」という問題に直面するということです。 かつてほどではないにしろ、銀行や証券会社のセミナーに行くと、特定の金融商品を紹介されたりします。[…]
名証さんからお声がけいただき、きんゆう女子。専用の説明会を全部で6社していただきました。
どの企業さんもきんゆう女子。にもっと自分の企業のことを知ってもらいたい!と思ってくれている企業さんばかりで、その熱量がすごかったです。
今回はまず、6社のうち、フジミインコーポレーテッド(5384) さんについてのレポートです。
企業さんのHPにもいろいろ情報載っていますので、ご参考までに。
正直、最後の6社目で結構ヘロヘロでしたが、自信あふれる企業さんの話しぶりに思わず投資してみたくなるような企業さんでした。
半導体業界などについても気になっていたので、実態がどうかについて知れてとても良かったです。
半導体業界で欠かせない研磨材のトップランナー
日本だけでなく、世界シェア90%の魅力的な企業
フジミインコーポレーテッド(5384)さんは、半導体向けの研磨材、特にシリコンウェハー向け研磨材の世界シェア90%を誇る研磨材のトップ企業さんです。
私は全然知らなかったのですが、半導体を作る際、何度も研磨する必要があるそうです。
なので、研磨材は半導体を作る時に欠かせないアイテムとのこと。
正直、上物としての半導体は海外企業が強いわけですが、半導体の製造工程や材料などは日本企業が強いとのこと。
つまり、半導体を作るのに必要不可欠な部分を日本企業が担っていると力説されていました。
現物の半導体を見せてもらいましたが、本当に半導体って繊細な精密部品なのだなぁって思いました。
(これ1枚で500万円はするそうです…)
取引相手は国内外の半導体メーカーさん(台湾のTSMCとかアメリカのインテルとか)で、海外売上高構成比が脅威の77%!
まだまだ海外売上高は低い企業さんもある中で、とても目を引く数字でした。
財務状況や株主還元も魅力的
財務状況が良い企業さんは愛知県中心としたところに多いかも?
また、フジミインコーポレーテッドさんは、財務状況や株主還元についても魅力的な企業さんでした😁
ポイントは、ざっくり以下のような点にまとめられます。
・高い収益性(営業利益率23%)
・株主還元に積極的(配当性向55%)
世界的に半導体が高品質なものになっているので、それに合わせてフジミインコーポレーテッドさんの品質の高い製品が支持されており、収益性も高く維持されているそうです。
株主還元も積極的で、配当性向は維持方向で考えていらっしゃるとの説明だったので、個人投資家からみて株主にとってのメリットが大きいな、と感じられました。
多額の研究開発費をかけられる企業である魅力
JPX400, JPX150銘柄にも選ばれている最先端分野企業!
個人的に特に良いなと思ったのは、売上高比8%の研究開発費を投じて、研究開発に力を入れていること。
8%って少ないように感じるかもしれませんが、大手企業さんでも1〜2%ぐらいと聞いたことがあったので、すごく注力していらっしゃるのだなぁと思いました。
基本的に売上高比10%を目安とし、今後も積極的に研究開発費を出していくという力強いお話をされていました。
素人考えで恐縮ですが、研究開発って実際に商用化までつながるかどうかも分からないこともありますよね。
経費削減なんかの対象になりがちなので、ここに資金が投じれるというのは、企業体力があるということ・技術を高めていく姿勢があるということ・目先にとらわれず将来に投資していること…etc.そんな企業の経営状況や方針が見えて、すごく魅力的な企業に思えました。
ちなみに、今回のきんゆう女子。アンバサダーの投票で1番人気も獲得したフジミインコーポレーテッドさん。
今後も日本ひいては世界の半導体分野で活躍してほしい企業さんだなと感じました♪