さて、外出自粛やリモートワークなどが進む昨今、マネー系のセミナーやイベントもオンライン上に移ってきていますね。
かなり積極的にzoomを使ったオンラインセミナーなどを開催しているのが、マネーフォワード(Money Forward)さんです。
マネーフォワードさん自身は、家計簿アプリの会社さんなのですが、幅広くお金のことについて学べる企画を展開されています。
ユーザー交流会であるSHIPもやっていて、こちらもオンライン配信に移行しているようです。
参加レポートはMissty.さんのものがあります。
マネーフォワード公式noteでも当日の様子がわかってとても楽しそうです!
今回はゲストとマネーフォワードの代表、瀧さんとのトークセッションという感じでしたので、交流会とは異なり内容を拝聴するって感じでした。
本業などに影響も出ている昨今、長期投資の心構えといったことを学んできましたので、みなさまと共有できれば幸いです。
ライブ動画配信概要
質疑応答も適宜交えつつフランクな雰囲気でした
今回のお題は、「新型コロナショックを解説、個人資産への影響と対策」について。
前半1時間ほど、澤上さんと瀧さんとの最近の株価変動を交えたトークセッション、後半30分ほどが質問に答えるといった感じでした。
とはいっても、瀧さんが澤上さんに色々答える感じだったので、質問→回答って感じでしたね。
zoomはチャット機能がついており、ライブ配信中はいっぱいチャットに参加者から質問があがったりしていました。
マネーフォワードの利用者が多かったと思うので、世代的には若い方も多かったのかな?という気がします。
前半のお話は、さわかみ投信としてのスタンスなどが多かったです。
すでに20年続いている投信さんなので、運営側も投資家さんも肝が座っているなぁという印象でした。
さわかみ投信さんの立場としては以下のような意識だそうです。
- 投資環境としては、リセッションが来る予想があったので、企業として調整自体の動揺は大きくない。
- 投資家としては今企業を応援しないと!とスポット買いをする方が多い。
- 歴戦のファンド仲間がニュースにぶれずに投資をしている。
さらに、現状の経済状況についても言及されていました。
- 株価の下落に対し、各中央銀行などが買い支えているので安心の戻りもあるかも。
- 金融バブルに実体経済の打撃と長期的に二番底などの可能性はある。
- 日米の比較でいえば、日本は耐え忍んだ投資家の資金が入っている側面も。
そんな中でも、長期的な経済成長を見込んで長期投資をしていき、その利益は必要なときに取り崩していくのが良いとのお話でした。
基本的に積み立てていけば良いのだけど、「使うとき」を意識することは大事とのこと。
ついつい、投資では始める時に「やるか、やらないか」という二択になりがちなので、やめるときも「やめるか、やり続けるか」の二択になりがち。
でも、夢のためとか老後のためとか使うときは必ずやってくる。
そのときに引き出すわけだが、必要な分だけ引き出すのが良いとのこと。
ゼロかイチかでなく、残りは雪だるま式に増えていくことを期待して、残しておくというのがとても印象に残りました。
これからの社会を生きるということ
長期投資の心構え=強い意志を持つこと
適宜質疑応答があり、いろんな質問があって面白かったのですが、一貫していたのは澤上さんの意志の強さでしょうかね。
これからさまざまな社会が変容していくことが予想されるのですが、その世界に対して「自分がどういう世界にしていきたいか」という態度で臨むのが大切っておっしゃっていて、基本的に我が事として捉えられているのだな、という印象を受けました。
また、個人としての資産は投資に回しているそうなのですが、裏を返せば「いつでも稼げる(安全資産を作れる)自分でいるからできることというお話も。
そして、株式投資が他の投資と違うところは、投資家も投資先の企業も意志があることとのこと。
この企業の目指したいところがあるといった意志と一緒に歩むのが株式投資家とのことでした。
その意味では、ロボアドには意志があるか?という意味で、醍醐味が味わえないといったこともお話されていました。
これからリモートワークやフリーランス化など、さまざまな変化があるけれど、その中でも仕事を作っていったり人の生活で変わらないところを見誤らないことなど大事だと感じました。
今後もイベント目白押しみたいです
今、できることをやっていきたいものですね
他にもいろんなお話があって、とても面白かったです。
リアルで人に会いたい気持ちは大きいですが、ライブ配信も楽しいものですね。
さわかみ投信さんでも、月次報告をライブ配信されるそうです。
さわかみチャンネルの方も要チェックですね。
ちなみに、マネーフォワードの瀧さんもゲストトークをされている回もあります。
マネーフォワードさんも、今回のライブ配信第三回を予定されているとのこと。
(すでにこちらは募集締め切りの大人気みたいですね。)
オンラインSHIPも第二回があるようですし、今後もリアル開催は難しいかもしれませんが、オンラインでの交流は増えていきそうな気がします。
第2回オンラインSHIPを4/24(金)に開催します!
今回はユーザーの皆さんとオンラインでも相互コミュニケーションが取れるように色々考えています🙆♀️🙆♀️
マネフォワードME内のお知らせ枠で募集していますのでぜひご応募下さい🥰— いけまちゃん@マネーフォワード (@mfme_hi) April 17, 2020
オンラインでの交流のネックは、なかなか新しい人とつながれないこと。
そのあたりの課題を今後どう改善していくのかな?って考えますね。
オンラインSHIPについては、相互コミュニケーションが取れるようにと考えていらっしゃるみたいなので、とても気になります!