働く女性向けメディア「newme」オンラインイベント「プロから学ぶお金のHow to」視聴レポート

2020年9月29日(火)に開催された日経新聞社×女性向け動画配信メディアC Channelが立ち上げた「newme」を記念したYouTubeライブ配信を視聴してみました。

働く女性を応援するのがコンセプトで、今回はお金の基礎をシンクタンクのソフィアバンク代表で、投資信託の評価会社を起業した経験を持つ“投資のプロ”である藤沢久美さんが教えてくださる回でした。

動画も女性向けを意識しているだけあって、とってもおしゃれな仕上がりになっています。(語彙力のなさ・・・(笑))

 

コンテンツはこれから増えていくと思うのですが、第一回のオンラインイベントがお金の基礎についてということでしたので、視聴してみました。(すでにいくつかのコンテンツはアップされているので、気になる方はnewmeへの登録や視聴をしてみてくださいね。)

まだ投資を始めたことがない人向けになっていたと思います。

iDeCoやつみたてNISAなどについて噂では聞くけれど実際どうなの?といった人に向けて、便利なサイトや使い方なども紹介してくださったのでみなさんの参考になれば幸いです。

老後資金の足りない部分は投資で補う

意外とかけ離れている貯金状態と老後に必要な資金?

やはり、話題となるのは老後資金について。

SMBCコンシューマファイナンス調査「20 代・30 代・40 代の金銭感覚についての意識調査 2020」から、結構各世代の貯金額と老後資金として必要と考えているお金の差について触れられていました。(ちなみにこの調査他にも他の人が何にお金を使っているかが分かるので面白いです。)

 

 

貯金が数百万円しかないのに、老後資金としては5000万円くらいは各世代ともに思っているようですね。

年齢が上がればあがるほど、必要な資金額も大きくなる傾向になるので、やはり老後に対して不安に思う人は多いのかもしれません。

一般的な社会人ならば、これに退職金や厚生年金の受給などもあると思うので、すごく不安に思うこともないとは思うのですが、やはり資産として少し離れている気がする人は多いようです。

そして、足りないと感じられる部分は投資で補うのが良いのでは?とのことでした。

いろんな金融商品の紹介&投資信託の選び方

モーニングスターやiDeCoナビの活用方法

確定拠出年金(企業型)→iDeCo→つみたてNISAが理想

結構個人的に驚きなのが、「どれを購入したらよいか分からない」という声。

もちろん正解はありませんが、とりあえずやってみると決めたのなら、これいいかも?って思ったものを少額からトライしてみるくらいで良いのでは?とのご回答でした。

投資信託なども100円から購入できますし、あまり悩みすぎても仕方がないとのこと。

まずは企業型の確定拠出年金があるかどうか会社に尋ねてみては?といったお話もありました。

順番としては、そのあとに(老後資金ということで)個人型確定拠出年金のiDeCo、自由度の高さであればつみたてNISAあたりで金融商品に触れてみると良いといった感じでしたね。

金融商品の選び方で迷うなら、モーニングスターのサイトで投資額を検索してみると良いとのことでした。

サイトを覗いてみると、「ものぐさ投資」のススメとあって興味深かったです(笑)

iDeCoについては、iDeCoナビ加入者かんたん診断で、自分がどれだけ拠出できるのか?といったことが分かるとのことでした。

いろいろ、サービスもそろってきていて便利になってきていますね。

iDeCoナビHP 加入資格かんたん診断

証券会社の選び方やモバイル証券について

楽しく投資ができる環境が整いつつある?

また、これから始める方にとって金融商品の選び方とともに、気になるのがどこの証券会社が良いかですね。

自分の大事なお金を置いておくところだし、一生付き合うことになるかもしれないわけですから、確かに最初で失敗したくない!って気持ちはあるかもしれません。

とはいえ、最近はネット証券も充実してきているので、結論からいえばそんなに悩まなくても良いとのことでした。

SBI証券や楽天証券などサービスはわりと似ていて、どちらが特段劣るとかもないですからね。

気になるようなら、お問い合わせなどコールセンターに連絡してみると対応などが分かるので安心できるのでは?というお話も。

また、最近多いスマホ専業のモバイル証券も紹介されていました。

  1. Tポイントで投資ができるネオモバ証券
  2. LINE利用者なら口座開設も簡単なLINE証券
  3. dポイントで投資ができる日興フロッギー

最近は結構キャンペーンもやっていますし、日興フロッギーなどは「記事から株が買える」がウリで著名な投資家さんの記事も多くて楽しく投資ができる仕掛けがなされている気がします。

桐谷さんのお話もあって興味深いです。

dポイントで株が買えるようになった日興フロッギー。100ポイントあれば株が買えるので、投資の世界がますます身近になりまし…

参加者のみなさんも、イベントに参加して気軽にやってみるのがいいのかな?という感想が多かった印象です。

人生何事もトライ&エラーですものね、私も自分にとっての最適解をその都度選び取っていこうって改めて思いました。

動画配信メディアnewmeは、これから新しいコンテンツも増えるようなので、働く女性の方には特におすすめです。

今後もコンテンツやイベントが楽しみです!

 

※もしかしたら配信動画消えちゃうかもですが、今のところアップされているのでLIVE配信のリンク貼っておきますね。

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!