趣味というものがほぼない自分ですが、知らない土地を歩くのとかは大好きなので定期的に別の場所に行きたい欲があります。
しかしながら、普段は用事がないところに行く気持ちは起きないというわがままっぷりなので、用事っぽくイベントやセミナーに遊びに行くことしばしばです。
今回は、普段より足を伸ばして横浜まで女性投資家向けスペシャルIRセミナーに行ってきましたのでレポートにまとめてみました。
今回の女性投資家向けセミナー式次第
数が少ない分時間に余裕がある内容
今回の会場は、横浜にあるグランドオリエンタルみなとみらいでした。
このような形でホテルが利用されているのも興味深いですね。
オリエンタルという名前のごとく、ホテル内は神秘的な雰囲気があって都会にこんなところがあるのだなぁという印象でした。
会場となっているハーバールームも、ホテルらしい豪華な雰囲気。
セッティングもばっちりな状態で、久しぶりにホテルの雰囲気を堪能しました。
年齢層はやはり18時半スタートということもあり、少し高めでホテルなどにも慣れたご様子の方が多かったです。
以下、セミナーの式次第です。
女性投資家向けセミナー SPECIAL IR SEMINAR
2019年2月22日(金)18:30〜21:00(*18:00受付スタート)
■場所
グランドオリエンタルみなとみらい 6Fハーバールーム
18:30〜 はじめに
18:35〜 IR・商品説明会 その1
株式会社シーボン(銘柄コード:4926)
代表取締役兼執行役員社長 金子靖代様
19:15〜 休憩
19:30〜 IR・商品説明会 その2
コタ株式会社(銘柄コード:4923)
代表取締役社長 小田博英様
20:10〜 休憩
20:20〜 2社合同の商品説明 (デザート付き)
21:00 終了
株式会社シーボンさんの説明
フェイシャルクリームの使用実践付き
まずは、フェイシャルサロンなどを運営する化粧品会社のシーボンさんの説明から。
従来の会社説明会同様、企業の説明などもあったのですが、半分はフェイスクレンジングクリームの使用実践でした。
投資家と消費者の間へのPRといった印象でしょうか。
実際に参加されている方々の中にもファンの方がいらっしゃる模様でした。
お話を聞いた中で気になったのは、以下の3点。
- 時折社長さんが数字を社員さんに確認するので少し不安を感じた。
- コンセプトサロンを都市圏に複数展開することのメリットが不明瞭。
- 海外進出の目処が立っていないのに売り上げ10%を目指すのは無謀では?
社長さんが説明してくださったのですが、従業員数などを説明の最中に社員さんに確認するなど練習していないのかな?とか、従業員を大事にしますって本当?みたいな気分になりました。
あまり気になさる人はいらっしゃらないようだけど、こういうところが企業に対する信頼につながる気がして、ちょっともやっと個人的にはしてしまいましたね。
二つ目のコンセプトサロンについては、例えば新宿駅の西口と東口両方に店舗を構えるなど、複数店舗経営を強化しているそうなのですが、この1地域の複数店舗強化のメリットがいまいちよくわからなかったです。
空港への広告出店など目立った活動も多いみたいですが、広告に見合う成果が出ているのかもよく分からず・・・。
そして、海外展開については応援したいところだったので、広報の方に直接質問してきちゃいました。
社長さんの説明では、現在中国の寧波のホテル内にサロンがあるとのこと。海外売上を10%くらいまで引き上げたいとの説明でしたので、率直に聞いてみましたよ。
私:「ちなみに、今海外の売り上げってどれぐらいなんですか?」
広報さん:「全体の0.2%ですね。」
私:「そ、そうですか・・・。」
要するにまだまだこれからとのこと。販路の拡大なども手掛けてはいるようですが、どちらかというと国内重視といった印象でした。
海外展開には人材育成も必要ということで、将来的に売り上げは伸ばしていきたいといったことのようです。
広報さんの対応は、とっても優しくてよかったです。
(ただ、この点なども含め、説明には具体性が欠けていて、ちょっと物足りない感じだったかなぁ・・・。私が慣れてしまいすぎなのかもしれないけれど・・・と少しだけモヤモヤ。)
お土産は、一番人気のクレンジングクリームetc.と盛りだくさんでした。
コタ株式会社さんの説明
シャンプーの香り体験&髪にまつわる美容知識付き
そして美容室専売のシャンプーなどを手がけるコタ株式会社さん。
ただ、商品を美容室に提供するだけでなく、データを活用したコンサルティングまですることで独自のビジネスモデルを築いていらっしゃる強みがある会社さんです。
こちらも実際のカウンセリングのデモンストレーションや髪にまつわる美容知識を紹介してもらったり。商品であるシャンプーの香りを嗅ぐ体験など説明というよりかは実践的な内容が多かったです。
投資をすると同時に顧客として相手をされている感じといえば良いのかな。
女性向けということもあるのでしょうが、ちょっとした裏話とかが盛り上がっているような印象を受けました。
資料とかはデザイン性も高くてすごく凝っているのですけどね。
いずれにせよ、美容室のカウンセリングの中で、コタさんの専門性の高いシャンプーやトリートメントが個々人に合わせて提供されているとのことで、一定の支持が得られているようでした。
ただ、類似品が出回ったりと問題も多いようで、それなりの対策を立てているといったお話も。
ちょっと気になったこととしては、2019年3月に株式分割を予定しており(これ自体は株主還元策の一つだから良いのですが)、配当金も3月権利日を経て受け取れるので株式の購入をご検討くださいといった旨のアナウンスがあったこと。
これは仕方のないことではあるのですが、ある意味目先の利益感がクローズアップされて、そんなに若くないのだけれど、参加者の中では若年層に入る自分には少しく違和感が感じられました。
あとはヘアケアの豆知識を教えてもらえたり、頭のマッサージ方法などを教えてもらってちょっと得した気分♪みたいな気分にも浸ってきましたよ。
総じて、いずれの会社も企業を知ってもらう努力をされていて、企業のことじゃなくて美容のことなどに詳しくなれた気もします。
コタさんのお土産は、ローズの香りのシャンプー&トリートメントでした。
女性向けってこういうことなのかな?
お楽しみ抽選会&デザート付きでしたが・・・
女性向けというか、時間や経済的に余裕のある方に向けてという印象が強いイベントでした。
お楽しみ抽選会で、企業さんからのプレゼントなどゲーム要素もありましたよ。
それと、ホテルの夜景を見ながらのデザートを堪能♪など、女性の気持ちをわしっと掴む感じ・・・?
横浜の夜景とともに楽しむデザートは、オレンジ風味が優しいムースでかなり凝ったものでした。
ホテルの雰囲気とともに、ちょっと企業さんのお話も聞けるという意味ではコスパの高いセミナーかもしれません(笑)。
サービスも丁寧で、ホテルが会場という良さを堪能してきました。
写真に収めてこれなかったのですが、各展示ブースもかなり豪華にセッティングされていて熱が入っていたように思います。
落ち着いているので初心者さんにおすすめ
日興アイ・アールさんの姿勢は基本的に買いたい人です(笑)
さて、時間的にも余裕があるので、とにかくあくせくした集まりには参加したくないという人におすすめのセミナーでしたね。
女性限定なので、質問時間も言葉が選ばれていて、剣呑とした雰囲気とは無縁なので初心者さんを誘いやすいかもと思いました。
ちなみに、日興アイ・アール主催で数多くの大・中・小規模な説明会が随時開催されています。
説明会.comなどで随時チェックできますので、気になる方は探してみてくださいね。(主に、東京・大阪・名古屋など都市圏開催が多いです。)
最近のSMBCグループでは、一般への門戸を開いていて、説明会だけでなくサイト経由で手軽な投資も提案してくれています。
例えばSMBC日興証券さんが手がける金融系サイトFroggyでは、500円から企業の株が買えるシステムを導入しており、新しい取り組みもかなり実践されている模様。
すでにFroggyでの投資実践についてはこちらが参考になります。
日興アイ・アールは、IRに関連するイベントをメインに扱っているわけですが、主催者側さんからのお話では、これからもいろんな企画を準備されているとのこと。
落ち着いて企業さんのお話を聞いたり、こうした金融の場の空気を感じてみたいという人は、日興アイ・アールさんのイベントに参加してみても良いかもしれません。
とかく、少しずつ若年層の投資家を獲得することに注力されていて、そんな姿勢を買いたいなぁと思っているSayasayanなのでした(笑)