- 2020-08-22
- 2022-05-20
楽天証券で投信積立を銀行引落からクレジットカード決済に変更する方法
なんだかんだとNISAやiDeCoなどを駆使した小規模投資をし続けてはや7年目。 大した情報発信もしていないのに、なんだか界隈では古株の部類に入ってくるの・・・?という雰囲気になってまいりました。 何かを始めるとやめられなくなるだけの人間なので、周囲の人にはマネして欲しくないのです。 それに、なんで […]
なんだかんだとNISAやiDeCoなどを駆使した小規模投資をし続けてはや7年目。 大した情報発信もしていないのに、なんだか界隈では古株の部類に入ってくるの・・・?という雰囲気になってまいりました。 何かを始めるとやめられなくなるだけの人間なので、周囲の人にはマネして欲しくないのです。 それに、なんで […]
最近、ふと今年はボーナスが出るなぁと思い・・・せっかくだから控除額を増やしていこうかと思い立ったのがつい数日前なSayasayanです。 非正規雇用を長くやっていますと、iDeCoの60歳まで引き出し不可は時に足かせになる気もしますが、それでもできる分だけはやっておくのが良いのではないかな?と思うわ […]
最近は、つみたてNISAやiDeCoといった制度も広まってきました。 とはいえ、まだまだハードルが高い金融商品や税制、年金のこと・・・。 今回はそんな悩める働く女性たちに、経済コラムニストである大江英樹先生がiDeCoについて優しくレクチャーしてくれました。 実際に、iDeCoをすでに始めた女性たち […]
なんだか最近、インデックス投資もいいけれど、市場平均を作り出すアクティブファンドも魅力的だな〜と思ってしまうSayasayanです。 個人的には、「自分はインデックスファンドへの投資でちょうどいいかな?」といろんな側面で思っていますが、じゃあアクティブファンドのことを知らなくても良い???とは思って […]
さて。最近は本当にオンラインセミナーが増えましたね。 今回は、2020年5月28日(木)14:00~15:00に開催されました、コムジェスト×セゾン投信WEBコラボセミナーの感想レポートです。 講 師 は、高橋 庸介氏(コムジェスト・アセットマネジメント株式会社代表取締役社長)、そして中野 晴啓氏 […]
さて本日は、目下の資産運用などとは少し異なる本音記事です。 先日、きんゆう女子。さんとあおぞら銀行さんのコラボレーションで、BANKアプリの体験を通じた座談会に参加してきました。 当日の記録などはこちら。 あおぞら銀行さんのネット専用BANKも、普通預金金利が0.2%ととてもお得で、目的別貯金ができ […]
さて、株価がそろそろ下がるのでは?といった憶測も飛び交う昨今。 今から始めるとお得かも?とネット証券の口座開設が増えたというニュースもありました。 つみたてNISAやiDeCoの口座開設も増えているようですね。 しかし、NISAの制度は大きく変わると言われていますし、実際に今からはじめるにしても足踏 […]
さて、COVID-19の影響下で、将来への不安や今がチャンス!とばかりに投資を始めようという人が増えていると聞きます。 少なくとも、口座開設の開設数は増えているようですね。 3月27日の日経朝刊に掲載されている通り、今を投資の好機ととらえる人は多いようです。 いわゆる株式などのバーゲンセールととらえ […]
さて、COVID-19が猛威をふるっている昨今、リアルで人と会うのが憚られる日々が続いていますね。 きんゆう女子。さんで、ゲストをお呼びして学ぶリアルな女子会も中止になって寂しい限り・・・だったのですが、リアルが難しいなら、オンラインでやりましょう!ということで、zoomを使ったオンライン女子会に参 […]
コロナショックと名前がつき、日経平均が1万7000円台を推移する中、今こそ投資の始めどき!という声が聞こえます。 特に投資信託などの積立投資は、長期・積立・分散の原理原則から、下落時に資金を投資に振り向けることで利益を得る機会と一般的にみなされています。 将来が予測できない以上、実際に良いはじめどき […]