- 2020-03-10
- 2022-05-19
追加投資が本当に正解?暴落時に意識しておくべきこと
米国相場でサーキットブレーカーが発動されるなど、リーマンショック級などという声が出てきています。 下落や暴落は起こってから名称がつくものなので、今後どうなるか分からないですが、Twitterなどでも大いに盛り上がっていますね。 こうした相場で、初心者の方はドキドキしてしまっているのではないでしょうか […]
米国相場でサーキットブレーカーが発動されるなど、リーマンショック級などという声が出てきています。 下落や暴落は起こってから名称がつくものなので、今後どうなるか分からないですが、Twitterなどでも大いに盛り上がっていますね。 こうした相場で、初心者の方はドキドキしてしまっているのではないでしょうか […]
コロナウイルスの影響で、相場が荒れ気味な昨今。 巷ではリセッションのタイミングだとか暴落だという声も聞こえます。 (感覚的にはこれを暴落と名付けると次に来たときなんとつければいいのか困るのでは?って思って暴落という言葉を使えない小心者Sayasayanです。) これからつみたてNISAなどを始めよう […]
最近は、さまざまな企業がポイント運用に乗り出しています。 ポイント運用とは、ポイントそのものを資産として考えて、効率良く動かすこと。 持っているポイント自体を増やすことだと考えてもらえると良いですね。 詳しくは私が学んだ体験談もご参考までに。 いち早く、このポイント運用を実施しているのがauアセット […]
コロナショックともいうべき昨今。 資産運用をしている人の中には、大きな損失に耐えきれずにいなくなってしまった人などがいるようです。 大きな損失はリスクを取りすぎたことによるケースが多いので、なすべくしてそうなったことが大半ですが、せっかくつみたてNISAやiDeCoによる資産形成を始めたのに、解約し […]
何事も素直にやってみよう!な2020年。 ありがたいことに、老後資金に向けての資産形成3ステップの3段階目までやってまいりました。 3ステップとは、過去(もらえる年金の試算)・現在(家計管理)・未来(資産形成)。 これまでの軌跡は、以下の通りになっています。 まずは、3ステップを学習したセミナーレポ […]
さてさて、時間があればイベント・セミナーに参加しているSayasayanです。 最近、外を出歩くのは億劫な寒さで、新型ウイルスなどで外出を控える方も多いところ、知的好奇心に負けて勉強会に参加してきてしまいました・・・(笑) 今回は「フリーランスライター」のための資産形成勉強会です。 竹川美奈子さんが […]
さて、JPXアカデミー入門講座参加レポート後編です。 JPXアカデミーで開催している2回コースの入門講座2日目の参加レポートになります。 平日夜の開催とあって、前編同様かなり人数は多い様子でした。 投資に寄せる関心の高さが伺えます。 前編の参加レポートについては以下の通りです。 それなりに初心者向け […]
こんなにゆるゆるなSayasayanですが、投資をはじめてついに7年目に突入しました。 Twitterなどでも情報収集しつつ、万年初心者を貫き通しております。 それでも、退場しないことが大事と日々コツコツが信条。 とはいえ、思えば自分の投資は積立投資というより、「積み上げ投資」といった形が近いのかな […]
何かと金融関係で気になることがあると、きんゆう女子。の女子会で最初の一歩を踏み出しています、Sayasayanです。 先日もポイント運用に関する女子会が開催されたので思い切って参加してきました! ポイント運用については、いまいち分かっておらず・・・。 今回は、auアセットマネジメントさんが提供するa […]
金融資産1000万円ってなんとも魅力的な数字ですよね。 まずは、みんなこの金額を目指したい!と思っている方は多いのではないでしょうか。 そこで、何をしたら良いかといえばなのですが、やっぱりすでに達成できた人の真似をするのが1番良いと思うんですよね。 もちろん、資産運用の中でも投資に関していえば、その […]