【投資初心者向け】ポイント投資ができる証券会社3選

最近は、100円から投資信託が買えたり、1株から株式を購入できるサービスがあったりします。
投資もずいぶん身近なものになってきた気がしますね。

しかし、自分が一生懸命働いて稼いだお金を投資に振り向けて、お金が減ったら辛いですよね。
(私はお金をドブに捨てるようなもの?そういう経験したことないから、ちょっとやってみるか、みたいなノリでしたが普通の人はそうではないはず。)

さて、そんな人に向けてまずおすすめしたいのが、「ではポイントで投資をしてみては?」ということ。
実は、最近は買い物などでゲットしたポイントでお得に投資を開始できちゃうんです!!!

ポイントならば、元々現金とは異なっていて、普段は放置気味って人も多いのではないでしょうか?
なくなってもお財布がいきなり痛むことはないですし、何よりいわゆる自然と少額から投資ができる形になります。
もちろん、投資は任意のものですから、嫌ならやめてしまえばよいのですし、とりあえずやってみるのにちょうどいいのでは?と思ったりします。

というわけで、今からでも始めやすいポイント投資の有名な3つのサービスをご紹介します。
みなさんの参考になったら幸いです。

(ちなみに、ポイント投資は実際に金融商品を購入するもの、ポイントを使ってポイントを増やしていくことはポイント運用といい、別物なので今回は分けています。ポイント投資とポイント運用の違いは以下の記事にあるのでご参考までに。)

ゲーム感覚で投資体験ができちゃうフロッギー

dポイントで気軽にできるしランキングなども参考になります

ドコモユーザーなどにとっては結構たまりやすいdポイント

dポイントを活用して投資をするならなんといっても日興SMBC証券さんのフロッギーです♪
初心者向けの情報もたっぷりのっているので、読み物としてもとても楽しい内容が盛り沢山。

面白いのは、自分がほしいと思った企業さんを検索して購入できる他、記事から株を購入できる点です。
記事に株カエルマークがついているものには、おすすめ銘柄が載っており、そのまま株式を購入することができます。

おすすめ銘柄は株主優待などもあって、興味あるものから購入できるようになっているのも魅力です。

「株主優待」とは、企業から株主に届く「お中元」や「お歳暮」のようなもので、現在1400以上の上場企業が実施しています。魅…

dポイント利用の場合、dアカウントの連携などが必要ですが、楽しみながら株式投資ができるような仕組みになっているので初心者でも始めやすい形になっていると思います。

優待投資に否定的な人もいますが、入り口としてはこうした形も悪くないのではないでしょうか。

楽天経済圏にいるなら断然楽天証券でポイント活用

楽天ポイントなら生活圏内でかなり貯めやすいのが魅力♪

次にご紹介するのが楽天ポイントでのポイント投資です♪
楽天といえばお買い物マラソンなど通販のイメージが強いと思いますが、実は楽天銀行・楽天証券と金融系サービスも充実していて楽天経済圏とよばれる幅広いサービスを提供しているのが魅力です。

楽天証券

ポイント投資とは、楽天グループを利用して貯まったポイントを使って、楽天証券で投資ができるサービスです。…

買い付けは投資信託・国内株式(現物)・バイナリーオプションに使えるとのこと。
ポイントの一部だけを使うこともできますし、国内株式なら手数料に利用することもできるようですね。

最近は動画でサービスの紹介もしてくれているので、ポイント投資が初めての人でも利用しやすい雰囲気になっています。
期間限定ポイントなどは投資に回せないなど制約がありますが、100円(100ポイント)で投資信託も変えるので、ちょっと活用してみても良いかもしれません。

SBI証券発のネオモバも気楽さがウリ!

SBI証券でもTポイントで投資信託購入可能

そして、いろんなところで貯まるポイントの先駆けといえば、なんといってもTポイントではないでしょうか。
今でもTSUTAYAやドラッグストアやコンビニ決済時など利用している方は多いのでは?

Tポイントで投資といえば、、SBIネオモバイル証券です。

SBIネオモバイル証券|ネオモバ

Tポイントを使って株が買えるのはネオモバだけ!1株から株を購入できてFXやひとかぶIPOも可能。SBIネオモバイル証券で…

スマホ1台あればさくっと取引できるのも大きな魅力です。
株式が購入できるだけでなく、FXやひとかぶIPOなどにも参加できるのも嬉しいサービスです。

そうでなくても、SBI証券ではTポイントで投信を購入できます。(楽天証券と同じで100円(100ポイント)から投資信託が購入できます。)

 

そんなにポイントばっかり貯めていないという人でも意外と使っていないポイントというのはあるものです。
ポイント投資は通常の投資に比べて取引額が小さい分、手数料が高いといったデメリットもありますが、始めやすいのもまた事実
投資を検討されている方は、一つの選択肢と考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

今回の記事が参考になりましたら応援クリックしてもらえると嬉しいです♪ にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!