さて、少し時間的余裕ができた昨今。
ブログ(これは収益化はおいといて)をはじめ、副業も久しぶりに開始したSayasayanです。
ちょっと手軽にできるお小遣い稼ぎないかな〜と思って探していたところ、2019年2月28日にサービスが開始したpopple(ポップル)というアプリサービスが登場したので、ぼちぼち2週間ほど続けてみました。
あんまり、実態がわからないものには手を出さないことにしているのですが、今年はハズレくじでもいいからどんどん引いていけ!という年らしいので(占いに流されやすい人(笑))ひとまず2週間続けてみた感想です。
手軽にできるのは良いところ、ただ結論からいえば収益モデルが早くはっきりすると良いな〜と思っています。
そもそもpopple(ポップル)とは?
写真投稿をして、いいね!をした&もらった分がお金になるサービスです
(出典:PR TIMES)
popple(ポップル)は、PRTIMESで紹介されていますが、いいね!をお金(現金)に変えることができる世界初のSNSとのこと。
自分が他の人の写真投稿にいいね!をすると1いいね!に対して基本的に1円。
逆に他の人から自分の写真投稿にいいね!してもらえると同じく1円に換算されます。
つまり、いいね!をしてもいいね!をもらってもお金になるというのがポイントですね。
他の人の写真投稿にいいね!をすると、時々当たりが出て、10円分になることも(笑)
これまでの感覚だと、30回いいね!するとおよそ1回くらい当たるかな〜という程度。
一時的に当たりにくくなったといったら、当たりがまた増えたという口コミもあるそうなので、わりとユーザーの声を拾っているようです。
※最近、再び当たりが減っている模様(2019.3.18現在)です。当たりは最初だけかもしれませんね。
popple(ポップル)の使い方
仕様はインスタのシンプル版
そんなpopple(ポップル)ですが、使い方はとっても簡単です。
(出典:PR TIMES)
まずは、iphoneおよびAndroidでアプリをダウンロード。
本人確認は電話番号で行い、SMSに6桁のコードが届くのでそれを入力すれば即利用可能です。
あとは、インスタグラム(Instagram)のように、写真投稿をすればOKといった仕様です。
写真投稿は、写真をアップロードして、140文字までのコメントがつけられるようになっています。
文字数的にはツイッター(Twitter)的かもしれませんね。
注意点は以下の3点ほど。
- 1日のうち、写真投稿できるのは最大5回まで。
- 自分でいいね!できるのは1日30回まで。
- 500円分から換金できるが、換金手数料は1回298円かかる。
午前0時にリセットされるので、コツコツ1日30いいね!&写真投稿することでしょうかね。
インスタグラム同様に、フォロワーさんが増えるといいね!してもらえる回数も増えるのでコンテンツの充実が重要かもしれません。
アプリを使ってみた感想
サービスは少しずつ改善してきている模様
というわけで、ちょっと面白そうだし通勤時間内にできるからいいかな〜とはじめてみたpopple(ポップル)。
特に有名人でもなんでもありませんので、1投稿につき数円程度。
毎日30いいね!はしてますので、まぁ1日50円分程度といった感じですかね。
チリも積もれば山となるといった地道なあゆみです。
でもまぁ、フォローをしたらフォローバックしてくれる人もいますので、地味な写真多めの投稿でも一定数の数字になるといったところですね。
使い方はインスタなどと似ているので、特に困るといったことは今のところありません。
暇な時間に時間つぶしにちょうどいいかなぁといった感じです。
お問い合わせにメッセージを送ってみた
返信はあったものとなかったものと
とりあえず、サービスが始まったばかりなので、結構不具合も当初多かった気がします。
なかなかいいね!が押せなかったり、写真投稿にもデータ処理が追いつかずといったことがあってイライラすることも。
それゆえ、何より運営側さんに「ビジネスモデルが分からない、収益どこから出るの?怖いよ!」と言いたかったので、わりと初めてすぐの頃と、換金方法がわからなかったので2回ほどこの2週間で問い合わせをしてみました。
サービス面のことなどには返信しないこともあると書かれていたのですが、なんと2回とも返信がきました。
そういう意味では、サービス向上に向けて努力している姿勢に好感がもてます。
ただし、1回目の収益の面については「これから公表していきますのでお楽しみに♪」といった内容でしたので、返信がもらえたのは嬉しいけれど、なんともいえないご返答。
#ハッシュタグなどがつけられないという要望については返信がなかったですが、今はつけられるようになってますし、当初できなかった改行もできるようになっているので日々進化しているなぁという印象です。
今後もユーザーの声を参考にサービスを徐々にバージョンアップしていくといった感じなのですかね。
こういうサービス展開は時代ですかね、完璧よりもとりあえずローンチみたいな(笑)
収益性の部分等が不透明なのがモヤモヤ
はっきりしてくれば人のおすすめしても良いかも(笑)
ということで、操作性も少しずつ改善しているpopple(ポップル)。
だからといって収益性の面も不透明で、サービスが少しずつ作られていくということは、今あるサービスが改変(改悪)していく可能性が高いということでもあります。
安定していないという意味でも、あまり他の人におすすめはできないな〜というのが本当のところです。
収益元などがもっとはっきり発表されてくればねぇといったところ。
はっきりすれば、アンケートとかポイントサイトに近いお小遣い稼ぎの一種としてスキマ時間にできますからよいかもしれないって思っています。
今のところ商用のPRなどは一切なくて良しと表記が運営側から出ているのですが、このあたりも今後どうなるのかな?といったところですね。
それと、現状スクショなども多数あがっており、それ盗用では?と思われるようなものもたくさん散見されるので、いいね!するのも一苦労なんですよね・・・。
(なるべく、自分で撮った写真とかあげている人のものにいいね!したいですので。)
このあたりのスクリーニングetc.今後のサービス展開に期待したいところです。