最近は、さまざまな企業が金融業に進出しています。
ローソン銀行の支店名がアイスだったりおもちだったりとスイーツの名称が使われていて、一時期話題になりましたよね!
そんな中、これから新たなサービスを展開していきたいというセブン銀行さんから、20代〜30代の女性たちの意見を聞きたいということできんゆう女子。さん経由で意見交換会があるとのことで参加させていただきました!
企業さん側からの取り組みなども聞かせていただき、今後セブンATMなどが多くの人に活用されると良いなぁと感じました。
(株主としても興味津々で若干前のめりになっていること、ご了承くださいませ。)
まずは参加者同士で自己紹介
キャッシュレス派が多くてびっくり!
今回の意見交換会の会場は、丸福珈琲@銀座でした。
東急プラザの6階ということもあり、瀟洒な雰囲気がかなり良かったです。
女子会などの予約も受けつけていることも初めて知りました、プライベートに使っても良いかも♪
(出典:丸福珈琲公式HP)
当日は、12名ほどの女性たちと、セブン銀行の新規サービスを展開する部署等の方々が4名、きんゆう女子。のモデレーターさん2名ということで、きんゆう女子。の女子会の中では少し人数多めな会でした。
2チームに分かれて、最初に自己紹介。
セブンイレブンでよく購入するものやおすすめの外食などで盛り上がり、和気藹々の雰囲気でスタートでした。
今回は、お金について特に関心のある女性たちが抽選で選ばれた会だったので、話題はお金のことやクレジットカードなどの話へ。
びっくりしたのが、驚くほどキャッシュレス化が進んでいるということ!
私が参加したチームは、現金やカード比率半々くらい?という人が多かったのですが、以下のような特徴がありました。
- 大きな買い物はクレジットカード
- 少額だとスイカなどの電子マネーやデビットカード
- どうしても現金しかダメってところで現金
みなさん、しっかり使い分けていて(そもそも、そんなに買い物しない・・・)という私はほぼ浦島太郎状態でした(笑)
やはり、キャッシュレス対応を意識しつつ、ポイントなどのお得感や現金を持ち歩かなくて良い利便性を活用している模様。
あとは飲み会でいざというときに現金が必要ということもまだあるようで、いろんな世代が関わる場所だと現金決済はまだまだ根強いようでした。
さて、丸福珈琲の珈琲とともに、美味しいスイーツも食しながら、みなさんのキャッシュレス生活を興味深く聞かせていただきました。(プリン美味しかったなぁ。)
(出典:丸福珈琲公式HP)
セブン銀行さんの認知度と利用度
「わざわざセブン銀行?」が最大のネック!?
今回のメインは、20代〜30代の女性たちから、金融機関に求めるサービスのヒアリングという形だったので、モデレーターさんを中心にみなさんの銀行選びやATM利用頻度などを話し合いました。
セブン銀行さんとしては、セブンイレブンの知名度から「ある程度知られている」が、「じゃあセブン銀行を利用するか?といったら利用率が高くない」というジレンマを抱えていらっしゃる印象。
企業の自己分析は完璧のように思われました(笑)
今回のメンバー内では、1人だけセブン銀行利用者がいて、夜に手数料がとられるので貯金用に普段触れない口座として活用しているとのこと。
他の方々も手数料にはかなり敏感で、あまりお金を下ろさない人も多く、金融に従事するセブン銀行さんたちと利用方法が異なるのが印象に残りましたね。
一応セブン銀行さんは、朝7:00〜夜19:00まで手数料無料をウリにしているのですが、逆に手数料をかかることをいいことに利用されているというのはすごいな、と。
そして、大人になってから銀行口座を開設するとなったとき、どうしてもメインは給与用のメガバンクに。
そこから新たに口座開設するのはいつなのか?というのも気になっていたところのようでした。
やはり、口座を分けて貯金するとか資産運用のために別口座を設けるといったことが多く、そのあたりはみんな似たような感じ。
ただ、きんゆう女子。の意識高い系が集まっておりましたので、みなさんのクレジットカード利用が月平均11万円(一般的なアンケートでも平均5万円)!!!が衝撃すぎて・・・。
何に使っているんですか!?って思わず言いたくなるほどでした。
いずれにせよ、さまざまな選択肢がある中、メイン口座じゃなくてもサブ口座としてもセブン銀行が選ばれないことが銀行さん側のジレンマのようでした。
やはり、他の銀行さんとの差異化が難しく、お得感みたいなものやATMで何ができるのか?、手数料の無料回数制限をATMで表示されたりすると直感的に使えるので嬉しいといった声が出て、少しは参考になっていると嬉しいところでしょうか。
アプリ開発などもされているそうですが、みんなアプリ起動してまでチェックとか面倒くさいとか、このあたり女性らしい横着さも垣間見れてホッとしちゃいました。
個人的には、あまりお金を使わない存在なので、他の参加者さんからお金の使い方が分かってとても勉強になりました。
デビットカード利用などのメリット
地方のインフラとしての期待
最後に、セブン銀行さんの強みについて企業さんの方から色々ご紹介していただきました。
主なポイントは以下の3点。
- デビットカードとしても利用可能でnanacoポイントも貯まる!
- 全国に24,000台以上あり、コンビニや駅構内にATMが進出中。いつでもどこでも使える利便性。
- セブンイレブンだとデビットカード支払いでポイント還元率1.5%。
デビットカード利用ができるのは個人的に魅力的に聞こえました。
どうしてもクレジットカードは後払いになるし、手数料などが気になってしまうので、ポイントがなくてもデビットカードの方が口座から直接引き出される分使いたいかも〜という印象。(残念ながら地方住まいは使えるところがまだまだ少ないのがネックなのですが・・・。)
海外では、デビットカード使っていた(銀行で口座開設したらすでにカードがデビットカード対応だった)ので、それが当たり前って感じにならないと使いづらいかなとは思うところ。
あと、ポイントが貯まるというのは経済圏の争いですね。
セブングループのサービスを多く利用する方なら良いかもしれませんが、逆に利用するサービスや企業を無意識に限定してしまいそうで、それも生活に縛りができて避けてしまいそうです。(あくまで自由度が高いことを重視するわがままな私の視点からです(笑))
いずれにせよ、ポイントをつけるようなサービス展開もすでに他社が行われていますし、「より多くの場所で不便なくお得に使えるかどうか?」が焦点になってくるのかなぁ?と。
ただ、セブンイレブン自体が、辺鄙な地方にもあるコンビニですのでインフラとしての期待は大きい模様。
セブンイレブンに行けば、年金の受け取りができてそのままお買い物できたり荷物を出せたり、確かに至れり尽くせりですね。
その意味では、セブン銀行さんのライバルはゆうちょ銀行でしょうかね(笑)
ただいまイケボがお相手してくださるとのこと
イケメンATM(笑)で女性向けに・・・?
さて最後に、お土産をいただきました。
ただいま、セブンイレブン等にあるATMでイケメンボイスが聞けるセブンコンシェルジュサービスが展開中。
試みとして面白いですが・・・ATMとか混んでる中イケメンボイス流れてきても・・・個人的には恥ずかしいかなぁ。
かなりこだわりが入っているようで、力の入れようはとても感じます。
でも、忙しく普段働いているときATMに長居しづらいので、イケボのお出迎えはあまりいらないような。20代以下の若年層向けの取り組みのようですね。
働き世代として、どちらかというとATMで何ができるのか?といったことがもっと明確に分かると利用率高まりそうと思ったのでそこは意見としてお伝えさせていただきました。
とにもかくにも、セブン銀行のみなさまは、新しいサービスを自ら試すなど積極的に取り組んでいらっしゃる模様。
今後、新サービスの展開も予定されているようなのでとても楽しみです。
ますます、便利な世の中になるかもしれないので、大いに期待しちゃうところですね。