今年も年の瀬となりました。
今年は結婚や住居購入など人生の大きな節目を迎えました、Sayasayanです。
ひとまず、資産に関してはブログにて詳細をご報告させていただければなと思い、ブログ記事にしてみることにしました。
なんだかんだと人生と資産の推移ってかなりリンクしているんですけどねw
というわけで、ざっくりとではありますが今年の総括と来年の総括をしておきます。
どなたかのご参考になれば幸いです。
2021年の資産総括
お金を使ったはずなのに過去最高値を記録!?
上述の通り、今年は結婚や新居購入などお金が出ていくことが多かったです。
結婚式も親族のみのものですが、こじんまりとやりましたので結婚式の規模が小さいとはいってもそれなりの先立つものが必要でした。
また、新居についても購入することとなり、実際に全額キャッシュで支払うということではありませんが、不動産取得にかかる頭金や諸経費などまとまったお金がまず必要でした。
ざっくりとですが、私達の場合はどちらも三桁万円規模でした。
これらの支払いは、相方さんも金銭的にしっかりとした方なので、支払えないということはないことは分かっておりましたが、やはり大金・・・。
もちろん、結婚式などについてはご祝儀などがあり、ありがたいことにプラス収支でした。
でも、先に支払いはやってくるので、結婚&結婚式を考えている人はすぐに使えるお金をプールする必要があると思います。
正直、有名な情報サイトの金額はあくまで参考までにって感じだと思いますが、目安には一応なるかな〜という感じです。
結婚が決まったら、次に頭に浮かぶのがお金のことでは?そんな皆さんに婚約から新生活まで、結婚全般にかかる費用がどれくらいか…
やり方によってはお金をかける必要はありませんが、特に私たちの場合は親族などにご報告&喜んでもらうことが目的だったので、その点では古典的?な結婚式をやって、その分費用はかかった方だと思います。
その意味では、結婚式費用をケチるといった発想もありませんでした。
こじんまりとしていた分はコストをかけずに済んでいると思いますが、倹約家の方からしてみれば、情弱とかマネーリテラシーがないって言われる感じかも・・・(汗)
でも、目的を無事に達成できましたので、とても良い結婚式だったと納得しています。
そして、資産的に重要なのは、そうやって大金を動かしたにも関わらず、資産推移は過去最高値を更新したことです。
インデックス投資を中心にコツコツとできる範囲でやってきた結果だと思います。
今後のことは分かりませんが、投資に時間を割けないことも多かった2021年も右肩上がりで資産を順調に増やせたことは何よりでした。
これからも心のエアバックとして堅実な投資を心がけたいと思いました。
2021年資産状況を作り上げるためにやったこと
マイナーチェンジでも自分の生活を変えてきました
私の属性は、投資歴は丸8年ほど、ちょうど同じくらいにやっと契約社員の仕事について働き始めました。
そこから月収10万円代、一度も正社員などにならずにほそぼそと生活しているアラフォーです。
(これだけ見るだけでも、よくもまぁこのご時世に結婚してくれる人が現れたものだとありがたく思っています。)
とはいえ、この8年で何も変化がなかったわけではありません。
特に今年はちょっとだけマイナーチェンジしたので資産状況も伸ばすことができました。
年齢を重ねると変化が怖くなりますが、小さな変化なら私でもできる!と今年だけは少しイレギュラーにいろいろやってみました♪
- 本業でも例年よりも時間を売って働いた
- 副業でも高単価の仕事中心に働いた
- 個人事業を申請、執筆業(まだ道半ば)で新たな収入を切り開く
- 米国株投資など新たな投資にもチャレンジ
結論からいえば、これらによって入金力はUPしましたし、生活のQOLは多少忙しさによって減った部分はあったものの、やればできるんだ!という気持ちもあって差し引きゼロかな〜とは思います。
つまり、お金を稼ぐためには大変なことはあって当然で、本当に楽な道というのはないということですかね。
でも、イレギュラーとはいえお給料が単純に増えたので、経済的な余裕はあった年でした。
(まぁ、ということで、ちょこっとだけTwitterの経歴詐称を白状しておきますw 来年はまた給与は下がるので許してくださいね。)
2022年の資産目標
個人資産としては安定的な老後2000万円をクリアする!
ということで、2021年はイレギュラーな給与&通常の生活水準により、入金力も多くて資産も安定的な相場だったこともあり、順調に増えました。
その上で、来年の抱負も伝えておきたいのですが、投資歴も9年目に入っていくとのことで、大きなところとしては金融資産(個人)での2000万円のラインでしょうか。
いわゆる老後資金2000万円問題の解決ですね。
ただこれは、これから相方さんと共有財産を築いていくことになるので、いろいろ考えていかなければと思っています。
でもまぁ、今保有の金融資産でこの金額が射程圏内に入ってきたことは思えば遠くまで来たものです。
単純に金額を追い求めることは、人生の本質からは外れていますが、不安を煽られてしまったら早めにそれは払拭しておく方が良いですからね。
また結婚しちゃったので、さらに今後ライフプランを考え直さないといけないことが出てくるかもしれませんが、経済的な基盤やお金の使い方がしっかりしていれば、これからいろんな外的変化や自発的変更があっても大丈夫な気がしています。
来年もまた、ゆる〜く情報発信しながら楽しくみなさんとつながっていければいいなと思うばかりです。
ブログをいつも読んでくださる方・ほどほどなつながりの方・今日初めて見た!という方いずれにしても、本年は大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年もできる範囲でブログ更新していこうと思っていますので、Sayasayanと本ブログともども、よろしくお願いいたします。