TAG

一般NISA

  • 2022-10-13

一般NISAの10年目の口座枠にロールオーバーの手続きをしました

一般NISAが開始したのが2014年の1月から。 早いもので丸9年を迎え、来年2023年がとにもかくにも一般NISAのラストイヤー。 まだブログも始めておらず、Twitterなるもので人々が交流していることも知らなかった頃。 向こう見ずにも投資の世界に飛び込んだ(そもそもNISAやるくらいでは投資と […]

  • 2021-04-24
  • 2022-05-21

一般NISAが終了したらどうする?一般NISA終了後の投資戦略3選

2014年1月から始まったNISA制度。 早いもので、当初からはじめている人はすでに8年目を迎えていることになります。 この記事投稿から考えると残り2年と9ヶ月といったところですね。 長期投資といえば、もっと長いスパンを考えることもあるようですが、NISA制度が始まった頃、この制度が10年も続くなん […]

  • 2020-04-10
  • 2022-05-19

一般NISAが終わってからつみたてNISAをした方がいい?

さて、COVID-19の影響下で、将来への不安や今がチャンス!とばかりに投資を始めようという人が増えていると聞きます。 少なくとも、口座開設の開設数は増えているようですね。 3月27日の日経朝刊に掲載されている通り、今を投資の好機ととらえる人は多いようです。 いわゆる株式などのバーゲンセールととらえ […]

  • 2018-10-05
  • 2022-05-17

2014年分の一般NISA口座枠をロールオーバーしてみました

2018年が終わるまであと3ヶ月。 気になっていたことといえば、一般NISA口座をどうやってロールオーバーするのか?ということ。 そこに至るまでの5年間の一般NISA運用履歴はこちらに詳しく書きました。 結論からいうと、ロールオーバーをするには手続きが必要!です。 手続きをしないと自動的に特定口座に […]

  • 2018-08-21
  • 2022-05-15

一般NISA口座を5年間使用してみた感想

さて、まだまだ投資家として駆け出しの私ですが、気がつけば私は投資歴も6年目になりました。 世の中は「つみたてNISAで資産形成」。 今からはじめるならつみたてNISAだと思いますが、制度としての今後が気になり、切り替えをせずに一般NISA(以後この名称でいきます)を使い続けています。 正直、来年度へ […]