TAG

個人事業主

  • 2023-02-20

【ノマドワーク体験談】駅チカで使いやすい癒しの空間FEEEP(フィープ)に行ってきました

フリーランスにとって悩ましいのが、「どこで仕事をするか?」ですよね。 最近は自宅以外にもカフェやコワーキングスペース、ホテルなどさまざまな場所で仕事をするようになっています。 フリーランスにとってどんな仕事場があるか?については以下の記事をご参考までに。 お金をかけたくないなら、図書館などがおすすめ […]

  • 2022-10-16
  • 2022-10-16

【ノマドワーク体験談】日比谷図書文化館(with PRONT)に行ってみた

フリーランスになると、いろいろ考えるのが仕事場所ですよね。 もちろん、自宅などで作業するのも悪くないのですが、ライター稼業をしていますと調べ物がしたくなったりします。 そこでよく利用するのが図書館とそれに併設するカフェです。 図書館には、老若男女が集っており、多くの人が読書や勉強、仕事などをしていま […]

  • 2022-10-11
  • 2022-10-11

【知らないと復職できない!?】非常勤講師の保活戦略

子どもを保育園に預けるためにする活動=保活。就活・婚活・妊活を経て、今度は保活かぁ…という気分になる人もいるのではないでしょうか。しかも、保活は正社員共働き世帯を優遇するため、働き方がフレキシブルなフリーランスや非正規雇用にはとても厳しい制度設計になっています。1馬力では足りないからなんとか少しでもお金を稼ごうと働く人でも、正社員でないととても厳しい戦いを強いられることに。モやる部分はあるものの、制度上仕方のないことなので、それを知った上で動くしかありません。今回は非正規教員として働く私の経験談を踏まえて非正規雇用でも保育園に入れられるのか?について記事にまとめてみました。これから保活を考えていらっしゃる方などの参考になれば幸いです。

  • 2022-03-15
  • 2022-05-09

【個人事業主体験談】所得税・消費税の納税地の移動又は変更に関する届出書の書き方

個人事業主1年目の確定申告を終え、いわゆる2期目?に突入しましたSayasayanです。 軽い気持ちで、開業届を出してしまいましたが、妊娠・出産で大きく生活が変わることになった今、まさに開業は自分にとってどこからともなくやってきた天啓だったなぁと思います。 さて、そんなゆる〜い個人事業主Sayasa […]

  • 2022-02-25
  • 2022-05-22

【個人事業主体験談】給与所得と事業所得両方ある場合の確定申告の注意点

個人事業主・フリーランスとなりますと毎年やらなければいけないのが確定申告です。 最近は副業などで稼いでいて、本業と同等もしくはそれ以上に稼いでいる人もいます。 継続的な収入があるという人は増えているので、自分で確定申告をする人も増えてきているのではないでしょうか。 しかし、確定申告のやり方など調べれ […]

  • 2021-08-24
  • 2022-05-11

【書評】MonAmie &岡久著『知識経験ゼロからのフリーランス働き方相談所』

最近はフリーランスとして活躍する人が増えてきました。 私は兼業であれこれやっているので、コレ!といったフリーランス経験はまだまだ。 個人事業主になったばかりなので、知らないこともたくさんあります。 おまけに個人事業主って結局一人で仕事をするので、結構孤独で情報収集もどうしたらいいのかな?ってなりがち […]

  • 2021-08-12
  • 2022-05-11

【備忘録】いろいろあったこの1年間を振り返ってみた

さて、1年に一度誕生日というのがやってきます。 個人的に毎年いろいろ考えていますが、その一端はブログにまとめておこうと思います。 なんだかんだで1年あると色々あるものですね。 今年は特に長期的なビジョンをもっていきたいので、今後の方向性も合わせて文章にしておきます。 日々の生活に追われていると、将来 […]

  • 2021-08-11
  • 2022-05-11

【仕事効率化】ラウンジ付きブックカフェTSUTAYA田町駅前店レポート

最近はいろんなところで仕事をするスタイルが当たり前になりつつあります。 会社員とは違って、いわゆる職場がない個人事業主・フリーランスの方って結構いると思うんですよね。 人によっては、シェアオフィスを借りたり、コワーキングスペースを利用したり、カフェを転々としたり実に仕事をする場所はさまざま。 個人的 […]

  • 2021-08-05
  • 2022-05-11

【仕事効率化】ポモドーロ・テクニックをやってみた

最近は、生産性向上のためにいろんなテクニックがあふれています。 個人的に、生産性向上とか、自己肯定感とかそんなことしなくても生きていける環境が大事なのでは?と思うのですが、世の中の流れはどうもそうではないようです・・・。 まぁ、仕事はさっさと終わらせて、余暇の時間を楽しみたい!という人は多いでしょう […]

  • 2021-08-03
  • 2022-05-21

【脱老後不安!】金融資産3000万円を目指す上でやってみたこと

さて、以前に金融資産の目標を1000万円→3000万円にしたSayasayanです。 その目標の話については以下の記事にまとめてあります。(正直、だいぶ先のことになりそうなので、結構ホッとしています。) とはいえ、なんだかんだと投資歴8年目、資産は順調に積み上がってくれて1500万円まできました。 […]