- 2023-11-09
- 2023-11-08
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」に投票しました
今年もこの季節がやってきたのだな〜と思います、Sayaです。 投資に関しては、あまり考え抜いていないので、投資家とか投信ブロガーいうのはお恥ずかしい限りですが…w 老後資金などはインデックス投資、それ以外は企業のことを知るためにとか株主優待目当てなどで個別株などをちょこちょこ持っている程度の万年初心 […]
今年もこの季節がやってきたのだな〜と思います、Sayaです。 投資に関しては、あまり考え抜いていないので、投資家とか投信ブロガーいうのはお恥ずかしい限りですが…w 老後資金などはインデックス投資、それ以外は企業のことを知るためにとか株主優待目当てなどで個別株などをちょこちょこ持っている程度の万年初心 […]
今年も年の瀬が近づき、イベントなども開催されるようになってきましたね。 金融関連でも、リアルでの開催だったり、オンラインでの催しなども多くて年末に忙しさとワクワク感が同居している感じです。 そして、今年もまたFOYの時期がやってきた…!ということで、投信ブロガーと呼べるほどの人材ではないのですが、粛 […]
こんにちは、Sayasayanです。 あっという間に11月も終わろうとしているのかぁ〜と感慨深い思いに浸ります。 今年は本当にいろんなことがあったので、その総括の一つとしてこちらのイベントも位置付いているのですが、今年も終わるのかなぁ〜と。 年を経るごとに、1年1年一生懸命生きないとなぁと思わされる […]
表題の通り、FOY2019に投票をしました。 イベント自体や懇親会に行こうかどうかはずっと悩んでいましたが、こうした一般的なイベントは多くの人に門戸が開かれているものなので、一度行った者は他の方に譲った方がいいのかな?っていうのも常々思っていた今年は不参加の予定・・・。 でも、なんだかまだチケット購 […]
2018年1月13日(日)に開催されたFOY2018表彰式&懇親会のうち、懇親会の方だけ参加してきました。 結論からいうと、私には場違いで行くんじゃなかったと感じましたが、(史上最大級の褒め言葉です!)熱気にあふれる会場でさまざまな方々と触れ合える貴重な機会であることを実感しました。 という […]
投資信託で資産形成をしている方々には、とても有名な「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」というイベントがあります。 インデックス投資等で資産運用をし、ブログをやっている方に投信の投票権が与えられた投信ブロガーの投信ブロガーによる投信ブロガーのための祭典です。 運営側の方 […]