TAG

投資信託

  • 2023-06-03

2023年5月31日開催 三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング参加レポート

日々の生活に追われているのに、結局のところ遊びたい欲だけは消えず、たま〜にふらふらと遊びに行ったりしているSayaです。 とは言っても、妻子ならぬ夫子がいる身なので、何事も調整しながら遊びには出かけております。 独身時代とは違うことがいっぱいで、今はまだ楽しめているかな?と思ったりも。 さて、なぜか […]

  • 2023-05-01

【書評】竹川美奈子著『大改正でどう変わる?新NISA徹底活用術』

2024年から新たに改正させたNISA制度がスタートします。 新しいNISAについては、金融庁さんから発表があったので基本的な部分は発表されている通りです。 まだ全貌がクリアでないということもあり、どうやって活用したらいいのかな?と感じている人は多いことでしょう。 私も従来のNISAと異なり、「生涯 […]

  • 2023-03-04

2023年3月1日開催 MUKAMブロガーミーティング放談会延長戦参加レポート

社会が大きく変化してきている昨今、金融業界の動きも大きく変化していこうとしていますね。 金融教育がスタートしたり、さまざまなFintechサービスが登場したり、従来の銀行の役割も変化してきていたり…情報のアップデートが欠かせない分野だと痛感しています。 投資界隈ではやはり、2024年からスタートする […]

  • 2022-11-20

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました

今年も年の瀬が近づき、イベントなども開催されるようになってきましたね。 金融関連でも、リアルでの開催だったり、オンラインでの催しなども多くて年末に忙しさとワクワク感が同居している感じです。 そして、今年もまたFOYの時期がやってきた…!ということで、投信ブロガーと呼べるほどの人材ではないのですが、粛 […]

  • 2021-12-18
  • 2022-05-11

【書評】大河内薫・若林杏樹著『貯金すらできていませんがお金に困らない方法を教えてください!』

どうも、なんだかんだと2021年に個人事業主になって以来、ぼちぼちお仕事していますSayasayanです。 今年は色々ありましたが、個人事業主としてお仕事するようになって今まで以上にお金のことを冷静に見ることができるようになったなと感じています。 さて、そんな中でフリーランスを始めるときに参考にした […]

  • 2021-12-14
  • 2022-05-22

【書評】水瀬ケンイチ著『マンガ お金は寝かせて増やしなさい』

最近は、NISAやiDeCoといった金融関連の非課税制度ができて、少しずつですが投資人口も増えてきたように感じます。 それも個人投資家さんたちの啓蒙活動などがあってのことと思います。 本当にいろんな人の個人的な体験談や投資手法を知ることができるようになり、自分なりの投資のために参考にできるようになり […]

  • 2021-11-25
  • 2022-05-11

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました

こんにちは、Sayasayanです。 あっという間に11月も終わろうとしているのかぁ〜と感慨深い思いに浸ります。 今年は本当にいろんなことがあったので、その総括の一つとしてこちらのイベントも位置付いているのですが、今年も終わるのかなぁ〜と。 年を経るごとに、1年1年一生懸命生きないとなぁと思わされる […]

  • 2021-08-02
  • 2022-05-11

三菱UFJ国際投信(MUKAM)ブロガーミーティング感想レポート(2021年7月28日開催)

最近は、めっきりオフラインのセミナーが減ってきて、お金や経済、投資等のことについて勉強したい!となるとオンラインのセミナーが主流となってきました。 オンラインとなると、直接的にお話できないわ参加者さんとの交流ができないわで、なんとなくですがセミナー自体が減った気がします。 オンラインセミナーになって […]

  • 2021-03-26
  • 2022-05-11

2021年3月26日開催 三菱UFJ国際投信eMAXISオンラインファンミーティング参加レポート

2021年3月26日(金)に開催されたeMAXIS オンラインファンミーティングに参加しました。 2009年にeMAXISシリーズが展開していくことになるのですが、そこからブロガーミーティングを定期的に開催してきた三菱UFJ国際投信さん。 ブロガーに限っていたわけではないけれど、「ブロガー」とついて […]

  • 2020-11-10
  • 2022-05-21

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2020に投票しました

さて、アメリカの大統領選も新たな大統領がほぼ決定し、相場もその方向性で動いている昨今。 こっそりとFOY(Fund of the Year)2020に投票してみました。 存在を知ってからは毎年投票していますが、今年はどうなることやら・・・。 ちなみに前年までの記事は以下の通りです。 個人的にインデッ […]