- 2021-02-22
- 2022-05-11
資産運用のタネ銭となる余剰資金を生み出す方法
そういえば、投資を始めたい!と思うのだけど、「余剰資金でっていうけれどどうやってその余剰を作るの?」という声を聞きました。 言われてみれば、普段のお給与はだいたい生活費に消えてしまうよって人も多いのではないでしょうか? 結論からいえば、余剰がないなら作るしかないのであって、あとはその方法がいくつかあ […]
そういえば、投資を始めたい!と思うのだけど、「余剰資金でっていうけれどどうやってその余剰を作るの?」という声を聞きました。 言われてみれば、普段のお給与はだいたい生活費に消えてしまうよって人も多いのではないでしょうか? 結論からいえば、余剰がないなら作るしかないのであって、あとはその方法がいくつかあ […]
さて、ある程度の時間的余裕がある昨今、やりたいことがあるならばどんどんやってみよう!という気分になっているSayasayanです。 毎日やりたいことリストとにらめっこしながら、ちょっとずつやっていますがすぐにできそうなこと・・・ということで、この自粛ムードの中ならすぐに使うこともなかろうと思ってやっ […]
ついに、日経平均株価も2万円を割れたとのことで、資産運用をしていると色々気を病んでしまう人もいるかもしれません。 正直、株式市場などの値動きは激しく、いつ下落が止まるのか?誰にもわからない状態です。 私のようなただインデックス投資をコツコツ続けるだけしかできない人間にとっては、どうにもしがたい事態だ […]
さて、JPXアカデミー入門講座参加レポート後編です。 JPXアカデミーで開催している2回コースの入門講座2日目の参加レポートになります。 平日夜の開催とあって、前編同様かなり人数は多い様子でした。 投資に寄せる関心の高さが伺えます。 前編の参加レポートについては以下の通りです。 それなりに初心者向け […]
金融資産1000万円ってなんとも魅力的な数字ですよね。 まずは、みんなこの金額を目指したい!と思っている方は多いのではないでしょうか。 そこで、何をしたら良いかといえばなのですが、やっぱりすでに達成できた人の真似をするのが1番良いと思うんですよね。 もちろん、資産運用の中でも投資に関していえば、その […]
さて、今年はいままで以上に自分を含む投資女子応援をしていきたいな〜と思っている今日この頃なSayasayanです。 最近は、一般的な女性誌でもお金にまつわる特集が組まれているので、資産運用や投資に勤しむ女性は増えてくるのでは?と思っています。 主婦向けの雑誌などでもつみたてNISAやiDeCoといっ […]
新しい年になったので、みなさんも今年の目標などを立てて始動し始めているところでしょうか。 私はわりと、何事もゆったりタイプで、人生の目標とか、計画を立てたりするのは実は苦手なタイプです。 それでも、毎年やりたいことリストを作り、資産運用(特に投資面)の計画は見通し的なものを立てるようにしています。 […]
2019年11月20日(水)に開催された第2回家計簿の夕べ、2部構成になっておりました。 日本証券業協会さんの講演が先にあって、後半が家計簿普及協会×きんゆう女子。のパネルディスカッションでした。 後半部分については、以下の記事に書いてあります。 後半は、家計簿のつけ方についてのアドバイスが豊富だっ […]
僭越ながら、QUICK資産運用研究所さんに取材していただきました。 ブログ記事には、ちょっとした裏話的なことも書ければと思い、改めてSayasayanの情報を記しておきます。 正直、なんか他の人に比べて私の記事って雰囲気違わないですかね?(笑) 「普通」でありたいと思いながら、おそらく普通の生き方か […]
お出かけしている時よりも仕事が忙しいときの方が体調を崩しやすくて、やっぱり正社員の働き方は無理だわぁとしみじみ思っているSayasayanです。 だいぶセミナーなどには足繁く通わせていただいていますが、まだまだ参加していないセミナーいっぱいありますね。 個人的に、つみップの開催が行われていない今、全 […]