- 2021-11-19
- 2022-05-11
第4回家計簿の夕べ参加レポート(2021年11月17日開催)
もうすぐ12月になりそうな勢いの昨今。 個人的におひとりさまではなく、おふたりさまになろうとしており、今後の家計管理や資産形成を考え直さなければと思っている昨今です。 そこで今回は家計簿普及促進委員会(マネーフォワード、Zaim、マネーツリー、スマートアイデア(おカネレコ)、婦人之友社、ときわ総合サ […]
もうすぐ12月になりそうな勢いの昨今。 個人的におひとりさまではなく、おふたりさまになろうとしており、今後の家計管理や資産形成を考え直さなければと思っている昨今です。 そこで今回は家計簿普及促進委員会(マネーフォワード、Zaim、マネーツリー、スマートアイデア(おカネレコ)、婦人之友社、ときわ総合サ […]
非正規雇用で低収入だけど、学校のせんせいで良いところの一つ、それは夏休みに入ると学校に行かなくてよくなって、基本的に在宅で仕事ができることです。(あくまで休みではなく、自己研鑽や授業準備をする期間ですので、完全な休みというわけではありません。) 今や、一部の企業において、リモートワークなどが進んでい […]
最近は、米国株への投資をする人が増えてきているな〜という印象です。 書籍も多数販売されてきているので、勉強になることも多いのですが、今回はその中でも人気の投資家さんということでエルさんの著作、『英語力・知識ゼロから始める!エル式米国株投資1億円』をご紹介したいと思います。 エルさん(@leverag […]
最近は、FIREが盛り上がっていますね。 実際に経済的自立を実現した人というのは、魅力的な方が多いと思いますし、私もいくつか書籍を読んで興味深く感じています。 この本も正直ハードルは高いと感じましたが、確かに学びはあってドキドキワクワクしました。 さて、そんなFIRE熱が高い昨今、日本版FIREとい […]
いろんな方面で話題となっているので、年末の課題として読んだ『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法』の書評です。 個人的に、すでに若年層でのリタイアは難しいのですが、こういった考え方が出てくるのは興味深いなと思いましたし、会社から離れての活動ができる裁量が広がるのって良いなと感じました。 日本でも […]