TAG

SBI証券

  • 2022-02-17
  • 2022-05-22

一般NISAの9年目の口座枠にロールオーバーの手続きをしました

さて、2014年に始まった一般NISAも9年目に入った今日この頃。 始めた頃は今後どうなるんだろう?と思いつつ、NISA制度でお金が増えるとは思わず、こうして投資家としても万年初心者9年目に入りましたSayasayanです。 昨年度は結婚や引っ越し、妊娠準備と忙しかったのですっかり記事を書きそびれて […]

  • 2021-08-29
  • 2022-05-11

【投資初心者向け】ポイント投資ができる証券会社3選

最近は、100円から投資信託が買えたり、1株から株式を購入できるサービスがあったりします。 投資もずいぶん身近なものになってきた気がしますね。 しかし、自分が一生懸命働いて稼いだお金を投資に振り向けて、お金が減ったら辛いですよね。 (私はお金をドブに捨てるようなもの?そういう経験したことないから、ち […]

  • 2021-08-28
  • 2022-05-11

【今さら聞けない株式用語】本当の不労所得!?貸株サービスとは?

株式投資を初めてはや8年目。 万年初心者で、NISA(一般NISAの8年目で追加投資できない)とiDeCo(月々3万円程度)、ときどき日本の個別株を購入して満足しているSayasayanです。 最近は良いコンテンツが増えたことから、あんまり株式投資について説明することがなくなっているのですが、こうし […]

  • 2020-10-08
  • 2022-05-21

一般NISAの8年目の口座枠にロールオーバーの手続きをしました

さて、のんきに投資継続中のSayasayanです。 早くも一般NISAのロールオーバー申請期間に入り、一応どうしようかな?と悩んだりもしたのですが、結局全部ロールオーバーしました。 まさかNISA制度がスタートし、適当に個別株とかを買い込んでアホールドすることになるとはあまり思っていなかったのですが […]

  • 2020-04-06
  • 2022-05-12

SBI証券で投資信託を売却する方法

わたくしごとで恐縮なのですが、私Sayasayan、この度思い切って投資信託を売却しました。 相場が不安定だからかと言われるかもしれませんが、理由は簡単で「お金が必要になったから」です。 何のために資産運用をしていて、投資信託も積み立てているのか?といえば、必要な時にお金を使うため。 何事もシンプル […]

  • 2019-10-24
  • 2022-05-19

一般NISAの7年目の口座枠にロールオーバーの手続きをしました

さて、たまには自分の投資の話もしないとな〜と思い、2019年度のNISAのロールオーバーについて記録しておきたいと思います。 昨年の経緯については、以下の通りです。 昨年は何も悩まずに全部ロールオーバーしましたが、今年はちょこっと変更。 ちなみにSBI証券でも楽天証券でも、ロールオーバーの手続きがネ […]

  • 2018-12-19
  • 2022-05-18

【イベントレポート】SBI証券×三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(iDeCo編)

2018年12月10日(月)に開催されたSBI証券×三菱UFJ国際投信MUAMブロガーミーティングに参加してきました。 求職中なので、時間だけはいっぱいありまして、こういう時は良い雰囲気に触れるのが良かろうという全くもって不謹慎な理由で参りましたが、iDeCo(イデコ)にまつわる裏話(オフレコでって […]

  • 2018-10-05
  • 2022-05-17

2014年分の一般NISA口座枠をロールオーバーしてみました

2018年が終わるまであと3ヶ月。 気になっていたことといえば、一般NISA口座をどうやってロールオーバーするのか?ということ。 そこに至るまでの5年間の一般NISA運用履歴はこちらに詳しく書きました。 結論からいうと、ロールオーバーをするには手続きが必要!です。 手続きをしないと自動的に特定口座に […]