さて、最近はリモートワークが主流となってきて、働き方も実にさまざま。
カフェでお茶をしながら作業をするといったことも一般的になってきました。
国や地方自治体もそんな仕事の多様化に対応し、いろんな助成をしてくれています。
その一つが、多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供事業です。
詳しくはHPをみてくださいね。
ホテルなどをサテライトオフィスとしてデイユースできるサービスなのですが、現在多摩地域の宿泊施設を利用すると、利用料がなんと1000円(税込)なのです!
期間は7月1日(木)〜10月31日(日)で、デイユースできるのは8:00〜19:00まで。
東京在住or在勤者である必要がありますが、東京居住or通勤で都内で仕事をしている人ならば問題なく利用できます。
各宿泊施設先着20名様限定と条件付きですが、普通にホテルでデイユースしようと思ったら5000円くらいしちゃうのでこれはとにかくお得!
(ちなみに、テレワークができる宿泊施設を調べたかったら、HOTEL WORK TOKYOなどが参考になります。)
ということで、運良く予約できた京王プラザホテル多摩でのテレワーク体験談をまとめておきます。
結論からいうと、めちゃくちゃよかったですが、つい遊びすぎに注意!と言っておきたいぐらいよかったです(笑)
京王プラザホテル多摩でのテレワーク
事前に用意しておいた方が良いものetc.について
利用できるサテライトオフィスの中で、やっぱり一際輝いてみえたのが京王プラザホテル多摩でした。
新宿にも京王プラザホテルってあるよね・・・あそこと同じ・・・?となったら、やはりここは利用しにいかねば!と。
大変お得な制度なので、気がついた時には結構埋まっていたのですが、運良く1日予約を入れることができました。
(ちなみに予約はこちらからで、すぐにリマインドメールが届きました。)
当日予約時間にフロントで名前を告げると、すぐに手続きをしてくれます。
一応持ち物がいくつかあります。
- 利用同意書(勤務先の同意書。私の場合は自営だったので特に提出求められず。)
- 都内在住・在勤を確認できる書類(社員証や名刺などでOK。住所が分かるもの)
- パソコンなどの仕事道具(PC貸し出しはあるけれど有料。)
- おやつなど部屋でのリラックスを助けるものがあると望ましい(後で詳しく。)
①の利用同意書は、会社勤めの方は許可をとっておいてね、というもの。
特定の書式がない場合は、東京都産業労働局のHPから書式をダウンロードして作成します。
あと、とにかく重要なのは②都内在住・在勤を証明するものを持参すること。
在勤者でも、住所欄には都内の住所を書く必要があるそうで、お勤め先の住所は確認しておくと慌てずに済むと思います。
基本的にホテル宿泊の手順と一緒で、あとは支払い(このプランは現地払いになっています)をしたら、鍵を受け取って部屋に行くといった感じです。
手続きもスムーズ、ホテルの丁寧な接客からもう気分が高まります。
そしていよいよ作業スペースとなるホテルのお部屋へ・・・
十分すぎる広い部屋・ベッド・お風呂etc.
好きなように過ごせる解放空間に大満足♪
いざ、指定されたお部屋へ。
基本1名様利用だし、部屋も選べないからな〜と全く期待していなかったのですが・・・
おお〜・・・これはなかなかに良いお部屋。
室内利用案内を見てみたら、スーペリアファミリールームと呼ばれるお部屋で、1名利用だと宿泊費用はなんと31,900円!
もうこれは堪能するしかないではないですか・・・。
バスルームは広くはないけれど、清潔感があります。
アメニティも使ってOK、ボディソープなどは紅茶の香りがするもので、乙女心を満たしてくれる感じでした。
(ただ電気の使用量としてドライヤーと電気ポットを同時に動かすと大変なことになるのでどちらか一方で、とのこと。)
もちろん、お風呂を浴びたあとは、タオルなどを使って良いですし、備え付けの部屋着でくつろいでOK。
もう一目を気にせずに、のびのびゴロゴロしながら仕事ができるの、最高〜って感じです!
難点をいうならば、冷蔵庫はありますが、お水などの用意はないです。
お茶も緑茶だけありますが、それ以外はないので、仕事する時はコーヒーがないとダメ!みたいな人は事前に購入しておくと良いと思います。
途中、外に出ても全く問題ない(特にフロントに立ち寄ったりする必要もない)ので、リフレッシュに外に出かけるのも全然アリです。
利用料1000円なのだから、もう十分すぎるほどではあるんですけどね。
今回はデスクも作業用という感じでは少しなかったので、個人的になかなか作業モードにならなくてホテルステイを楽しんでしまったという課題が・・・(笑)
音は気になるほどではなかったですが、やはり廊下で少し音がしたりは多少外の音は聞こえます。
あと部屋で音楽流したりWEB会議する程度なら注意されることもなかったので、居心地よく作業できました。
ランチなど食事に困ることはなし
周辺に商業施設あり、ホテル内のレストランも10%Offで利用可能
あとホテル利用となると、気になるのが食事などではないでしょうか。
いくらホテルの料金が安くても食事どうするよ?みたいだったら嫌だなってなりますよね。
京王プラザホテル多摩ならば、その点全く問題ないです。
多摩センター駅徒歩3分ほどの立地で、駅前にはいくつか商業施設があります。(さすがサンリオピューロランドのお膝元)
飲食店も複数あるので、外で食べても良し。
コンビニやイトーヨーカドーなどが近くにあるので、お弁当やお惣菜などを購入してホテルの部屋で食べても良し。
ちなみにホテルのレストランも使うのも一つの手です。
今回は中華好きの血が騒いでしまったので、ホテルの4階にある南園さんで平日限定の飲茶ランチを実食してきました。
テイクアウトをすると少しお安いのですが、せっかくなのでホテルのスタッフさんたちの接客を堪能させていただくため、店舗の方へ。
マスク入れなどが用意されており、さすがのクオリティです。
点心が5品もついていて、1600円。
おまけに宿泊者特典で10%引きで1,440円って外に出て食べるのと大差ないのでは?
これは悪口ではないのですが、多摩という立地により新宿よりもお安めです、めちゃくちゃおすすめです・・・。
お茶もジャスミン茶でしたし、他のお客さんも上品なマダムたちが多く(平日の昼間の贅沢感)、ゆっくりできました。
ちなみに周辺も散策してきましたが、目の前にあるココリアという商業施設の中に入っているMARUZENが広くて感動しちゃいました。
さすがに遊びすぎたので、スタバをテイクアウトしつつ、頑張って作業しましたが、とにかく快適・・・!
こんな場所が家のそばにあったら、もう絶対通いつめる!!!って感じでした。
さすがに毎日というわけにはいきませんが、家で作業するとついさぼってしまうタイプなので、こういったところでリフレッシュしながら作業はいいな、と。
19:00まで気兼ねなく過ごせるのもGoodです。
この特別期間は10月31日(日)までですので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
思わず、もう一回くらい行けないかな・・・と画策中のSayasayanなのでした。